半年経った新人への愚痴です。手のかかる利用者の、トイレ介助や、口腔介助 になると、率先して行いません。全くやらないのではなく、他のスタッフが先に介助したら、ラッキー。みたいな。
仕事教えてる立場の私は、新人に負担かけないように、かなり気を配って、彼女より動いています。
私が動けば彼女も動いてくれるかな と。
時には、私もやりつつ、でも彼女は他の利用者とたわいもなあ話しをして、今すべき事をしてないのでら○○さんの誘導お願いします と丁寧にお願いします。すると、素直に動いてくれるのですが。
この仕事大好き と言う割には、隙あらば、楽しようという魂胆が見えてきて。
彼女は。私の事を優しい と言ってますが、誤解で、私は優しくなんてありません。基本、ずるい人がら嫌いなだけ。今後の対応教えて下さい。
す。
みんなのコメント
0件リカバーほあ
2024/3/29端的に言うと、自分が損をするだけ。
仕事は覚えた者、勝ちなので。- みゆ2024/4/1
そう思いたいですが、無理です。
基本、言っている事が二転三転する子で、そこら辺で無理 - リカバーほあ2024/3/29
そういう、やる気のない人間に何を幾ら教えようが、馬の耳に念仏でしょう。
はる
2024/3/29あー、お願いしますを先輩は違和感があるのですか?
わたしは全然有りません。
~さーん、~お願いしますねー。先輩だろうが、新入りだろうが同じ様に指示では無くてお願いしてます。
利用者にもお願いします。
全然、当たり前の様にお願いしますを使います。
新入りも、はい、解りました。とはっきり返事をしてくれますよ。
指導するときも、お願いしますねと言います。- みゆ2024/4/1
お願いします と言ってやって頂くに、違和感なんてありません。私はなんでこんな狭いフロアで気が付かないんだろう と。それは、誰か他の人がやってくれる です。
管理者もそういう姿見て、指示出さずに、自ら介助してます。
私だけが感じている事じゃありません。
くまもん
2024/3/29お願い、と言うか指示をすれば素直に動ける方なので、新人であろがあちらもこちらの様子を観ている。ただそれだけ。
- みゆ2024/4/1
肝心に足下見られてる?
でも、そうはさせません。
確か、この新人、前の職場で、トイレ介助を自分だけ、やらされていた
上司は自分がやりたくないから、私に頼んでた と文句言ってました。
私は、慣れないから、貴方に場数をふませてたんだよ と言っても、そうじゃない と。
要は彼女も手のかかるご利用者を極力
ケアしたくない人なんですね。
仕事ですよ。
ガッチャン
2024/3/29諦めて自分の仕事だけすれば良いですよ。声も掛ける必要はありません。仮に誰かをトイレ誘導していたら、私は誰を誘導すればよいかを聞いてきます。
それがなければ楽して稼げれば良い年金額増えればなんて考えだと思いますよ。もりん。
2024/3/29我が社も経験者で65歳の女性が入社しましたが、そんな感じです。
身体介助は見てるだけー
周りも私の時はガミガミ言ってきたのに、65才だからかみんな何も言わない。チン
2024/3/28あまり気にしないことです。
適度にやって、適当やってもらう。
この業界、人間関係悪いし、やらずに苦労するのはその方です。
強く言えば、変な噂もたちますから。- みゆ2024/4/1
プライベートでも、あまり褒められない感じで。
仕事さえしてくれればと割り切ってます。
あずき
2024/3/28まずは苦手な事を聞いて、褒めて、ここをもっとこうしてくれたらいいなと伝えてヒアリングしていくのがいいと思います。
関連する投稿
- ゆーさ
今朝、出勤直後に体重70キロ台の入居者のベットから車椅子への移乗の際に腰を痛めてしまいました 普段は腰ベルトを着用していますが、出勤直後に同僚にヘルプの声をかけられ、2人介助だから大丈夫かと油断していました 初めはじわじわ痛かったのですが、徐々に痛みがひどくなり、動かずに立っているだけでも汗が出る感じです これは仕事は無理だと判断して早退し、腰が痛くならない姿勢で安静を心がけていますが少し体の向きを変えるだけでも動きによっては激痛で涙が出ます 腰ベルトまいて安静にしていますが、これ、病院に行っても湿布や痛み止めだけですよね、、、 もし何かアドバイスがあればよろしくお願いします 涙
教えてコメント8件 - sakura
訪問介護愚痴です!サービス受けてる利用者の半分くらいはやってもらってることを当たり前だと思ってないか⁈ 全員ではない!絶対に全員ではないです、人間的にもとても良い方でどれだけ長く利用してようと感謝を伝えてくれる謙虚な方も半分はいます!! その人たちはのぞいたもう半分の人々!! すごいですね態度が!何様ですか?ヘルパーを奴隷だと思ってませんか?!長年毎週毎日来てもらって、やってもらうのが当たり前だと思わないでほしい!! 利用者もヘルパーも、お互いに尊重し合うのが普通では⁈ 生活保護で自費がゼロだったり介護保険から費用が出るから契約をしてお金を払ってサービスを利用しているという意識が無くなるのか?!知りませんけど、ボランティアでもないし奴隷でもお手伝いさんでもないです!!!!!
愚痴コメント6件 - ゆま
4月から初任者研修修了してない人、認知症介護基礎研修修了してない人は介護現場で利用者さん対応出来なくなるみたいですね。
キャリア・転職コメント5件