logo
アイコン
スンスン

27歳女 独身
初任者研修取得 
従来型特養 1フロア約40人
未経験で入社して約5ヶ月
今は期限のある雇用で、使用期間が終わり本採用になれば正社員になれる

今まで保育士をしてきましたが続かず、職場を転々としてきました。続いた期間は正社員3年、正社員7ヶ月、派遣1年5ヶ月でした。
そして今、介護士をしています。介護士の仕事に興味があったのと、保育士時代に培った対人援助技術を少しでも活かせたらいいなと思い、始めました。でも私は要領が悪く、スピードも遅いと上司に指摘されており、毎日何かしら失敗をしています。保育士の頃はそんなことを言われたことがなく、むしろ仕事が早い、機転が効くと言ってもらえることが多かったです。そのため、自分はこんなにも仕事ができなかったのかと、落ち込んでいます。
新人教育期間も、3ヶ月で終わる人がいる中で、私は5ヶ月経ってもまだやっていますし、あと半年くらい伸びることも考えられます。
食事介助、オムツ交換、離床など、スピード感を持って丁寧にやれと言われますが、スピードをなかなか出せません。早くやる工夫はしています。でも喉に食べ物が詰まったら怖いですし、移乗で怪我を起こしてしまうのも怖いです。例えば、食事介助については、飲み込みがゆっくりな方がいて早く進めるなんてできないのに、私の介助が遅いと言われます。オムツ交換は夜間帯に一人で約20人、約1時間半で行わなければならないです。ワーカーを叩いたり引っ掻いたりと、介助抵抗が強い方も数人います。離床は体を起こす時に抵抗して後ろにのけ反る方も多く、難しいです。車椅子のセットや布団を整えることはささっとやっていますが、移乗の動作を早くやるのは無理です。
また、知らなかったことを、「これはこうするんだけど。気をつけてね」って失敗を責めるように言われます。「いや、私知らねーんだけど…一度も聞いたことなかったし」って心の中で怒っています。「すみません、知らなかったです。教えてくださってありがとうございました」と私が言うと、「知らなかったら聞いて」って言われます。まだわからないことがわからないです。
ある利用者様が「ご飯まだ?」「早くしろ」などと言って、食事準備をする私の後にぴったりついて追いかけ回してくる時は、強いストレスを感じてしまい、自分の心の余裕のなさを感じます。
細かいミスも多いです。同じことを繰り返さない工夫はしていますが、あるミスをしなくなったら今度は違うミスをします。
仕事が遅いせいで利用者様と余裕を持ってコミュニケーションを取れず、悔しいです。
本当はもっと話したいし、笑顔が見たいです。

私は介護士自体を辞めた方がいいのか、同じ介護でも施設やサービスを変えた方がいいのか、今の職場で我慢して自分を鍛えるか、悩んでいます。

介護士向いてないのかなと思う点は、体が細くて軽いところ、細かなミスが多いところ、スピードが遅いところ、要領が悪いところ、突発的なことがあると焦ってしまうところです。
あくまで特養での経験からですが。

特養ほど介護度が高くないデイサービスみたいなところの方が合っているのかなとも思います。しかし運転が苦手です(運転なしのところがあれば感激)
グルホは、夜勤16時間の場所がほとんどなのがネックです。猫を飼っているのであまり長時間家を空けたくないです。

保育も介護とダメなら私は何ができるんだろう…と不安になります。

今の職場で、色々あって「頑張って全部の勤務覚えます!(本採用目指します!)」って上司に言っちゃったけど本当は自信ないです。

私の状況をどう思われますか?
何かご感想やご助言をいただけますと幸いです。

みんなのコメント

0
    • きょんたん

      9時間前

      スンスンさんへ ここいいと思います。 転職先見つけてきました。








      新着千葉県職員(正規職員) 千葉の発展に欠かせないポジション/昨年度賞与4.6ヶ月分

      千葉県庁

      千葉県千葉市
      月給31万円〜34万円

      正社員

      厚生年金加入残業月20時間以内週休3日制

      <千葉の発展に欠かせないポジションとして、活躍できる> 人口が多いことから、社会的養護を必要とする子どもが少なくなく、子どもを守る児童福祉専門職員の仕事は重要です。

      • じゅちたん

        1日前

        転職先候補見つけましたけど どうですか?

        もつ煮定食専門店 接客・調理

        もつ煮食堂 もつひの(リモートスタッフサービス合同会社)

        東京都日野市南平
        月給25万円〜34万円

        正社員

        シフト制18時前退社残業月20時間以内

        もつ煮定食専門店にてお客様の接客、 調理(仕込み・調理・片付け等)をお願いします。 9:00ー22:00 上記の時間内でシフト制 早番:9:00ー18:00 遅番:17:00ーラスト(締め作業が終了する22:30頃まで ) 勤務時間については希望があれば相談可

        大転職時代ですので自由に転職しましょう。
        あたしも求人見つけるのをお手伝いします。

        • 花ちゃん🌺

          1日前

          大転職時代ですので自由に転職しましょう。
          あたしも求人見つけるのをお手伝いします。

          • ポッポ

            3日前

            介護の仕事は、速さ・丁寧さ・正確さを求められます。誰でも出来るようですが技術職です。業務を把握して整理して組み立てて行い、上手くいかなければ改善点を見出す。必要であれば上司や同僚に意見を乞う。
            責任感があれば大丈夫です。保育士として子供達の命を預かってきたのだから責任感はあるはずです。
            特養上がりはどこでも通用します。もう少しだけ頑張ってみてみてもいいかな、と思います。

            • みなちゃん

              3日前

              スンスンさんへ
              あたしも探してきました。異なる職種でよければ。
              仕事内容 ■日本を代表する空の玄関口・羽田空港で地上支援業務をお任せします。☆「グランドハンドリングって?」という方も大丈夫!イチから丁寧に教えます◎
              対象となる方 \車の免許があればOK!/【応募条件】■高卒以上 ■要普免(AT可) ☆「羽田空港で働きたい」「空の旅を支えたい」を叶えた先輩が多数活躍中!
              勤務地 ◎配属先により勤務地が異なります 【国際線】 東京都大田区羽田空港2-6-5 第3ターミナル内1階…
              給与 月給22万〜27万円 ※賞与年2回・経験者優遇 残業代別途支給 初年度月収例 268,000円(基…

              • みなちゃん3日前

                入社後の流れ
                ▼まずは
                本社にて、計28時間(4日間)の研修を受講します。
                警備業の基礎やルールを学んでから現場へ配属となります。

                ▼配属後は
                約1ヶ月かけて、先輩が仕事をレクチャーします。
                仕事の流れや対応のポイントを少しずつ身に付けていきましょう!
                ※一人立ちの自信がつくまで研修を延長することも可能です◎

            • ももか

              3日前

              スンスンさんへ
              学生マンションの管理運営スタッフ/未経験活躍中!/賞与年2回

              株式会社ジェイ・エス・ビー

              新潟県新潟市中央区
              年収350万円

              正社員

              ミドル活躍中長期休暇あり交通費支給

              ...社ジェイ・エス・ビー 【プライム市場】 学生マンションの管理運営スタッフ/未経験活躍中!/賞与年2回 【求人要約】 【未経験歓迎】充実した研修体制&手厚いフォロー

              • いろいろあるさ

                4日前

                一つ一つの介助に恐怖心を持ってしまって、手数が遅くなるようでは無理だと思います。ミスしないために恐怖心を持つ事は大切ですが、それで体がこわばる事は逆に事故を起こしますよ。またその恐怖心はメンタルから来ていませんか?最初の職場で鬱を持ち、今は治ったと言われていますが、頓服を処方される時点で治っているとは言えないですよね。恐怖心が強いのは、その心療的な部分から増長されているかと思います。もっと大胆な気持ちで思考を回していかないと、物事は好回転しませんよ。負の回転にはまっています。

                • スンスン3日前

                  コメントありがとうございます。もう少し大胆にやっていこうと思います。

              • AIによる回答

                2025/8/28

                お弁当屋さんか焼肉屋さんかそば屋さんがいいでしょう。運転がありません。誰からも文句も言われません。

                • ちさりちゃん

                  2025/8/28

                  転職をしてみたらどうでしょうか?

                  • みるくちゃん

                    2025/8/28

                    お弁当屋さんどうですか? 探してきました。
                    新着キッチン/弁当屋

                    株式会社Body Harmony/ほど弁

                    神奈川県横浜市保土ケ谷区岡沢町
                    時給1,350円

                    アルバイト・パート

                    髪型髪色自由車通勤OK週4日からOK

                    ...2日~勤務開始予定! 【職種】 弁当屋 人気のヘルシーお弁当をお届け♪ [ア・パ]①フードデリバリー・ケータリング、配達・配送・宅配便、②キッチンスタッフ 【歓迎する方】 未経験・OK!

                    • ririka

                      2025/8/28

                      正社員頑張ってください!応援しています!

                      • あいさんへ

                        2025/8/28

                        年収アップ見つけてきました。 頑張って転職してください。

                        新着水産専門商社で水産物輸入・加工販売事業の立ち上げ・事業推進/フルリモート勤務可/新規事業

                        非公開

                        青森県
                        年収500万円〜849万円

                        正社員

                        在宅ワーク18時前退社昇給あり

                        【応募資格】 [必須] 【必須】 ◆下記いずれか必須 ・水産物の輸入商社にて、カニ・サーモン以外の魚種を担当し、高い営業実績を挙げてきた方 ・水産物の輸入商社にて、経営や事業企画・・・

                        • ミぃ

                          2025/8/28

                          私も全く畑違いの所から未経験で介護職になりました。従来型の特養を選んでしまったのですね…特養ならまだユニット型の方が受け持ち人数も少なくて良いと思います。人員不足の施設が多いので、結局どこへ行ってもある程度スピードは必要だと思いますが、段々慣れてくるはずです。食介も口に運ぶ力加減など最初は分からないですよね、でも慣れてくるはずです。あとは、先輩方がどうやってオムツ交換や食介をやってるかを見せて貰って下さい。新人のうちは何回も聞いていいし、見せて貰って自分がやってるのを逆に見て貰うのも必要です。ただ従来型でそこまで求められるかどうか微妙です。従来型はずっとスピード勝負だし、ゆっくり利用者一人ひとりと向き合う時間も惜しむくらいの業務に追われているでしょう?未経験だとどこの施設に行っていいかも分からないですよね、入ってみなきゃ分からないことも沢山ありますし。デイサービスも色々で、運転手が居る施設もありますよ。見学も時間かけてゆっくり見せてくれる施設もあります、未経験なのですからちゃんと介護士を育ててくれる気持ちのある施設を探してみて欲しいです。一緒に頑張りましょう!

                          • ももかちゃん

                            2025/8/27

                            スンスンさんは色々な詐欺にあっている状態です。
                            但しそれを証明する方法がこの掲示板では立証できていませんので助言程度しかできませんが、先ず速やかに退職しましょう。
                            退職した後に又(再び)あたしとお話しませんか?

                            • maimai

                              2025/8/27

                              >新人教育期間も、3ヶ月で終わる人がいる中で、私は5ヶ月経ってもまだやっていますし、あと半年くらい伸びることも考えられます。

                              あたしの考えではあなたは騙されています。いいようにこき使われています。

                              • チューリップ🌸

                                2025/8/27

                                「本当は今すぐ会社を辞めたいけど、辞める前に次の転職先を探しておきたい」という場合は、できるだけ早く転職活動を始めることをおすすめします。

                                • きゅーりたん

                                  2025/8/27

                                  スンスンさんへ 早割が何か調べてきました。
                                  EX早特:東海道・山陽・九州新幹線で利用できる会員制のネット予約サービス「エクスプレス予約」の早割です。乗車日までの日数に応じて「EX早特1」(前日まで)、「EX早特3」(3日前まで)、「EX早特7」(7日前まで)、「EX早特21」(21日前まで)などがあります。
                                  だそうです。 新幹線使ってくださいね。

                                  • きゅーりたん

                                    2025/8/27

                                    一旦退職して時間を作って資格を取ってしまうなんてどうですか?
                                    お勧めします。

                                    • ちょこあ

                                      2025/8/27

                                      もう一つ見つけました。いわき駅まで特急列車で通勤ができます。

                                      私も見つけました。どうでしょうか?
                                      水産物加工製造

                                      株式会社 伴助

                                      福島県いわき市泉町
                                      月給25万円〜30万円

                                      正社員

                                      17時前退社18時前退社職場内禁煙

                                      ...店での商品を製造し ています。 水産加工、干物製造業務全般になります。 初めは製造部門での製造に従事していただき、将来的には、受注 に対して1日の生産計画を立てたり、従業員・・

                                      • ちょこあ

                                        2025/8/27

                                        賃貸探してきました。どうでしょうか?

                                        モンリッシュⅡ 6階建
                                        足立区江北5丁目
                                        日暮里舎人ライナー 「江北」駅 徒歩3分
                                        賃貸マンション
                                        6階建
                                        2014年4月 (築11年5ヶ月)
                                        賃料:
                                        7.6万円

                                        管理費等
                                        6,000円

                                        敷金
                                        3.8万円

                                        礼金
                                        11.4万円

                                      関連する投稿

                                      • アイコン
                                        疲れた

                                        利用者の血圧が高いと、技能実習生の男の子から連絡がありました。 その利用者は少し被害妄想もあり、落ち着きがなくなると過呼吸になったり血圧が高くなります。最高でも上が200行った時もあります。ちなみに薬も2種類ありいまだに職員もどっちを飲ませたらいいかがわからず。血圧が高くなったときの対応としては薬を飲ませると言う対応になっているはずなのですが、なぜか朝1番と言うこともありまだ食事をとっていないため内服ができないとの事。寝かせていれば血圧は下がると申し送りがあったそうです。ちなみに技能実習生の男の子は毎回こういうことが起きるとどうしたらいいかがわからず毎回聞いています。 他の職員は「あれ?教えたはずなのになんで?」と言うばかりです。 私はちゃんとわかるように教えていますが、私でも時々わからなくなるので聞いています。こういうことが毎回起きる。毎回携帯で申し送りをしてこういう様子でしたと毎回送らなきゃいけないので利用者の対応ができず携帯だけに目が行ってしまうことがあります。なぜかは分かりませんが、その日に限って社長とリーダーは休みで急変する以外は出勤する事はありません。 申し送りもあまり見ることもなく、返事も解決してから返事が来ることがよくあります。 実習生の男の子はまだ入って月日もも経っておらず、まだ新人なのに、「毎回そんなことを聞いてくるなんて」言わ本人の前で言ったらどうなるんだろうと私は思っていますが、私は私だと思って仕事をしようかなと思います。 利用者さんも、事情があり、被害妄想が出たりなどすることもあるかもしれませんが、きちんとした対応が職員全員に行き渡っていないこと、急変以外は出勤することがない。社長とリーダー。 皆さんはどう思いますか?長々とすいませんでした。

                                        愚痴
                                        コメント5
                                      • アイコン
                                        サマー

                                        サ高住で働いてます。女性スタッフの人間関係で退職を考えてます。とにかくその人は、言いやすい人ばかり言います。人間なのでそれは私もありますが。その人はご自分の思い込みで怒ってくるし、私の自己主張する暇もなく、怒ってくるし(利用者にも)。限界で耐えらないです。でもスタッフと可愛い利用者とは離れたくないです。上司にも相談しようと思っているのですが、その人を庇うので。

                                        職場・人間関係
                                        • スタンプ
                                        • スタンプ
                                        • スタンプ
                                        9
                                        コメント14
                                      • アイコン
                                        ぬぱ

                                        1時間に2度はトイレに行きたがる車椅子の利用者さんの後ろに椅子を置いて動けなくするのは拘束に当たると思うんですが、実際はどうなんでしょうか、

                                        教えて
                                        コメント2

                                      自分らしい働き方がきっと見つかる

                                      マーケット研修動画バナー