誰しもミスは、ありますよね。
それを何度も言ってくる管理者、良い上司と思っていたのですが。
ミスした後のことより、誰が悪いの犯、人探しが始まりました。私が悪いって、何度も謝ったのですがシツコイ。
誰も頼ったりは、もうしないです。
みんなのコメント
0件お疲れ様です
2025/5/30ヒヤリハットの対策として何度も話題にするとかならまだしも犯人探しって…ただ指揮を下げるだけだと分からんもんかね
そうそう
2025/5/30自分を棚に上げたら、その時点でもう終わり。
サフラン
2025/5/28ミス=犯人、そして謝罪の形式ではないのですよね。
『鬼の首を取った』が最早キャッチフレーズの業界ですので、最早その都度、自己憐憫していても何も進みませんよ。- サフラン2025/5/28
率先して謝る必要は無いですよ。
関連する投稿
- しらたま
介護士歴9年目、パートでデイサービス勤務です。 私の職場では、介護士の人数が少なく毎日派遣さん2人来ている状態です。そんな状況なのに、4月から1人ずつ順番に、他事業所へ月4回応援?という感じで行かされます。他の事業所は私が勤務してる所よりお客様の人数が少ないようで、介護度が高い人もほぼいない…そして何より、駅から徒歩20分という場所にある他事業所…上司に「行かないといけないのか?新人が行くなら勉強になるからいいと思う。9年目の私が行くべきなのか?」と言ったら、「はぁ」とため息をつかれました。「雇用契約書に書かれてないし、行く必要もない」と言ったら「新しい管理者に言って下さい」と言われ話が終わってしまいました。(今の管理者は介護士ではなく、機能訓練員)社員が応援に行くなら、分かりますがパートにも同じことをさせるのか??私は家から近いところを選んで仕事してるいるのに、わざわざ遠い所に行かせるのもおかしな話。月4回でも行くのが嫌です。 ちなみに、今勤務している所から他事業所は自転車で約30分程です。話が通じない社員ばかりで疲れます、、
職場・人間関係コメント4件 - mamesuke
初投稿。 リハビリデイで働いてるのですが…。 前管理者からの暴力で精神的にも辛く1ヶ月(12月)休みました。 もともと、その管理者は仕事中に自分の車の納車に行ったり、仕事もほとんどせず、事務所に引きこもり。 何かあれば他の人のせいにする。 口を開けば人の悪口ばかり嬉しそうに話す人でした。 これらの振る舞いを本部の上司に言い続けて、やっと異動が決まった矢先の出来事です。 労災申請しようとしたのですが、打撲痕や傷がないため難しいと労基に言われ泣く泣く傷病手当に変更。 その後、管理者は減給、退職となりました。 本部の上司に傷病手当の書類も提出し 『進めていきます』と返答がありました。 これが1月末のやりとり。 しかし、手当が全く振り込まれず。(5月末現在) 何度か本部の上司にまだ入ってませんと伝えるも 『え?申請したのに、遅いね』と返答。 痺れを切らし、けんぽに問い合わせしたところ まさかの申請されていませんとのこと。 その後、苛立ちながらも本部に傷病手当の件で… と問い合わせすると『何のこと?』と言われ 暴力があったことを忘れている反応にただただ驚き。 本部の上司に話をきくと、 『提出してませんでした』と返答。 信じられないですよね!? ひたすら謝罪されましたが、事の重大性もわかっていないって事ですよね。 本部の経理も、いつも給料間違えがあり。 最長6ヶ月たて続けに間違いが続き不信感。 会社の本部がむちゃくちゃすぎて不安しかありません。 ただ、現場はとても楽しくやりがいもあります。 今、考えているのは 良い所があれば転職予定です。 しかし、現場のスタッフの良さや働きやすさを考えると今以上の場所を探すのは中々難しいと感覚的に感じます。 皆さんならどうされますか?
愚痴コメント2件 - た
有給についてお聞きします。 有給申請を2日しましたが、人がいないのでとか他の人に取らせたいと言われ、1日だけにして欲しいと言われ仕方なく了承しました。 この事を労基に通報して有給を拒否出来ないように指導してもらえますか? また有給が沢山ある人は、消滅する前に全部使っていますか? 使っていたらどのように上司や同僚に説明してますか?
管理者の悩みコメント2件