強度行動障害の利用者に髪の毛を掴まれて引きずられました。身体中が痛いです。ちょっとやりすぎじゃないですか?それともこれが普通なんですか?8年ほどこの業界にいますが、初めてです。
町の小さな事業所で受け入れるにはオーバーワークに感じます。次もやられたらと思うと恐怖です。
みんなのコメント
0件つまようじ
4日前みなさんありがとうございました
結局、私の対応が悪いみたいな感じになってしまいました。
でもちょっと精神レベルで鍛えろ的な話だったので腑に落ちませんでした。
私には障害者支援が向かないんだなと思ったので、辞める方向で色々準備します。もも
2025/9/9辛いですね。怖かったでしょう(´Д`)
ご家族の苦労を考えると何とかならないかな…とは思いますが、、、施設の規模やスタッフの状況によっては受け入れできないケースもあると思います。上司に相談しましょう。
それとは別に「支援介助法」というのを調べてみてください。「護道」でもいいです。何かの役に立つかも。- つまようじ2025/9/9
本当に怖かったです。
職員数は少ないですし、ほぼ女性です。
もうこれ以上被害者が出ないことを祈ります。でも受け入れてたら多分無理です。
地域の人にも手を出すのでほんと怖いです。
ありがとうございます。合気道やろうかなと思っていました。そのまえに、担当外してもらいます。
そら
2025/9/9髪の毛を掴まれて引きずられた。
こんな事されてまでその方の介護する必要ないと思います。
その方のお世話は他人に任せておけばいいですし、あなたがやらずとも誰かがやるでしょう。
気にせずその職場から去ったほうがいいですよ?
暴言暴力行為のある利用者対応は難しいですよね。
介護の現場仕事で転職すると転職先でも同じような事が起きるかもしれませんから、
介護の現場以外の仕事がよいと思います。- つまようじ2025/9/9
そうですよね。
介護辞める時が来たかなと思いました。
叩かれたり、引っ掻かれたりとかはありましたが、こんな激しい暴力は初めてでショックです。
エックス
2025/9/8施設で対応方法を考えて実施するしかない。
対応できない対応方法する考えない施設なら辞めた方がいい。- つまようじ2025/9/9
そうですよね。とりあえず担当はもう外してもらいたいです。主婦なので、家のことが全くできずに本当に困りました。
ムー980
2025/9/8ここじゃなくて そちらの施設の
上にいえばいいと思います- つまようじ2025/9/9
そうですね。今度会議する予定です。
ただ、仕方ないよねって感じのは風潮なので、どの程度強めに出ていいかよくわからないです。
ムー980
2025/9/8正面に立っていませんか? 横から介助というか、まず
髪をつかまれる前に つかませないことをしてみてください
お体に気を付けてがんばってください- つまようじ2025/9/9
横に付き添っていたのですが、
動きが早く逃げられませんでした。
逃げたらもう1人の職員も危ないかなと思ってしまいました。
すぐに逃げ出したいですが、周りの利用者に向かってしまったら大変なので、逃げ出せなくてつらいです。
AIによる回答
2025/9/8難易度の低めの資格を探してみました。
公害防止管理者 大気1種 国家資格 環境 受験資格ナシ
公害防止管理者 水質1種 国家資格 環境 受験資格ナシ
火薬類保安責任者 取扱甲種 国家資格 工業 受験資格ナシ
火薬類保安責任者 製造甲種 国家資格 工業 受験資格ナシ
放射線取扱主任者 第1種 国家資格 工業 受験資格ナシ
エネルギー管理士 電気 国家資格 工業 受験資格ナシ
総合旅行業務取扱管理者 国家資格 ビジネス 受験資格ナシ
土壌汚染調査技術管理者 国家資格 環境 受験資格ナシ
指定自動車教習所指導員 技能検定 国家資格 自動車・車両
これは受験資格ありだそうです。- AIによる回答2025/9/8
難易度の低めの資格を探してみました。
- ムー9802025/9/8
なんの こっちゃ!
あんたがとれば?
ごまめ
2025/9/8つまようじさん怖い思いをされましたね。
普通ではないと思いますよ。
まずは会社側にしっかり伝え配置換え等してもらいましょう。
正直、障害のある利用者は守られすぎです。病気だから仕方ない、それはわかります、だけど職員の安全は誰が守ってくれるの?理性を持って落ち着いた頃にその利用者と向き合い話したところで伝わってるのか伝わってないのかさえ分からない。突然の癇癪に対応する難しさ政治家は何も分かってないですよね。1日でも強度行動障害の激しい方と過ごしてそれでも拘束禁止、スピーチロックは虐待だ。って言えるのか試して欲しいです。
施設側から退去させられれば本人も家族も行き場がなくなり困るんです。
職員も他の職種に逃げるしかなくなるんです。しかも給料も安い。本当にどうしろと?ですよね。- ムー9802025/9/8
嫌なら、やめればいいんですよ
そういう仕事です - つまようじ2025/9/8
本当に怖かったです。
強度行動障害は環境も支援員も厳重な対応しないといけないと思いました。
ほんとにお家みたいな施設で、マンツーマンでみるのは不可能だと思います。
しかも私は社員でもありません、、
とはいえ、強度行動障害のひとが路頭に迷って欲しいわけではないので、厳重な管理体制を整えた施設を作って欲しいです。。。
ぼへみあん
2025/9/8某テレビ番組で特集されていたが、見ていて受け入れ側も大変だなと感じた。男性だと体がデカいし、言うことを聞かない。屈強な男性職員に代わってもらうしかないかな。
- つまようじ2025/9/8
屈強な男性職員が入ってくれればいいんですが、、男性は3人しかおらず、あまり頼れません。
まいみたん
2025/9/8恐怖を感じたら退職して違う業種に就くという方法もあります。
頑張ってください!- ムー9802025/9/8
かしこいです!!
強制労働じゃないので - かなちゃん2025/9/8
資格を取ろうと思ったらその時がチャンスです。勉強は年齢関係なくできます。
一度退職して自分の時間を確保すると一日に6時間くらい勉強ができるものです。
あたし自身も毎日行っています。8時間勉強すると目が疲れます ( ´艸`)
それでもジム行って有酸素と無酸素やっていますよ。
時間の確保 これを認識してください。
関連する投稿
- メタボ
介護士に聞きたいです。 なにが楽しくて介護の仕事を続けていますか? 私は、何のためにこの仕事してるのかは分かりません。 利用者に「ありがとう」と言われてもウザ、、と思ってしまうし、むしろありがとうなんて思ってないくせに。と思ってしまいます。 介護楽しい〜と言う職員は頭がおかしいんだな。と昔から思っていたりそういう職員が嫌いで仕方ないのです。 生きがい、やりがいってなんですかね。。
きょうの介護コメント13件 - kazu
今の会社に転職して半年経って、給料だけ良くなったけどそれ以外はかなりきつい。 自分は総経験年数10年以上で、有料で20代前半で正社員で入社して8年と半年、給料全く上がらなくてグループホームに転職。それから騙されてグループホームに入って一年色々あって必死に頑張っても給料ゴミみたいな金額で騙されて正社員にもなれず心折れて今のところに転職。無事正社員になれてやっと頑張ろうと思った矢先、今度はご入居者の一部から言いやすい人間と思われたのか偉い当たりが強くて怒鳴ってきたり、時間帯も考えずコール押してあれやれだの要求多いし、自分が休みのときの内容で関係ないのに怒ってきたり、スタッフから嫌煙されはじめて口頭で申し送りもないし、全部前日の記録見てやってだの、明確な線引きされて仕事されてるだの、もう今のところでやってきたけどそろそろ限界だなと思います。でもまだまだ俺が甘い子供なのかどうか知らないし本当に疲れた。言い始めたらまだ沢山出る気がする。愚痴が止まらない気がする。こういう愚痴も今の会社で言える人がいない。愚痴ベースじゃなくてどうすれば改善出来るかに無理やり変換して話してるけどまじでキッツい。素直にシンプルに悪口言いたくなる。 疲れた(笑)
愚痴コメント11件 - ごまめ
やりがい搾取のせいで優秀な人、利用者様の為に頑張る人、誰かが見てなくてもしっかり仕事する人、利用者様に信頼される人が辞めていきます。 会社! しっかり仕事してる人にしっかりお金で示してくれ! しっかり仕事しない人にもしっかりお金で示してくれ!(減給) やりがい搾取するからこの業界人手不足なくならないし、仕事しない奴が居座り続けれる。レベル上がらない要因。 数居ても全く利用者さんの為にならない人ばっかり増えて、ちゃんと利用者さんの事考えて動ける人をしっかり評価しないから嫌気さして辞めてくのそろそろ気付けよ‼️
愚痴コメント6件