みんなのコメント
0件たな
2024/4/1今もあります。
日中も、お金かかりますいがきち
2024/3/28お菓子の交換は、聞いた事も見た事も無いが。
お菓子な事を言うものです。- りん2024/3/28
ご回答ありがとうございます!
交換会ないのですか、羨ましい😳
こんな風習、お菓子いと思ってるんですけどね、、
関連する投稿
- 青アボカド
はじめまして♪ リハビリ委員 褥瘡予防委員について詳しい人いませんか? こんな研修をやりました。受けました。の情報でも良いです♪ 30代 介護職です(๑˃̵ᴗ˂̵)
教えてコメント0件 - ユーザー
入社3ヶ月目、2ユニット20名の夜勤専従です。職員さん入居者さんに良くして頂いてます。 所属先のユニットに慣れてきた矢先に、人手不足で他ユニット兼務をしてほしいと要請がありました。所属先と兼務先の4ユニット40人分入居者の特徴や既往歴やら覚えつつ夜勤業務も覚えて。新たな職員さんコミュケーションも得意ではないが頑張ってみた。 実際に兼務したけど、自分には能力が足りないこと痛感。出勤前になると涙が勝手に溢れてきて、欠勤しました。情けないのも努力不足もわかっています。 兼務を上手くこなせる方法ありますか?
キャリア・転職コメント4件 - sakura
訪問介護サービスに入るけどやることがない…これって良くないのでは? 要介護5の高齢女性の30分サービスですが、本人は認知もありわからないので旦那さんにやることありますかと聞いて言われたことをやるサービスです。 しかし毎回、んー特に無いんだけどね。と言われます。 洗濯は?掃除は?とこちらから聞けば、たまにじゃあ洗濯だけ干しといてとか掃除機だけかけてもらえれば…と言われる日もありますが、半分くらいは特にないと言われます。 上司やケアマネにやることない日が多いと報告しますが、とにかく何かできることを探してやってきて!と言われます。できることがあれば良いですが、ない日は本当にないです。 (洗濯も掃除もパット交換などの身体介護も、3時間前にサービスに入ったヘルパーが既にやってるし前日の夜にもヘルパーが入ってるからいいと言われます) 旦那さんも困った様子のことも多くて逆になんか申し訳ないし、何かやってと上司に言われた以上利用者側から特にないと言われても何もせず帰るわけにいかず、「台所のお掃除だけさせていただいても良いですか?」とか言って…なんでこっちがお願いして掃除をさせていただかねばならんのだ。と思います。 訪問でこういうことって普通ですか?
教えてコメント6件