みんなのコメント
0件ムー980
2日前医療ドラマは美化されているから
そんなイメージは捨てる事かな
患者さんはさっさと追い出し ベットの回転数を
あげたほうが儲かる
小児科とかは 同じ患者さんが
何回も出たり入ったり入院する
ご遺体がとおるときは 頭をたれて
黙とう
ピンセットとか、器具に
有名なドクターなどの刻印がしてある
がんばってくださいしょうがつ
2日前自分が勤めていた療養病棟の話です。病棟によって休憩室の形は違うのですが、大体、背もたれ付きのいす、丸椅子、長いソファがあります。入口から遠い座席が最上位の上座であるらしく、看護師長、主任が座るという暗黙のルールがあり、休憩時m新人は入り口近くの席に座るのが無難かと思います。
がじょ魔女
3日前現場のリアルな話など?
何か不安がありますか?
関連する投稿
- てんこ
好きだと言われて困っています。 80代の利用者さんに会うたびに「好きだ大好きだ、〇〇さんは嫌だろうけど」とか、何かの状況で2人きりになると「2人きりになれて 嬉しい.〇〇さんは嫌だろうけど」と毎日数回言われて困っています。その度「嫌じゃないですよ」とか言ってますが、「私も嬉しい!」とか、そう言って欲しいのだろうと思いますが、本心は気しょいだけなので、そこまで言えません。誰でもある事だと思いますので、皆さんはこういう時どう対処するのか?嘘でも「私も好きですよ!」とか「2人きりで嬉しいです」とか嘘でも言うべきか?皆さんはどうしてるのか、教えて下さい。よろしくお願い致します。
教えてコメント6件 - サイモン
認知症のご利用者さんで、いっぷんもしないうちに何したらいいの?と同じことをきいてくるかたがいます。しまいには、周りの他のご利用さんからうるさいとどなられました、そのあとは、別室に、移動させられ、ひとりぼっちになっていました。私は、同じことなんどでも、おしえてたんですが、看護師から、放っておくようにとの指示がでました、それで、他の雑務しながら様子をうかがってたら、上の行に書いたように、なりました、可哀相に思うのですが、入ったばかりで、従わなければいけません、どう対応するのが、よいのでしょうか?よその施設では、こういう場合どう対応されてますか?だれか、うまいやり方しりませんか?
認知症ケアコメント6件 - ライト
お金じゃ無いでしょって、、、 旦那と私も、そもそも相続権利なかった、、いとこの方が権利があるって、 数年間、年1回しか会わなかった人に、、目の前で倒れて対応してから、精神的につらい、、仲良くいきたいから、何も言わなかったけど、、 いいよなぁ、家も、子ども居て、時間もあるって いとこも知ってるみたいって、、引き取ってよ
愚痴コメント2件