logo
アイコン
りー

相談したい事あるのに
管理者が話しかけないでオーラ出してくる

みんなのコメント

0
    • nori⭐︎

      2025/9/23

      わかります!
      今の人間関係を壊したくない!雰囲気。
      明らかに間違っているのに!
      悪者を作る事に必死。
      だから、新しい職員が辞めていく。

      • kmkm

        2025/9/21

        それは辛いですね。
        私も社会福祉法人の施設管理者ですが、
        少し心に響いてしまいました

      関連する投稿

      • アイコン
        あのね

        働きやすい環境で認定されている介護施設がありました。調べると前年度の退職者がが10人くらいで、前年度の採用者が7人くらいです。 10年以上の経験者は多いみたいです。夜勤はショートです。色々と取り組みや研修も豊富です。休みは120日はあります。 転職活動中なのですが、働きにくいのですかね?

        キャリア・転職
        • スタンプ
        17
        コメント6
      • アイコン
        パンダ

        隙間時間でヘルパーやってます 便利に生活してる若い人には訪問介護なんて 無理だと思います 特に生活支援、高齢者の買い物はスーパーの 宅配サービスとかで注文して受け取れば 良くないですか?毎週でなくても 買い置きするとか。 調理は調理器具いいのあるじゃない スライサーとかチョッパーとか でも洗うの無理なのでしょうね 手先不自由とかなら仕方ないけど 出来るのにやらない人もいるのは事実 やれる事もっと積極的にやって欲しい 中にはちゃんとやってくれる人もいる そう言う人には手伝ってあげたいと 思うけど、口ばかりの人にはうんざりする 炎天下の中買い物へ行き、紫外線浴びまくって 熱中症のリスクも背負ってなんなんだと 思ってしまい疲れました

        雑談・つぶやき
        コメント3
      • アイコン
        あー

        タイトル 職場の人間関係で悩んでいます 本文 デイサービスで看護師をしています。 今日、職場でのやり取りでモヤモヤがたまったので相談です。 • 記録ノートについて、「こんなこと書かなくていい」と言われました。内容は入浴時の利用者さんの発赤や虫刺されの状態です。 • 前日に少し悪化していた方の薬を塗りましたが、「あなたの判断に任せる」と言われました。 • 新しい利用者さんの状態確認もしましたが、パート看護師はすぐ機能訓練に戻り、詳しく見ていないことで指摘されました。 • 薬を浴室に用意して対応しやすくしたことも否定され、「不安なら看護講習で勉強し直せ」「やり方が気に入らなければやめたら」と言われました。 • 休日希望も「正社員だから」とダメ出しされ、ボーナス後には「もっと仕事をしろ」と言われ、入居者の薬管理まで任されそうになりました。 私は利用者さんの安全や状態把握のために行動しているだけで、パートを責めているわけではありません。 それでも、判断や行動が否定されることが多くストレスです。 同じような経験のある方、職場でどう対応したか、気持ちの整理の仕方などアドバイスをいただけると助かります。

        職場・人間関係
        • スタンプ
        27
        コメント7

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー