logo
アイコン
あんぽがき

グループホーム勤務です。夜勤をする職員が不足気味で、一番若い私は今月11回夜勤です(夜勤は16時~9時)。ヤバいですか?寿命縮んでますか?

みんなのコメント

0
    • サイドウ

      2023/8/28

      それで寿命縮むとなると夜勤専門の人達はかなりヤバく寿命が縮んでいることになるが?

      昼夜逆転しただけであって昼寝て夜活動すれば問題ないだろ

      • ゴルフ大好き👍

        2023/8/28

        ご自分ではどうなの?
        これまでもあったようで、日中眠れていれば、体がならされたのでは無いですかね?
        眠れて無いならヤバイかも?

      関連する投稿

      • アイコン
        ゴルフ大好き👍

        なんか私が今の介護現場で思うことなんですが、これだけ現場職員が自身の体も心も毎日毎日酷使続けていては介護の現場職員は、長く続ける仕事ではないなと感じてなりません。 おまけに、古株先輩のいびり。 皆が皆、出世するわけでもなく人員不足が続いて居ますからね。 カメラやセンサー等多く使い、これまで以上に人員削減緩和がなされていくでしょうが、どうなんですかね? 職員の責任だけは重く、質の悪い利用者にも変わらず責任を問われる。 努力も報われない、我が子には着かせたくない職業だ。

        資格・勉強
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        118
        コメント12
      • アイコン
        あぁ

        面接って若い時、30代ぐらい迄なら何も考えず受けられたけど50代ともなると気が重いです。 理由は、聞かれることにもあまり聞いて欲しくないこともあるし、前職場も人間関係で半年経たずに辞めたし次大丈夫ですか?って聞かれてもどんな雰囲気かも分からないですしね。 転職の愚痴です、皆さん転職の嫌な話しなどありますか?暇つぶしで構いませんので。

        教えて
        コメント4
      • アイコン
        めめ

        最近、初任者研修の講師をしているとあり得ない介護をしている施設が多い。 受講生に話しを聞くと、「大体、資格を持っている人がそのような介護をやっていると。自分は無資格だし新人だから何も言えない」。 原因は多々あるけど、立ち向かって行くしかない!

        雑談・つぶやき
        コメント2

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー