logo
アイコン

夜勤中、暇な時。。
みなさんなにをされていますか?

利用者様が穏やかで落ち着いている日の夜勤が前提ですが、休憩も含めて眠ったり横になれないタイプなので
手持ち無沙汰で時間が経つのが苦しく長いです。

他の方はタバコ吸う方もいたり、少し休むそうです
休めるのが1番羨ましいのですが、

私は手持ち無沙汰でやることもない時間、休憩含めて
YouTubeや動画などを見て耐えています(~_~;)

勉強してもいいのですが、当分先の資格しか今はないもので、、する勉強もない(昔は介護福祉士の勉強していた頃もありました。)

時間潰し方や過ごし方を教えてください。

みんなのコメント

0
    • ???

      2023/12/9

      溜まっている仕事を終わらす。
      モニタリング・行事の企画・手紙・勤務表作成等など。
      それでも時間が余れば基本的にはぼーっとしてました。

      • 2023/12/9

        休暇時間以外は仕事をする

        • 2023/12/8

          アプリでマンガ読んでいる^_^

          • (´・ω・`)

            2023/12/8

            自分は常に利用者対応に備えているというか…少なからずプレッシャーを感じるタイプなので、手持無沙汰という概念は無くてのんびりは出来ませんね。せいぜいyoutubeの適当な動画を見るぐらいでしょうか。

            ただ、体を起こしているとどうしても足に来るので、無理にでも体を横にする時間を取るようにしています。

            食べ物も摂りすぎるとパフォーマンスに影響するので、夕食・朝食以外の間食はポテチ一袋程度にして、あとは水分をしっかり摂る(基本は水。ジュースはせいぜい1本)かんじかな。

            介護福祉士受験した年は手帳サイズの一問一答タイプのテキストで勉強してましたね。夜勤中の勉強は利用者の対応の度に中断が入るので、こういうテキストのが適してる。

          関連する投稿

          • アイコン
            キョロ助

            介護業界に入って3ヶ月の新参者です 介護付き有料老人ホームで勤めているのですが 月に夜勤3回 その他は遅番固定で勤務しております 給料が総支給21万手取り17万ちょいなんですが これぐらいが当たり前なんでしょうか? 確認したところ夜勤手当は4200円程度でした

            お金・給料
            コメント3
          • アイコン
            赤い星

            グループホームで働いております。ケアマネの試験は難しいですか?3年前にカイフク取得して今後はケアマネ取得してみたいと思います。

            資格・勉強
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            30
            コメント4
          • アイコン
            toko

            寝たきりで自力で食事できずトイレも難しい認知症患者の旦那を自宅介護して、1ヶ月ほどたちます。旦那は、妻である私には暴言を浴びせたり、叩いたりしてきます。入院させると認知症状が進むと聞き、できるだけ自宅で介護したいと思いますが、挫けそうになります。 暴言が少なく対応のコツのようなものはありますか。 また、認知症患者の症状を悪化させない入院のさせ方などあれば知りたいです。 同じような経験のある方のアドバイスを伺いたいです。

            教えて
            • スタンプ
            71
            コメント3

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー