みんなのコメント
0件まかは
2020/5/5埼玉や東京の合格率何で高いのか、不思議でたまりません
すみゅ
2020/5/1初受験で合格しました。
今回は、合格圏内の受験者のみ受けたために難易度に反してボーダー押しあがりましたね。辞退者を不合格とみなすと合格率9%程度とのことです。おぉおさか
2020/4/26文字入力ミスすいません便器→勉強
おぉおさか
2020/4/264回目で合格することができまし。受けれない年もありましたが。やはり便器やしないと合格は無理。ふだんは解けても本番は緊張と環境にも左右されます。今年がそんな感じでした。
過去問と同じ問題が簡単という方もいますが、引っかけもありました。文章に悩みました。介護支問題など読解力が問われる感じしました。自力では点が取れていても結果はギリギリでした過去問だけの丸暗記は危険。あと練習問題マニアックな問題は混乱招きやすいです。
基本を暗記して過去問に習うが良いかと。感想です。何回も受けてル方は更により、思いきって新たなノートにして勉強方法変えるのも一つです。今回の結果あいちむ
2020/4/22皆さん、お疲れ様でした。
私は今年初めての挑戦!無事に合格できました。5〜6年前に通信で挑戦しようと教材を購入しましたが、全く分からず世に言う三日坊主…
今回は通学して勉強しました。日曜日コースがある学校を選び2月から通い始めました。電話やメールでの質問をいつでも受け付けてくれる所だったので、些細な事でも電話で先生に質問しながら勉強を進めました。通勤や空き時間ではアプリを利用して隙間勉強‼️‼️
学校の友達と励まし合いながら勉強し結果を出せました!感謝です。
勉強方法は人それぞれだし通学はお金もかかりますが、私は良かったと思っています。うきふ
2020/4/22皆さまお疲れ様でした!
マークをして持ち帰った問題文での自己採点では支援分野は16点だったのに本日届いた通知では支援分野17点でした‥採点ミス‥なんてあるのかな?それとも私のマークミス?!摩訶不思議💦- らりさま2020/4/22
山梨県ですが、手続きが必要なのに加えて、他県では合格発表とあわせて、合格率等のデータの発表がある県もあるのに、山梨は合格者の番号のみです。
- うきふ2020/4/22
我が県の通知では合否と共に何点とれたかが記載されていました!
各県で書式はバラバラなんですね〜。それにしても手続きが必要とはちょっと手間ですね‥💦
とんちんかん
2020/4/22不合格のお手紙いただきました。
かなりショックでする。
本当に!
落ちて落ちて、モチベーション落ちて、やっと受けたのに、どん底でする。😭- とんちんかん2020/4/24
🙇
また、頑張りましょう!
12月には、笑顔で🙌 - Bao2020/4/24
とんちんかんさん
心の内をわかっていただきありがとうございます。
合格したかったですが、力負け?したのかと思います。
これを機に一度リセットし、新たな気持ちで事を考えてていきましょう。
お互いににこれからの介護・福祉を支えていきましょう。
合格された皆様おめでとうございます。
ともちゃん
2020/4/21合格はしたものの、研修が1月〜3月に変更になりました。8月すぎから居宅支援の部署への異動決まってたのに…
メンタルが…
ほんと早くコロナ終息して‼︎ぽんこっこ
2020/4/21今回で7回目の受験でしたが、支援分野17点、医療福祉27点で合格する事が出来ました😢
特には一昨年、昨年と一点に泣きメンタルも大分、落ちてしまいましたが、めげずに頑張った自分を褒めたいです。
今回、残念な結果になってしまった方も、めげずに頑張れば必ず、いつか良い結果が出ると思います。
一生受からないと思ってた馬鹿な自分が合格する事が出来たのだから、諦めないで下さい✊やんたろー
2020/4/21介護支援15点で落ちた…落ち込む。
このコロナ騒ぎで10月に試験出来るのでしょうか。。
なんにせよまた勉強し直さなければ!- ジャスティン2020/4/21
私は15点泣いた。
10月は絶対受かってみせる。
追加合格、なんかあったらチョーラッキ。いやいや、受け止めて次回は満点近くで合格するつもりで頑張ります。
うらっち
2020/4/21無事合格できました、が…
研修は12月から3月だそうです…。
23回の合格者とそんなに変わらない!
ということはケアマネとして登録さるのは1年後か〜ジャスティン
2020/4/21間違えました。介護支援分野16でした
- うらっち2020/4/21
千葉県、確認しました。
合格率21.1パーセント
高かったんですね〜 - うらっち2020/4/21
16/24ですか〜
10月の試験より1点ずつアップですね!
上がるとは思っていましたが、最小限のアップでした。
ジャスティン
2020/4/21千葉はもうでてるんですねー。
介護支援分野15医療福祉25とかいてありました。とんちんかん
2020/4/20頑張って来たけど、受かるつもりで挑んだけど全く自信もなく、自己採点も出来ないでこの日を迎えた。
頑張って、頑張って頑張って来たけどそれが私の実力らしい。
薄い手紙が来る事が怖い。
悔しいね。やんたろー
2020/4/19いよいよ明日ですね!
緊張…- うらっち2020/4/20
合格ラインのサイト、結局見つからなかった…^^;
- ジャスティン2020/4/20
介護支援分野15点。大丈夫かなー。
あいちむ
2020/4/17研修みたいになってました!
不合格だと関係ありませんが………
合格発表って、ホームページだと21日だけど、手紙だとどれくらいで届くのでしょうか?- はらキング2020/4/18
配達間違い等がなければ、発表日の夕方までには届くと思いますよ。ちなみに合格通知書は都道府県によって書式が違うみたいです。
えでぃ
2020/4/17合格しても研修が出来るか不安です。コロナ早く終息してほしい。
しゅがー
2020/4/14世の中コロナだけど…
来週、合格通知が届くのがドキドキ…そうた
2020/4/1合格通知が届くまで、あと20日!
そうた
2020/3/26介護支援17、医療福祉23、
厳しいよなぁ…(;´Д⊂)
合格ライン下げてほしい😭- そうた2020/3/29
そぉなんですね…
一点で泣きそうですね😭 - くまったら2020/3/28
現実問題、10月の試験との不公平感を拭うために、全く同じボーダーを設定してくる可能性が強いと思います…^^;
10月より上げたら、今回受験された方から「台風やコロナの件、配慮ないの⁇」、下げたら10月受験者から「そんなに難しくなかったでしょ⁇」…。いずれにしても、クレームつきそうですから、合わせておくのが一番無難。そんな判断がなされそうです。
関連する投稿
- あきら
特養勤務の介護職員です。 12日に日勤、13日に夜勤のシフト入っておりますが昨日一昨日公休だったためまだ台風時どう対応するかの情報得られていません。 12日は出勤できてももしかすると帰れないかなーなどと漠然と考えております。 各施設で働いている皆さん、皆さんのところでは台風時の対応など職場からどのような指示が出てますでしょうか?
職場・人間関係コメント26件 - とっさあん
介護は、自分以外の他人を介護するのが、介護です。 それが利用者であったり、家族介護であったりもします。 他人と接するのが介護なので、コミュニケーションが取れないと介護にはなりません。 先ずは、お互いを良く知り合う事です。 親族などの身内なら、気心は知れていますが、それでもコミュニケーションが取れないと、介護をされる方も気恥ずかしい事もあるだろうし、口に出して言えないような事もあります実際に。 これが他人同士なら尚の事、コミュニケーション能力が問われてきます。 何気ない会話から始めて、相手方の意向や真意を読み取ったり、想いを共有できる事になります。 それには、会話が進まないと話になりません。 そこが、家族などの身内と、職業で行う介護との決定的な違いでもあり、難しさでもあるようです。 介護職の中には、家族介護が切っ掛けと言う方も沢山おられるので、両方とも経験している方は、とても後に役立つ事が多いと思います。 皆さんは、どういう風に創意工夫して、コミュニケーションを取るのでしょうか。 相手方のある方を介護する上で、とても参考になろうかと思います。
教えてコメント15件 - ゆなもん
夜勤をやっている方に聞きたいのですが。夜勤中に間食ってされますか(飲み物含め)?されるとしたらなにを食べて(飲んでますか?) 私は飲み物は炭酸や紅茶(眠気覚ましに炭酸)、食べ物は駄菓子が多いです。
シフト・夜勤コメント18件