logo
アイコン
コンパス

90歳代女性、介護認定も無く、これまでお元気でしたが、誤嚥性肺炎からの退院 在宅介護スタート。

この方、介護ベッドのマットの上に、敷布団を敷いて使用されています。ご家族様に 敷布団は乗せずに、介護ベッドのマットレスの上に寝る物、敷布団では褥瘡の心配がある、と赤みのある臀部をお見せしても、
布団が好きですから。他に出入りしているヘルパーさん達は何も言わないですよ、と、介護ベッドマットレスの上に 敷布団乗せて寝たままです。
どう 思われますか?

みんなのコメント

0
    • たいがい

      2024/12/31

      基本的には、個人の自由です。
      それに反対できるとすれば、明確な医師の指示が無いと無理な話です。
      それは、医師と利用者側との話し合いで決まる。
      施設側の意向など論外だし、ましてや個人の自由を阻害する事は叶わない。

      • そーと

        2024/12/30

        ベッドマットレスは1枚で使うことを想定し、体圧分散性や反発性などが発揮されるよう、素材を厳選して作られています。そのため敷布団と組み合わせず、本来の寝心地を保てるよう1枚で使用しましょう。

        敷布団は、基本的に硬い床の上に敷いて使うものです。ベッドマットレスと合わせて使うと、敷布団の材質によっては腰やお尻の部分が沈み込んでしまう可能性があります。すると寝姿勢が悪くなり、沈み込んだ身体の部分に負担をかけてしまう恐れがあります。

        マットレスや敷布団の材質によっては、湿気がたまりやすくなり、カビの原因になります。特に子どもや高齢者、病気がちな人がカビを吸い込むと、身体に害を及ぼす可能性があるため、注意が必要です。カビはダニのえさにもなります。不衛生な寝具での睡眠を避けるためにも、マットレスと敷布団は分けて使いましょう。

        以上、ネットの拾い物です。

        • そーと2024/12/30

          マットレスの上に敷布団を敷くという発想はなかったのですが、なぜかと理由づけせよと言われると、漠然とマットレスだけでいいとしか言えないですね。やはり専門のサイトをみれば、なるほどという理由が記載されてるので勉強になりました。

      • 寝具

        2024/12/30

        マットレス、床擦れ予防の物ですか?
        床擦れ防止用の物を使っているのなら敷布団は除くべき。
        使ってないなら、敷布団使ってても使わなくても変わりなし。


        食事が摂れてるのか、離床して過ごしているのか色々な面から判断して寝具を決めていかれたら。

        • コンパス

          2024/12/29

          ありがとうございます。
          以前に内臓 癌の罹患歴、
          オペ後から身体屈曲 歪曲?で、右脇腹 肩にかけてこぶのような骨の屈曲でっぱりにがあり、
          左側臥位が主な姿勢になってます。パッド交換時には右側臥位に手すり捕まりでできますが、辛い姿勢のようで、すぐに左に向く。ほぼほぼ左側臥位なので、除圧しながらも、褥瘡直近のようで。

          ご本人の意向、ご家族様への情報、ヘルパーの知識 考えの違い、悩ましいです。
          アドバイスありがとうございました、安心して 布団はずしの選択肢を、おすすめできます

          • サフラン

            2024/12/29

            現状寝返りが出来ないくらいなら布団敷きで良いかと。自身で寝返り出来ないのであれば、家人様の負担を減らす為にも一旦は布団外して頂けないかと思いますよね。90代でも驚くほどお元気な方、怪我や病気で入院してもすぐさま回復される方もいらっしゃるので、ご本人が布団が好きならそれを尊重して、けれども今暫くは床ずれ(褥瘡)して欲しくないと伝えるよりないですね。

            • サフラン2024/12/29

              すみません。寝返りが出来ないくらいなら布団を外した方が良いかと。

        関連する投稿

        • アイコン
          むちまろ

          介護6年目で今休職中の者です。復職面談を1回行ったのですが自分の職場復帰への不安な様子が酷かったらしく上手くいかずに失敗しました まだ休んでいます。休んでいる間に、新しい職員も入ってきてこのまま元の職場に戻れるのか心配です…

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          51
          コメント4
        • アイコン
          へる

          旦那のグルホのスタッフと経営者から 入職してくれないかと誘われてます 夫婦で同じ施設はやりづらいのは明白 夫婦で同じ施設で働かれてる方いますか?

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          29
          コメント5
        • アイコン
          まつまつ

          もうすぐ介護福祉士試験、、、 私は去年、東京で受験しました! 会場によってはトイレが少ない、会場が広すぎて迷子、、とかいろいろあるかもです。 早めに行くことをお勧めします! 今年受験される皆さんはどのような会場でしょうか? 東京でどれくらいの会場数があるのか地味に気になります

          資格・勉強
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          38
          コメント1

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー