logo
アイコン
にゃ〜

最近、上司の機嫌が悪くてやりづらい。
子供の受験でイライラするのわかるけど、こっちもしんどいだよね…。

みんなのコメント

0
    • ろんガイ

      2025/5/21

      この時期に受験ですかあ?

    関連する投稿

    • アイコン
      にゃ〜

      最近、上司の機嫌悪くてやりづらい…。 子供の受験でイライラするのわかるけど、表に出さないでほしい。

      職場・人間関係
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      21
      コメント1
    • アイコン
      ぬし

      転職する時は、施設の雰囲気を知る為に、見学してた方がいいですか?

      キャリア・転職
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      14
      コメント2
    • アイコン
      ころころパンダ

      介護施設の対応について質問させて頂きます。長文失礼いたします。 認知症中程度、短期記憶欠如、難聴(大声でやっと聞こえる)90歳の母が介護付き老人ホームに入所して3ヶ月になります。週2回リハビリ(指圧とストレッチ等)の施術をしてもらってます。 先日入所している介護施設で、私と父が個室内にて母を支えながら、ゆっくり歩かせていたら介護士が飛んできて、やめてくださいと言われました。(監視カメラが天井に付いてます)他の介護士からは、お母様は歩ける状態ですね、と言われたのに、何故だろうと思いました。本人も歩きたいと言います。 普段は車椅子に腰ベルをつけて拘束されてます。歩かせると怒られるので、面会の時に足踏みさせたり、その場で立ち座りの動作をさせたりしてます。 施設にはリハビリトレーニング室もあって、自立している人はよく利用してます。歩行練習用の手すりもあるので、利用できるか聞いてみましたがダメと言われました。どの施設でも、そうなのでしょうか? 施設内で怪我をされるのを恐れているのでしょうか。 先日、外に連れ出して手押し車で歩かせてみたら、スタスタ歩けました。この施設に入所していると、全く歩けなくなってしまいそうで心配です。こういう場合どうすれば良いのか、どなたが教えて頂けると大変助かります。

      教えて
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      85
      コメント4

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー