もう今の職場で働く気がなくて正社員はお給料貰ってるんだから働け‼️ってとこなので、退職を言ったら雇用では1ヶ月後となってたのですが、労働法の2週間後を言ったら契約したから1ヶ月後だと言われました。これって労働法 雇用どちらが効力強いのでしょうか❓️知っておられる方おられますか❓️
みんなのコメント
0件???
2023/11/22どっちでも良くない?
2週間の差でしょ?
有給消化でもしてたらいいんじゃない?
まあ法律の方が効力は強いんじゃない?ゴルフ👍
2023/11/20んー止められるでしょうね。
でも今はどうなんでしょうかね?
週休2日取れる会社が何れだけ有るのでしょうか?
明け日に、また、夜勤入りとか、どこも大変な時代でしょうと思います。
特に正社員の未婚者は振り回されるかもです。
特養は10年前から大変な施設も有りましたからね。
週休2日、希望休きっちり取るためには、業種そのものを変えるしかないかも知れないなと思います。あ
2023/11/20法律が優先されるよー^_^
こじれなければ就業規則どおりにしてあげればいいけど
こじれてるなら法律に従って
2週間経過で退職してもおとがめなし
会社が退職しぶったら労基へゴー
ただ
こじれて法律ダーとかガチャガチャ状態になると
めんどくさいだけ笑笑- あ2023/11/20
そんなぽ、ん、こ、つ会社は相手にせず
さっさと退職して
次いいとこ探したほうがいいよ?
ぽ、ん、こ、つ会社はなにやっても
ぽ、ん、こ、つなので
相手するだけ時間と労力と人生を無駄にするだけ - ユーザー2023/11/20
ありがとうございます(^-^)正社員は普通は時間で拘束されて1日8時間労働だと言ってるのに聞いて貰えないし、週休2日制なのに週1日しか休み貰えないので、辞めるだけでは本当はムカつくので労基に言ってからと思ってましたが、ごちゃごちゃしたら労基に言おうと思います。ますますこじれるかもしれないですが、労働のことを知らない代表なので、これを機に勉強したとおもってくれたらと思います。
関連する投稿
- みんみん
ユニット型特養ショートステイで約1年。最初は皆いい人ー!と思っていたがとんでもない。自分大事で自分の意見が通らないと気に入らない。リーダーもリーダーで先に言ってくれないと嫌なタイプの人。何でも知っていないと不機嫌になる人。でも、信用されたい頼られたい褒められたい人。またある職員は利用者に対して暴言はいたり、文句言ったりしてストレス発散にしている。オマケに何かやると利用者に顔を下から見て文句を言う。ショートで何回もクレームあり。レクやりたいと思ってもみんな出来やしない。わがままで頑固な男女達。 事務所も事務所で基本の基が全員分かっていない。現場も現場でやりたい放題。 ショート夜勤で語弊があったらすいません。 職員や利用者に、精神的肉体的にやられてしまい、自分がやりたい介護は何か?退職しても次はどんな系統の介護施設に行けば良いのか考えれば考える程分からなくなる。 みんなの知恵を貸してください!
キャリア・転職コメント5件 - みかん
毎日の同じことの繰り返しで、大嫌いな認知症の利用者がいます。会話するとムカつきすぎて本当に嫌になります、こうなる自分も嫌です 他の人に対してはそこまで思うことはないのですが、その人だけ本当に限界です こう言うこと考えてしまうのはプロ失格でしょうか?
愚痴コメント7件 - ふやふや
清掃員って何処でも邪魔者なんですか? 私、最近周りからいろいろ言われます。 綺麗に掃除出来ないと文句を言われ…… 綺麗に掃除してるとまた文句を言われます。 「邪魔だからそこどいてくれない!」って つい最近までは皆そんなこと言いませんでした。 職場の皆も「ありがとう」とか言ってくれました。 でも、なんでか分からないけど…… 今は「どいてくれない!邪魔だから!!」と言われます。 ちゃんと掃除をさせてほしいです。 清掃員は掃除をして綺麗にしてなんぼなんです。 以前は良かった。 もう一度、皆から「ありがとう!」と言われたいです。 もうダメなんでしょうか? 辞めるにも資格もスキルもないので辞めると明日から困ってしまいます。 仕方ないのでしょうか?
雑談・つぶやきコメント8件