介護派遣のOJT。
先日から介護派遣で有料老人ホームで働きはじめましたが、初日出勤早々、何の説明もなく、独り立ちのような感じで仕事を任せられました。私は障がい者施設での経験はありますが、老人ホームは初めてです。
介護派遣ってどこもこのような扱いなのでしょうか?OJTってないのが普通ですか?
みんなのコメント
0件ふしぎに思うチャン。
2023/7/11派遣会社からの派遣社員ですよね。
派遣契約の確認や、契約内容のレクチャーは派遣会社が行うのが基本。
細かい部分を、派遣された現場でレクチャーを受けるという事になる。
因みに、派遣契約外の事は行えない。派遣労働法で厳しく規制されています。ムー
2023/7/10この世界 人手不足だから 何が起きてもびっくりしないです。
私も新人だけど。とうの
2023/7/10あなたの時間単価いくらでしょうか?
チン
2023/7/10派遣って、お金で納得するしかない。
施設側も超短期か、途中でパートや社員するかぐらいしか思ってません。
働く側も長く勤めようと思えば、パートか社員を選びますよね。さくま
2023/7/10派遣にOJT?
派遣が必要な状況わかってますか?
即戦力が必要だから派遣要請してるんですよ?
初日から使えないと困ります- ねこ2024/10/8
ご利用者の情報もないのにケアなんかできません。それをイキナリやるのが当たり前って、あなたの職場はよっぽど酷い所なんでしょうね。こんな施設は人も辞めたくなりますわ。
- ステファンエバーツ2023/7/10
即戦力 ⇒ 現状も知らずに無駄死にさせるのか。流石昭和の残党。
あ
2023/7/10派遣さんには
建物一通り案内して
設備の使い方と
仕事の流れと
物品の場所
ぐらいを初日の1時間ぐらいで説明して
わからない事があれば聞いてもらうように伝えて
あとはお任せですねさや
2023/7/10派遣で経験があるからと言っておかしいよね。所変わればケアも違うのに。
関連する投稿
- りか
介護派遣について。質問させてください。 2日前より有料老人ホーム(80床弱、4フロアにわかれています)にて、派遣として働き始めました。私は、障がい者入所施設での経験が6年ほどありますが、老人ホームは初めてです(契約時に伝えています)。初日と昨日の2日間、先輩職員がついて教えてくれることが一切ありませんでした。 初日出勤早々「各居室にご飯を運び、服薬もしてください」と1フロア(30名弱)を任せられました。その後も「◯◯号室に行って排泄介助してきてください」と言われたり、10名ほどがいる食堂の見守りをお願いされたりしました。 昨日は日中帯に常勤の方がおらず、派遣しかいない状況(1ヶ月前に入った方2名と私、なぜか遅番がいないという状況)で分からないことを聞きますが、「私も教えてもらってないので分からないんです」と言われることが多く、戸惑いました。 「分からないことは聞く」ことはしてますが、常勤の方がいなかったりで、曖昧な回答しかもらえないことが多いです。施設の仕組み+1日の流れ+利用者さんについて、ほとんど説明がなく理解できていない状況で働くことに不安を感じています。現在施設内でコロナのクラスターが発生しているので、余計に不安を感じます。 介護派遣が始めてなので質問したいのですが、派遣社員には、先輩がついて教えてくれるということはないのでしょうか?上記の有料老人ホームは普通のことですか? 介護派遣をしてる方、雇っている側の方の意見を聞きたいです。長くなりましたが、よろしくお願い致します。
採用・教育コメント5件 - さら
ホールの見守りをせず、離れた所でパソコン打ったり、長い時間雑談してたりする、役職付きの方がいて困ってます。 ちなみに5人いても、一気にいなくなって、見守りできないくらい離れて雑談しています。 その方は、上司と仲が良く、話をすると本人の耳にはいります。 上がダメで、下がストレス溜まります。
愚痴コメント7件 - かぼ
病院ソーシャルワーカーから特養ケアマネの転職について。 病院ソーシャルワーカー10年目です。給与も430万と良い方ではありますが、患者や家族との退院調整が年々難しく、問題も多岐にわたる様になり疲れ果てました。社会福祉士、精神保健福祉士、ケアマネを持っており、ケアマネは持っているだけて働いた事はないです。 求人で特養ケアマネ募集があり、気になっております。年収もそこまで大きく変わらなそうで、退院調整より落ち込まず仕事ができるのかも…と思ってしまいます。 施設ケアマネの皆様、業務は疲弊する感じですか? それとも楽しく出来そうですか?
教えてコメント7件