logo
アイコン
はるか

九月から転職しました。経験者です。新しい会社は自分で直接、施設に連絡し採用に至りました。
求人票を最近みて知りましたが経験手当があるのを。
私の労働条件通知書には記載されてなかった。
最初は、え?って思ったけど前職の給料と
ほぼ変わらない給料にしていただいてるので。まぁ、いっかと思いましたが皆さんなら、どう感じますか?

みんなのコメント

0
    • るみか

      1日前

      >え?って
      それはあなた自身が納得できてない感情です。
      納得できる会社を探しましょう。

      • りまちゃん

        2日前

        退職で迷ったら退職代行をつかうという手もあります。
        会社によって料金が違いますのでご自身で決めてください。

        本来ならば自分で退職できるのがいいでしょうね。

        • ピッチ

          2025/9/23

          その施設での経験手当ではなくて?

          • ゲスト

            2025/9/22

            今の会社が気に入るなら多少はガマンが必要と思います。

          関連する投稿

          • アイコン
            りー

            相談したい事あるのに 管理者が話しかけないでオーラ出してくる

            職場・人間関係
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            4
            コメント6
          • アイコン
            あのね

            働きやすい環境で認定されている介護施設がありました。調べると前年度の退職者がが10人くらいで、前年度の採用者が7人くらいです。 10年以上の経験者は多いみたいです。夜勤はショートです。色々と取り組みや研修も豊富です。休みは120日はあります。 転職活動中なのですが、働きにくいのですかね?

            キャリア・転職
            • スタンプ
            17
            コメント6
          • アイコン
            パンダ

            隙間時間でヘルパーやってます 便利に生活してる若い人には訪問介護なんて 無理だと思います 特に生活支援、高齢者の買い物はスーパーの 宅配サービスとかで注文して受け取れば 良くないですか?毎週でなくても 買い置きするとか。 調理は調理器具いいのあるじゃない スライサーとかチョッパーとか でも洗うの無理なのでしょうね 手先不自由とかなら仕方ないけど 出来るのにやらない人もいるのは事実 やれる事もっと積極的にやって欲しい 中にはちゃんとやってくれる人もいる そう言う人には手伝ってあげたいと 思うけど、口ばかりの人にはうんざりする 炎天下の中買い物へ行き、紫外線浴びまくって 熱中症のリスクも背負ってなんなんだと 思ってしまい疲れました

            雑談・つぶやき
            コメント3

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー