logo
アイコン
ユーザー

もっと認知症の事知りたいのですがどんな勉強したら良いですか?

みんなのコメント

0
    • ゴルフ👍

      2023/10/14

      実践と、研修、書物
      書物や、研修で学んだことと、実際の利用者で同じ症状のある方で実践を重ねて行きます。
      成功例を重ねていけば身に付いて来ますし、また、利用者をしっかりと観察する事が必要です。

      • きょん

        2023/10/14

        一人でも多くの認知症の方の、お世話をされてみてはどうですか?

        • パー子

          2023/10/14

          もっとのもととなるあなた様の現時点の知識はいかほど?

        関連する投稿

        • アイコン
          さち

          介護の場面に限りませんが、自分なりに努力しているつもりなのに、怒鳴られたり罵倒されたりが続くのって、つらいものですね・・・。介護している母の希望に少しでも応えたいと思って、楽しく過ごしてもらいたいと思って動いているつもりなのに、「あんたが私に何をしてくれてるっていうのよ。何もできないくせに。介護なんて誰でもやってる」などと言われると、私の行動って独りよがりなんだろうな、母と私は相性が悪いんだな、こんな風に思ってしまう私は母が言う通り意地が悪くて常識がないんだろうな・・・と涙が出てきます。

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          121
          コメント8
        • アイコン
          天使

          現場責任者の方にお化けが憑いていると従業員が言っています。お化けに詳しい方いらっしゃいますか? 私はそういうの分からないので。

          きょうの介護
          コメント5
        • アイコン
          ユーザー

          認知症患者ってどれだけ頑ななん? 「違うよ」って言われたら、「そうかい」って腑に落ちないなりにも受け入れる人と、「そうかて」ってどこまでも自己主張する人がいませんか? うちの母は「ええ加減にしろ!」と怒りを通り越して呆れてしまうほどえげつなく自己主張する。私には昔からの性格にしか思えない。余りにも我を通す母には「これから何にも出来なくなっていくのに知らんぞ!」って気持ちになる。そしてほっとけるならまだいい。けどそれでも介護は続く。だからしんどい。そしてその事に本人は気付かない。子供に偉そうに言われて自分は被害者だと思っている。91年生きてきて何を身に付けたの?哀れで愚かだ。

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          47
          コメント5

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー