logo
アイコン
ぽんこっこ

友人は有料新卒から勤務4年目(常勤)になります。
上司から夜勤が出来ないと、常勤としては雇えないと前々から面談があったようです。
結局常勤からパートに切り替わる事を了承し、1月からパートになったようですが…1月分(1/25給料日)の給料がでなかったみたいです。(精勤手当・年末年始手当もなし)

友人もおかしいと思い、上司に掛け合いましたが
「面談の時に(常勤からパートに切り替わる時は出ない旨)言ったでしょ?忘れたの?」と返されたようで、諦めてしまっています。
丸々給料が出ないって12月タダ働きでは…?
労基案件では…?
1月からパート雇用なので、百歩譲って12月から時給計算で出ますよーならまだ分かる…。
でも本人忘れてるけど了承しちゃってるんだよな…。
など考えてしまいました。

私個人もGHで勤務しているので、他の施設事例ってそうなの??という感じで色々調べましたがヒットせず…
雇用形態が変わる際にお給料がでない前例があるか、他人事ですがモヤモヤしています。

拙い文章で皆さんに伝わっているか不安なのですが、簡潔に
『雇用形態が変わる時は給料でない事例があるのか?』
がお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

みんなのコメント

0
    • りるな

      2021/2/3

      他の方もコメントしてるけど、常勤は当月支給。
      非常勤は翌月支給。だからですよね。

      ちゃんと説明されてたけど、新卒さんだから初めての事で、ちゃんと理解出来てなかったのでしょうね。

      • せんまる

        2021/2/2

        ガッチガチの労基違反です。

        • しゅんしゅん

          2021/2/1

          すぐに、施設変わるべきです。私の施設は夜勤なしの常勤いてますよ。

          • いくも

            2021/2/1

            シフト表があれば労基署は聞いてくれるでしょう。
            タイムカードがある会社なら、労基署から確認してくれるはずです。
            必ず泣寝入りはしてはいけません。 上層部は、必ずおなじことをしますよ。介護職員を騙すのは、赤子のてを捻るようなものだと思ったに違いない。
            馬鹿にされてはいけませよ。
            例え、2日分であっても、給金は出ますよ。

            • みおさま

              2021/1/31

              例えば
              正社員は当月分当月払い
              パートは当月翌月払い
              であれば
              正社員として12月働いた分は12月に貰ってる
              一月からパートで働いた分は2月に貰える
              という感じになる

              • みおさま2021/1/31

                たまに
                ぎゃーぎゃー騒ぎまくって
                説明うけて
                恥ずかしい感じの人いるから笑
                騒ぐ前にしっかり確認して
                こりゃ
                一カ月分未払いじゃないかー
                けしからん!って
                確証とれてから
                騒ぐことをおすすめ致します笑

              • みおさま2021/1/31

                この場合だと
                12月に残業してた分とか
                12月に勤務変更して
                12月分の支給に間に合わなかった分が
                1月に支給されるとは思うけど
                特になんもなければ
                1月には何も支給されないよー

                4年もいるなら
                勘違いはしてないとは思うけど…
                一応確認してみるように
                その
                友人に言ってあげて笑

            • たかのす

              2021/1/31

              給料が翌月払いで最初の月に本来は貰えないはずの給料が満額支払われるため、退職月は無いです。

              • どんとぽち

                2021/1/31

                切り替わり時に日割り等で支払われることはあると思いますが、まったく出ないのはあり得ないですね。
                しかるべき所に相談するべきですが、まずは就業規則を確認・コピーしたり、1月の勤務実態の分かる勤務表などの証拠を集めておくことをお勧めします。労働力の対価は賃金です。ただ働きなどあり得ません。

                • ぶーちゃん

                  2021/1/31

                  施設名公表してほしい
                  そして社会問題になって潰れてほしい
                  集団離職してもおかしくない案件だよ
                  明日は自分が不当な扱い受ける可能性もあるのに・・・

                  • さいとう

                    2021/1/31

                    こんな不当な扱い受けて了承してる友人やそんな可能性もあるのかと考えている質問主のような介護士が少なくないから良いように低賃金で搾取されてしまうんでしょうね。
                    どうみても不当な扱いなので出るとこでてとことんやってください。

                    • ぽんこっこ2021/1/31

                      おかしいのは明白ですよね…
                      ご回答ありがとうございます!

                  • りゅうちゃん

                    2021/1/31

                    前トピのサビ残は、ハードルが高くてもこの件は、労基署に速攻行って何とかしてもらいましょう。単純に1ヶ月丸々タダ働きなら、ここに施設名出して大恥かかしてもいいですよ!それぐらいのことです。

                    • ぽんこっこ2021/1/31

                      やはり労基案件なのですね。
                      働いてる施設は大手なようで、良いように使われてるとは常々思ってました。
                      ご回答ありがとうございました!

                  • ふりゆ

                    2021/1/31

                    相談するべき場所は、労働基準監督署に成りますが。
                    何で未払い賃金なのに、相談しないのか不思議な話です。
                    本当なら、怒り心頭で必死になる筈でしょう。

                    • ぽんこっこ2021/1/31

                      回答ありがとうございます!
                      無賃金でなぜ働けるのか、甚だ疑問ではありますが、もう一度然るべき対処を取るべきだと伝えます。

                関連する投稿

                • アイコン
                  ひるあんど

                  エントリーシートに書く時1年以内に転職したいと書いたら不利になりますかね? 自分は今年の9月で介護歴5年になるので経験5年以上とかけるのですが今書くと5年以下になってしまいます。 コロナ禍が収まってる11月頃に就職したいんですが今書いても良いなら今書きたいんですが、不利になるのなら1%でも有利になりたいです。 因みに昨年の1月に介護福祉士合格してます。

                  キャリア・転職
                  コメント7
                • アイコン
                  すみゅ

                  特養老人ホームで働いてます。 今度写真付きスタッフボードを取り入れることになりましたが、先日Twitterでスタッフボードの写真を加工もせず名前をそのまま載せタグ付け要注意人物やヤクザ等ありもしないデマを流しているアカウントを見つけました。 現在進行形で今もそのアカウントは二日に一回はその写真とタグを流しています。 話を戻しますがスタッフボードの置き場所が監視カメラのない、いつ誰でも写メれるような場所に置かれます。スタッフ一同みな出回られるのが嫌なので反対してます。 他の皆さんは顔写真スタッフボード置かれてますか?

                  職場・人間関係
                  • スタンプ
                  274
                  コメント20
                • アイコン
                  うなぎいぬ

                  今、就活中です 先日、特養の従来型の面接に行きました。 面接の前に施設の見学させて頂きましたが 面接時間が15時だったので広いホールに利用者さんが30人ぐらい過ごしていました。 ほとんどの人が車椅子です 見学案内をしてくれた人は相談員です 私が相談員にこんなにいるともしケガがあったら、大変ですねと 相談員はケガは仕方ないと 利用者さんの家族に施設に入る時にケガはするかもしれませんが仕方ないと言ってますと 私はケガは防ぐ事は出来ないけど ケガがないように気を付けるのが介護士の仕事でしょうと その後、面接官の施設長もケガの話しになり、ケガは仕方ないと言ってました。 その言葉に引っかかり、2次面接がありましたが 断りました  利用者さんのケガは仕方ないですか こちらが気を付けても転倒します  転倒やケガをしないように見守るのも仕事だと思います 皆さん、ケガは仕方ないの言葉はどう思いますか

                  採用・教育
                  コメント12

                自分らしい働き方がきっと見つかる

                マーケット研修動画バナー