logo
アイコン
ウンコブ

ひとつ質問したい事があります。

・介護と、看護の決定的な違いは何でしょうか?、またそれぞれの役割や目的とは?

・介護の仕事は、どんな役割で何が目的なのでしょうか?
上記と重複はしますが。

余りにも、基礎的な知識不足な方が多いので、習ったが忘れていたとか、忙しくてついつい散漫になるとか、各事情もあるのでしょうけど。
もう一度、思い出すなり再度学び直すのも、一興かと思います。
如何でしょ。

みんなのコメント

0
    • キコそう

      2025/1/17

      看護は医療で、傷病の治療が目的になります。
      介護は、日常生活を支援するのが介護の目的で仕事になる。
      例えば、立つ座るなどの動作、着替える更衣脱着、食べる入浴する排泄をする、
      こういった普通に出来る事が出来ない、或いは行い難いので補助するとか支援をしているのです。
      また、利用者の精神的な安定や安寧なども、介護の役割になる。
      そういう心身ともに頼れる存在が、介護員なのです。
      これらが即答できないのであれば、介護員としては一人前では無いという事になります。

      • キコそう2025/1/17

        補足ですが、一部服薬と薬などの医療行為はありますが、あくまでも治療のお手伝いをしていると言うスタンスになります公的には。
        介護は特殊で、明らかに治療をしていても、医師や看護師のお手伝いという事にしか成らないのですよ、いびつな法制度により。

    • ヤー

      2025/1/16

      スレ主さんがここに書いてやればどうやろ?
      スレ主さんは、どんな立場の方ですか?質問になってすみません。

    関連する投稿

    • アイコン
      ら。、

      デイで働いてます。入浴介助のあと処置のある方はナースが居てるので呼びます。ちなみに私は着替え担当のほうです。1/4はナースが居なくベテランのパートさんがいたので助かりました。1/11も私は着替え担当のほうでした。常勤からナースが居ないから、だけ伝えられてナースの記録のノートがどこにあるか把握していた為、なんとか1人でできました。しかしそのノートが必要なのかコピーだけして置いとくから、と。常勤に。まず、私は初任者をとり未経験でまだ11ヶ月です。周りからは仕事ができるから任せられると言われたけど私からしたらそういう問題じゃないと。普通は処置の時だけ常勤呼んでねとか一言ほしかったです。ちなみに常勤は処置のことは全くわかってないです。入浴の現場も見てないしレクもトイレ誘導、全て全部パートに任せきりです。確かに常勤は仕事が沢山あるのはわかりますが、1/11に件に関しては納得いきません。その場で常勤に言えばよかったって思う方もいると思います。ただ、私が把握していた為呼ばなかったのです。 あと、2名のパートが居ますが14〜5年働いてるのに資格もなく偉そうにし、仕事も遅いです。利用者も選んでます。私の悪口陰口ばっかいいます。話し合っても意味もなかったです。最後の話し合いのあと、もう私とは喋りません言われたのにかかわらず話しかけられます。気分屋すぎてもう限界です。 文章がごちゃごちゃになりすみません。 ここに吐けてすっきりしました。

      介助・ケア
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      77
      コメント4
    • アイコン
      猫のおっぽ

      初投稿です。

      キャリア・転職
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      25
      コメント5
    • アイコン
      うまーん

      事故とヒヤリハットの線引きについて。 介助者が前からご利用者を支えつつ、ゆっくりと座り込む形で尻もちをつく時は事故対応としますか?ヒヤリハットとしますか? 例えば、ご利用者が手引き歩行中に突然膝折れされた時、そのまま立位を保つのは困難と判断して、前から身体を支えながらゆっくりと床に座っていただく時など‥。 各々の施設の対応はどうされていますか? どこからどこまでが事故でヒヤリハットなのか曖昧になりまして‥

      介助・ケア
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      88
      コメント11

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー