logo
アイコン
いもちゃん

介護施設で居室担当はありますか?
あるとしたら、担当者は何をしていますか?
そして、業務内容にもよりますが、その業務はいつ行なっていますか?

みんなのコメント

0
    • 那智

      2023/6/3

      たまごさん
      サービス付き高齢者住宅ではなく、住宅型有料老人ホームです。同じ建物の中にデイサービスもあります。サ責と呼ばれる方が大体居宅の訪問介護をやっていますが、たまに居ないときがあるのでその時は私がやったりします。

      • たまご2023/6/4

        住宅型有料にもデイが併設されているんですね。
        いもちゃんの聞きたいのは、訪問介護で今日伺う利用者の話ではなく。
        入居施設の職員は、担当といって数名の利用者を受け持ちます。
        担当になったらどんな仕事がありますか?時間は作れますか?と聞いています。


        住宅型有料やサービス付き高齢者住宅での働き方、情報を発信してくれると勉強になります。

    • よし

      2023/6/3

      手が空いた時に居室の整理整頓などやってます
      季節の変わり目には衣替え

      • いもちゃん2023/6/7

        実際のところ、手は空きますか?

    • 小枝

      2023/6/3

      従来型特養です。ケアマネの代わりにケアプランを作ったり、居室の整理整頓、衣替えですね。衣替えまで家族じゃなくて職員がやるからますます家族との繋がりが薄くなってます。
      当然勤務時間内にやってます、時間外にわざわざやることじゃないので。ましてサービス残業とか論外でしょう。

      • いもちゃん2023/6/7

        うちも従来型の特養です。
        ケアプランをワーカーが作るのには驚きです。衣替えは家族がするのが主流なのでしょうか?うちは全て職員がやってました。

    • 那智

      2023/6/3

      私の所はあります。そして私もたまに居室担当やってます。求人には「デイサービス業務」って書いてあったのに…。
      私は、担当になったらその日の訪問介護プランが入ってる入居者さんの所に行って、プランをこなします。午前中はそれをやって、お昼になったらお昼ごはん提供、午後はまたプランが入ってる人がいればその人の所へ行きます。無い時はデイサービスの準備やってます。私、介護初心者なので説明が解りにくかったらすみません😅

      • たまご2023/6/3

        那智さんの所は、サービス付き高齢者住宅ですかね。
        で、そこの併設されたデイの職員のはすが、なぜだか訪問介護も担当している。
        いもちゃんは、違う形態の施設なのでは。

      • いもちゃん2023/6/3

        やる事が業務に組み込まれているわけですね。うちの所は、手が空いた時間にやって欲しいと言われていますが、時間なんて空かないのが現実です

関連する投稿

  • アイコン
    ジャンジャン

    入院がきっかけで、退院後 ユニット形式の介護付有料に親を入れました 介護度が高い人が多い 歩行器や杖の人を見かけない 歩いてる人もいるが、会話が成立しない認知症 ほとんどは車椅子を足で蹴って移動してる リハビリでは歩行器も使ってて 親は一人で歩きたいようなことも言ってるが あれで、歩行器で一人で歩いたら転んだり、他の人にぶつかったり しそうだ。 リハビリは、トイレや車椅子に自分で移る筋力の維持が目的と割り切ればいいのか 寂しいですが、そういうものですかね 親は職員が優しいと言ってて、ここを選んで良かったと家族も感謝してます

    教えて
    • スタンプ
    71
    コメント3
  • アイコン
    教えてください

    試用期間って今はほぼ必ずあるようですが、その間にクビになったり解雇になるのは、よほどでない限りないのでしょうか。 介護や福祉業界で試用期間解雇は聞いたことがなかったのですが、無断欠勤や注意などを聞かなかった場合のみでしょうか。 例えば初のケアマネ業務などで、なかなかうまくできなかったりだとありえますか? (新卒から同じところで勤めていたので知りませんでした)

    教えて
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    52
    コメント4
  • アイコン
    ムー

    みなさんは、1人で車いすに乗った人間を 洋式トイレに座らせ、その後 御尻を拭いて 車いすへ移乗したりできるんですか? 私、入社 2カ月目の人間ですが、職員二人でトイレに入ると もうひとりに気を使うので はやく1人でできるようになりたいですが、バランス崩し、転倒はアウトですよね 煙たがらず、まず 二人での移乗をマスターしてからにしたほうが無難か、、

    教えて
    コメント5

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー