logo
アイコン
紹介

この仕事をやり10年経ちました。
やっと慣れてきた感じです。
皆さんは、こんな経験ありますか?
知り合いが職場を紹介してほしいと何人か言ってきます。
紹介された方いますか?
私、怖くて出来ません。
だって、平日だけや週3日だけと言ってきます。
なので、求人チラシか雑誌を見れば?
そこに載っているから自分でやってと。
介護の仕事は楽に見えるらしい。
イラッとしてくる!

みんなのコメント

0
    • さらさ

      2023/8/5

      何人かから言われるってのも嫌ですね。ムカつきますね

      • 紹介

        2023/8/5

        私なら知り合いのいる職場には行かない。
        入ってきて友達だや知り合いだと言って回る人いる。
        何かあっても〇〇さんがいるからや〇〇さんに御願いすると必ずなる。
        そんな人は長く続かない。

        • 紹介2023/8/5

          前も別の職業で言ってきたな。よく休むし休みも〇〇さんから言っといてもらえないかなで済ます。
          絶対に嫌です。

      • 紹介

        2023/8/4

        私も紹介した後、責任が持てない。やめとけ!楽じゃないよと言います。

        • ニック

          2023/8/4

          私も紹介してと言われたことありますが、「えー、うちなんかよりいいとこ行けるのに」と拒否しました。
          なめてるよな。ホントに仕事欲しかったら自分で応募するでしょう。
          その上でよろしくとか言うならまだしも。

          • チン

            2023/8/4

            私も10年以上やって、介護とは分かって来ました。
            まぁ変なスタッフも利用者もいますし、その逆もいます。良いスタッフを見るとホッとします。
            自己中なおば様を見るとムッとします。やっと分かりましたね。

          関連する投稿

          • アイコン
            よしたん

            最近毎日仕事の夢見るとけど… 絶対ストレスだよね…ヤバすぎ😭

            職場・人間関係
            • スタンプ
            11
            コメント5
          • アイコン
            小倉

            今の特養は大学、短大、専門を卒業している人が9割です。私みたいに高卒だと実力に凄い差がある。

            雑談・つぶやき
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            27
            コメント12
          • アイコン
            ユーザー

            認知症療養病棟、結構しっかりしている数名の患者さんが、食事前のテーブル拭きや他患のエプロン付け、下膳などを手伝ってくれる。意欲があって手伝ってくれているのに、頭ごなしに『職員がやるからやらないで!』って言うのは気の毒。ただでさえ、精神科OTしかやることが無いのに、何でもかんでも『あれはダメ、これはダメ』って雁字搦め。 病棟の相談会で意見が出て決めたらしいが、せめて『どういったトラブルや事故のリスクがあるからこうした方がいい』って根拠を提示してから意見出してほしい。職員の手伝いしてるのなんてほんの数人なんだから大事にしなくても、当人達のアセスメントで話し合えば良いものを… その意見を出した人が誰かも察しはついているけど、自分の身に置き換えて考えて欲しいわ。

            愚痴
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            31
            コメント3

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー