logo
アイコン
トニートニー

みんな
もう感染したとかで騒ぐ時期は過ぎてるんだよ
現在は後遺症問題で騒ぐ時期になっている
後遺症は感染よりヤバィかもしれない
いや、感染のほうがヤバィのか?
感染しないと後遺症にはならないからな
結局感染しない事だね

感染しました申し訳ない系のトピが増えてきてるけど、
他人の心配より自分の後遺症心配しましょうね

みんなのコメント

0
    • イソップ

      2022/8/25

      抗原検査キット販売の前に、
      煙草の販売中止が先だ。

      • 万亀2022/8/25

        販売中止にしても吸う人は吸うでしょう
        なので
        健康面気にする人は
        吸わなければいいだけじゃないでしょうか
        産業としてかなりの人達がそこで働いているので販売中止はなかなか難しいですよ

      • トニートニー2022/8/25

        それはタバコ農家さんと相談だな

    • デコッパチでやんす

      2022/8/25

      感染後の後遺症もさることながら
      ワクチン接種後の副反応も取り沙汰されだしたでやんすよー

      • トニートニー2022/8/25

        なんだと?
        もううっちまったぞ

    • イソップ

      2022/8/25

      そんな事より生活習慣病に気を付けろ。

      • トニートニー2022/8/25

        そだねー

関連する投稿

  • アイコン
    マー坊

    私の母は祖母が話しかけただけで、祖母を怒鳴るのが日常茶飯事になりました。私はもう祖母の杖をつく音や母の怒鳴り声が怖くて、今日は週休なのですが、出勤のふりをして家を出ました。 祖母と母は親子ですが、不仲のまま同居を続けています。私自身も実家暮らしです。 似たような体験や家族関係の人はいませんか?

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    118
    コメント3
  • アイコン
    ユーザー

    認知症嫉妬妄想の疑いのある母。 妄想がどんどん酷くなり、怖いです。 基本母は 父が浮気してると思い込んでいて、父の持ち物を見て 忘れてる→知らない→女が買った に脳内変換。 1ヶ月ぶりに大爆発して、勝手に思い込んでいて、違うよと言っても聞く耳持たず、父が浮気してると言い張り怒鳴り散らして、責め立てる。 家族の言う事には聞く耳持たず、親類や母の友達の言う事しか聞く耳を持たない。 そして、私にあんたが解決してくれないから!と私が悪いみたいに言う。 いや、いや、母が脳ドックか認知症検査か心療内科を受診してくれたら、即解決するのに、絶対に拒否。 だから絶対に解決しない。 挙げ句の果てには、母の友達の友達が首突っ込んで来て、隣の県に住んでいるんだけど、うちに来て、老人ホームか一人暮らしをするかを考えて、探したらいい。と言われ、その気になってたのを1ヶ月前に阻止。 でもまた爆発して、また友達の友達の家に行く気満々。 家族は引き留め、承諾してないのに、その友達の友達は家族とは話し合いも説明もなく、勝手に母に引っ越しておいでと。 母の友達は母が認知症の疑いがあるとは知らないし、1型糖尿病、橋本病、狭心症、動脈硬化を患ってる事も認知症の疑いも知らないと思う。 もう何が良いのか、モヤモヤな毎日です!!

    雑談・つぶやき
    コメント4
  • アイコン
    トピ主です。

    デイサービスに通っている1人の利用者に困っています。 帰宅願望強すぎ、認知症悪化により話が通じないなどの所為で、職員が常に付きっきりで離れられません。 自社に来る前も色んなデイサービスを体験しましたが、全部の施設で断られました。理由は職員が1人付きっきりになり業務に支障をきたすからです。 では、自社は?付きっきりの中、人員も少なく、無理やり他の業務を回しています。時には責任者(センター長、施設長など)まで駆り出され、町内を歩き回ったり車でドライブしています。何にも興味がなく,常に歩いて動いています。とても介護職員だけでは手が足りません。時には休憩時間も犠牲にしています。また、あまりにトンチンカンな発言や、急に暴れたり叫んだりするため、他の利用者から白い目で見られています。 私たちはここまで頑張っているのに、他の施設は簡単に断る状況にイライラしてしまっています。正直、この利用者中心にデイサービス全体の一日の動きが決まっているほどです。毎日利用しているので、この利用者がいるせいで色んなことができません。外出レク、調理レクなど…最近は職員の疲弊も目立ってきました。 自社も独特で、売上のため来るもの拒まずなところがあり、よほど医療的な何かがない限り断りません。お陰で利用者のタイプが変な人、重い人の集まりになりました。 正直、断った施設が羨ましく思います。 職員が1人取られるからとか、変わった、扱いが難しい者利用を断るのは普通なんですか?

    教えて
    • スタンプ
    38
    コメント3

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー