logo
アイコン
【公式】みんなの介護
2021年1月31日(日)に介護福祉士の筆記試験が実施されました。受験された皆さま、本当にお疲れさまでした…!「ケアスタディ」にて解答(予想)を公開中です。自己採点にぜひお役立てください!また、受験した感想や自己採点の結果、ケアスタディをご利用いただいたご感想など、自由なコメントをお待ちしています!

アプリは以下よりダウンロードいただけます。
▶App Storeはこちらから
▶Google Playはこちらから

みんなのコメント

0
    • だまそり

      2021/3/26

      合格点75点
      問116は全員に1点加算

      • ますおさん2021/3/30

        116メリット無し

      • ゆうちゅん2021/3/26

        確認してないのですか?

    • さつきち

      2021/3/26

      発表見れない😢😢

      • さつきち

        2021/3/26

        カウントダウン10

        • ゆうふみ

          2021/3/26

          カウントダウン10

          • とぅ

            2021/3/26

            カウントダウン14

            • ふう

              2021/3/26

              緊張しすぎてゲロ吐きそう、受かってますように

              • さつきち

                2021/3/26

                カウントダウン18

                • ジョー

                  2021/3/26

                  カウントダウン43

                  • ケンケン

                    2021/3/26

                    朝からドキドキ止まらない💦
                    神頼み‼️占いの先生に合格か占ってもらったょ‼️頼む🙏合格‼️

                    • すうあんこ

                      2021/3/26

                      もう少しで発表
                      周りの人が高得点の人多すぎて落ちたとしか思えないちなみに私は75点。今回76点合格ぽいな。。落ちたくない。

                      • とろろ2021/3/26

                        おめでとう🎉

                      • だいちゃん2021/3/26

                        ドキドキですね。75点あるかもですよ。

                    • こばぷよ

                      2021/3/25

                      いよいよ、今日ですね
                      私は仕事で、14時に職場の人と見ますが本当に怖いです。

                      • いおっぴ

                        2021/3/25

                        合格なら、葉書と封筒で不合格なら葉書だけとは本当ですか?

                        • さと2021/3/26

                          合格→封筒/中に合格通知書が入っていますので、葉書は届きません。

                          不合格→葉書のみです。

                        • のん2021/3/25

                          葉書と封筒欲しいーーー‼︎

                      • たれぞう

                        2021/3/25

                        記録それは儚い最近コロナとばかりですがインフルエンザは全く聞かないと思いませんか3月も終なのにインフルエンザの話題が無いのではないでしょうか?
                        脳血管もレビーもそんな感じで、脳血管が2位だった頃の記録じゃないのかな、わたしは勉強不足かもですがレビーが2位だと思いますよ。

                        • いまいち2021/3/25

                          レビーって載ってる2021ので

                        • いまいち2021/3/25

                          れびーに1点

                      • たれぞう

                        2021/3/25

                        アルツハイマー脳血管レビー私が習ったときは脳血管症が2位でレビーが3番
                        からの化学の発達にてレビーが2番と判明した頃でしたよ、アルツハイマーと判断されていたものが実はレビーだったとの見解でしたね脳血管は判別しやすかったらしく2位から3位になってた頃ですね時の流れで順位は変わるものですが確かにアルツハイマーの次に多いのは脳血管とあるもアルツハイマーの次に多いのはレビーとの文研もあります、でも化学の発達からアルツハイマーとレビーがしっかりと判別出来ている昨今レビーが2位だと思いますただ時の流れで順位はかわるなら去年勉強されたかたの資料が最新の情報なら脳血管が2位なのかな

                        • けーおー

                          2021/3/25

                          今年の割れ問題何番ですか?

                          • さーたん

                            2021/3/25

                            お疲れ様です。俺は去年合格した者です。皆さんの気持ち、すごくわかります。俺も去年の今頃、ドキドキして自己採点したら77点と微妙なラインでした。夜勤時に何時間も勉強したりしたのに、思うように点が伸びなくてヤキモキしてました。結果は合格してましたが、気になって何度もここにアクセスしてたなぁ。1人でも多くの合格者が出ますように。

                            • びりいぶ

                              2021/3/25

                              明日は夜勤明け。69点で合格していれば良いです。

                              • ほのっち2021/3/25

                                そもそも合格の基準すら満たしてない(笑)

                              • たまご2021/3/25

                                69はないかもですね。まだわからないけど。

                            • ろこ

                              2021/3/24

                              去年合格したものですが、これ私がやってる願掛けなのですが明日みたいな試験合否が、出る時や重要な時は、私は部屋、トイレを綺麗にします。
                              そして試験発表など見るようにしてます。後は時の運ですが、これは少しおすすめです。

                              • えいすけ2021/3/26

                                明けで帰宅し、只今掃除終わりましたー!きれいになった!いつでも合格のお知らせウェルカム┌(・。・)┘♪

                              • くまた2021/3/25

                                ありがとうございます⌯' ▾ '⌯
                                私もやって仕事にでます。
                                あと主人にもいつもより優しく寄り添います笑

                            • かか

                              2021/3/24

                              不合格ならその結果が月曜日にはどのみち届くのかな。

                              • かか

                                2021/3/24

                                合格なら明日、封書が発送なんですか?

                              関連する投稿

                              • アイコン
                                みーちゃん

                                67歳 パーキンソン病 胃漏 誤嚥性肺炎で入院し、延命を考えなくてはいけない状況での父親のことで相談したいです。 痰吸引を1時間から1時間30分しないと追いつかず、施設で行って頂けるそうなのですが、 日中に看護師の方がいるため吸引できるのですが、夜間は看護師がおらず介護士の方が吸引をしてくれているとのことなのですが、ずべての介護士が吸引資格を持っているわけではないとのことで、実際にやって頂けるのか不安があります。 (本人では、コールを押せないのも心配なところ。そもそもコールがいつもベッド柵の外にある。) ここ1ヶ月微熱が続き解熱剤と点滴でしのぎ最後には39.6度で緊急搬送となったのですが、こういう経過をたどるものなのでしょうか? 口腔ケアもしていないのか汚れが目立ち(搬送時の面会で見る限り)、入院の看護師の方に口腔ケアが必要とのことを言われてしまいました。 ※すでに自室にない四輪歩行器や車椅子2台(自走式とリクライニング式)をレンタルしているのですが、見る限り必要のないものまでレンタルしているのではないかの不信感もあるので、施設を変わった方がいいのかとも考えてしまいます。 自分も介護の仕事をしているので気になるだけなのでしょうか?

                                介助・ケア
                                コメント11
                              • アイコン
                                えもいら

                                訪問介護をしています。 ケアマネのことで教えてください。 利用者のご家族で、姉妹関係の悪いお宅。 キーパーソンである遠方在住の三女様、二女様 も遠方在住で三女様との関係は良好です。 利用者のお父様と同居していた長女様は、 感情や精神的な波があり、精神疾患がある とのこと。 利用者のケアの妨げになるとの理由で、ケアマネ が長女様の主治医と話し合い、長女様を利用者 から離すためにアパートに別居させました。 それでも長女様は、利用者のお父様に依存して いるため、朝から通ってきてしまいます。 実際、訪問してケアの妨げになる事もありま したが、、 長女様が利用者宅に入室できないように、 玄関ドアの鍵を変えるとまで、ケアマネは 言いますが、利用者や、キーパーソンの三女様 や二女様の了解を得ていたとしても、そこまで の権限があるのでしょうか? また利用者のケアに不都合と思える家族を 排除していいんでしょうか?

                                職場・人間関係
                                コメント13
                              • アイコン
                                Neko

                                はじめまして。 会話をすごく重視するところなんですけど、どうしても会話がうかばず、はずまないと思って怖くなってしまい、利用者さんとまともに会話ができません。 介護は好きだったんですが向いてないのかわからなくなりました。 どんな会話がお年寄りにははずみますかね?

                                職場・人間関係
                                コメント14

                              自分らしい働き方がきっと見つかる

                              マーケット研修動画バナー