logo
アイコン
なな

服薬介助について。

①PTPシートから取り外せずに苦労している利用者がいたとして、それを取り外す作業のお手伝いは医療行為に当たりますか??

②一包化された袋を切り、利用者の手にその薬を出す行為は医療行為に当たりますか?

みんなのコメント

0
    • リロン

      2025/4/11

      仮に医療行為であっても、介護職にも認められる事が多々あります。
      まず調べて、それらを知る事が先決でしょう。
      ただ私たち介護職は、医療職ではありませんので、医療行為であっても治療のお手伝いをしていると言うスタンスであり、それは普遍的に変わる事はありません。

      • なな2025/4/13

        もちろん調べてから質問を投稿しております。

    • グーネ

      2025/4/10

      受診は、管理者か相談員か事務員で行ってます。
      入退所の送迎は、事務員が行ってます。
      介護職と看護職は施設内の利用者をみてますので、事務系の職員の手が足りないなどがない限り送迎はしないですよ?

      • グーネ2025/4/10

        コメント先間違えました。すみません。

関連する投稿

  • アイコン
    はちみつ

    介護施設で事務をしています。たまたま看護職員が少ない日に受診が入り、普段は看護職員で行っている病院受診を介護職員にお願いしたところ…自分が行きたくないから、処遇改善もらってるなら事務で行けと言ってきました。ヘルパー経験もなく、介護業界未経験のただ事務に普通行けと言いますか?他の施設では事務員が病院受診に行ったりしないし、入退所の送迎も事務員が行かないよと伝えるも、送迎も病院受診も自分たち(介護職員)の仕事じゃないから事務で行って当然のような発言をされました。私は送迎にも行ってるし、介護職員の勝手なタバコ休憩で人がいない時のコール対応(居室に行って要件を聞いたり)しています。職員手薄時に見守りもしているし、お花見レクにも毎年同行して手伝っています。それなのに何も協力していないように言われ、さすがに腹がたちました。私は相談員でもありませんが、窓口にいるのでよくご家族様に最近の様子や施設側からの協力して欲しい事なども伝えていますし、もっといろんな事を手伝っています。自分で言うのもなんですが、ここまでしてくれる事務員も珍しいと思うんですが…私の感覚がおかしいのでしょうか?普通、病院受診や入退所時の送迎は介護職員が行くものなのでは?

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    112
    コメント5
  • アイコン
    うま

    お金払ってれば何してもいいって考えの家族が結構な数いる。自分の父親、母親が介護職員に暴力振るってもこちらが悪い、しっかり見守りしてないから怪我をした、そんなに過保護になるのなら自宅でお世話したらいいと思う。 面倒を見ずに生まれた余裕で、こちらに面倒を増やさないで欲しい

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    37
    コメント3
  • アイコン
    やつたもさ

    職場で浮いてます。みんなが自分の悪口を言ってる気がします(少なくとも数名が言っているのは確実です)。お互いが影で(たまに本人の前で聞こえるように)悪口を言い合っている職場です。私は悪口を言うのが苦手です。上司に相談しましたがあまり深刻に取り合ってくれませんでした。 家でもいつも職場のことが頭をぐるぐる回っています。先日は猛烈な頭痛と吐き気がして早退しました。早退は2回目でした。先輩が心配してご飯に誘ってくれて一度は応じたのですが、行く直前になって足がすくんできたのでお断りしました。心配はしてくれるのですが親身ではないと感じています。その先輩以外によく話せる人はいません。一対一で話すのは良いですが、3人以上で話すのが苦手です。 仕事に行くのが本当に憂鬱です。たまに呼吸が苦しくなったり動悸がします。よく過食をします。 20代(女)の正社員です。 卒業してすぐ入った施設は1年もちませんでした。2つめのところはバイトで入った小さなグループホームですが働く人と合わず数週間で辞めました。3つ目がいまの施設で3年目になります。何度も辞めようと思いましたが、なんとか頑張ってここまできた感じですが、そろそろ限界かとも感じています。1つ目の施設の失敗を繰り返さないよう、一時期は積極的に他の方と関わるように励みました。なるだけ話しかけたり、何人かとは飲みに行ったり、休みの日に一日中遊びに行ったりもしました。 介護福祉士があり、来年は保育士と社会福祉士に挑戦予定です。 仕事はできる方ではありませんが、この職は自分に向いていると思っています。 人生の先輩方にアドバイスいただけたら嬉しいです。

    職場・人間関係
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    115
    コメント4

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー