介護施設、居宅に介護美容(エステ、ネイル、メイク、アロマクラフト)などをしてます。
レクリエーション対応したり、個別詐術したりしてるのですが、なかなか営業がうまく行かず悩んでます。
需要あまりないのでしょうか?
レクリエーションを外部でお願いするには予算はどのくらいのものなんでしょうか
みんなのコメント
0件美人
2023/4/13ディサービス勤務です。今日もメイクやおしゃれの話をしたら、「もう要らんわ」と総スカンでした。
私は年取ってもメイクしてほしい!もう働かないからこそネイルしたい!とおもいます。
子供だましでなく、女優さんみたくメイクしてほしいのよ。
子供がスタジオで素敵な写真を取るように、シニアも素敵な衣装とメイクで写真を取りたいわ。
逆においくらでしょう?(笑)
衣装とメイクと写真で10万でどう?- ひまわり2023/4/14
そう思ってもらえて嬉しいです。
そうなんですよ、、、サービスを売るのって伝えるのが難しい。
施設のニーズに合わせたものを提供したいが施設側の悩みを聞き出すポイントがわからず、困ってます。
SNSは少ししか動かせてなくて、しないといけないなと思ってます - 美人2023/4/13
私も、シニアの生活の質を高めるためにすごくいいサービスだと思います。
宣伝と営業がむずかしいですよね。物を売る仕事でなく、サービスを売仕事だからなぁ。
お年寄りは見ないにしても、SNSでの発信とかはなさっているのでしょうか?
関連する投稿
- もも
私は毒親育ち 捨て子の天涯孤独 友達もいなく お話しする相手もおりません 同じ境遇の方がいらっしゃいましたら是非仲良くして下さい
教えてコメント2件 - ゆっ
先日も投稿させてもらいましたが、私は知的障害者施設で働いています。 特定の女性利用者から無視されたり、すれ違うとふんとされたりしています。 (詳しくは1つ前の投稿をご覧下さい) その方は区分3です。身の回りは出来ます。 もともと、自分を見てほしい、職員を独占したいという方で私がほかの利用者と話していると、その利用者に聞こえるように悪口を言います。 上司、同僚、先輩にも相談してますが、結局自分がどうにかしないとどうにもならない状態です アドバイス頂けると嬉しいです。
教えてコメント1件 - ひま
看護師なんですが、こちらにうかがいたくて。 現在、胸椎圧迫骨折骨折してます。今後の働き方として施設で働く場合、看護師も一緒にオムツ交換などすることは多いですか?その場合、一人でやる事が多いですか?約10年前にバイトしてた所はやってたんですけど。移動介助ができないと看護師でも難しいですかね? 現状が知りたくて教えて頂きたいです
キャリア・転職コメント2件