logo
アイコン
ケアマネ受験資格がわからない!

ケアマネ受験資格がわかりません。
資格証には令和5年4月となっております。
ケアマネは、確か5年ならないと取れないとなっているの
5年後だとすると令和10年に取れることになるんですか?
めちゃくちゃ計算してるんですが訳が分からなくなったので質問しました。すみません🙇‍♀️
それとみなさんはいつ頃から勉強しましたか??

みんなのコメント

0
    • 松ちゃん

      2024/10/10

      国家資格を取得してから、実務経験が5年以上かつ900日以上必要です。
      ただ5年経てば受験できるのではないので注意が必要です。
      勉強は、人それぞれだと思いますが、保健 医療は、普段の仕事から理解出来ますが、介護支援の知識は無いに等しいと思うので、少しずつやった方がいいと思います。
      過去10年分の問題を、9〜8割以上取れるようになれば、合格出来ると思います。

      • めがねねこ

        2024/10/7

        おやつ代払ってるのにもらえないっておかしいですよねぇ。聞いてみた方がいいですね。なにか間違った情報が共有されているかも。「○○さんは本人の希望でおやつは要らない」とかって。

        • めがねねこ2024/10/7

          チンさんのおっしゃる通りで令和10年でいいと思います。受験の手引きの取り寄せを忘れないように…!

          私は年明けからちょっとずつ勉強を始めたと思います。4月末からは法人全体での「試験対策勉強会」がありました。いい職場でした。

        • めがねねこ2024/10/7

          すみません間違えましたー

      • チン

        2024/10/6

        確か、試験日までの五年と勤務時間、なので令和10年でいいかと思いますがネットで再度調べて下さいね。
        試験勉強は、仕事しながら半年は必要でしょうね。
        介護福祉士と違い、合格率や試験合格後の研修、仕事も内容も変わるので先は長いです。頑張って下さいね。

      関連する投稿

      • アイコン
        わさび

        働いてる職場の施設長が「私は利用者の笑顔の為なら、職員からパワハラだと言われても構わない」と仰ってます。 素晴らしい介護の心掛け(笑) 働いてる職員は二の次 だから、どんどん辞めてくんだよ 辞めてくたびに話し合いの場を作って「連携が悪い。先輩のサポートが足りない」と言ってるけど、どうだか もっと良いとこ探すかな

        愚痴
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        44
        コメント2
      • アイコン
        どんぐり

        小規模多機能の介護職に付いて半年です。今まで他の介護はやったことがありません。日々の業務を教えて貰いながら仕事してます。昨日、施設長から利用者のケアプランを作ってと指示がありました。いきなりな事に戸惑い、詳しくないので「どうすればよいか」尋ねたら急に「そんなことも知らないのか。勉強が足りない。効率よくやれ」と怒鳴られました。確かに要領が良いとは言えませんが、自分なりにメモを取って頑張ってます。 ちなみに、入職時と業務中の業務説明をされた中にケアプランの作成はありませんでした。 これまでも特にプリセプターや主任からも言われたことがないです。指導後、どうしたらよいか主任に聞いてみたら苦笑いで「聞いたことないけどね」と言われました。 何からやればいいのか、不安とプレッシャーで心が折れそう

        愚痴
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        50
        コメント4
      • アイコン
        るみえ

        訪問介護やっています。介護職になって1年です。要支援のケアプランは、内容が曖昧なのですか? 計画書も見せてもらったこともなく、同行は5分しかしてもらえません。  訪問がやりたくて介護を始めましたが、現実はこんなものでしょうか? 又、よくわからない訪問内容で行かされるのも辛く、介護の仕事を辞めたいです。もともとメンタルは弱く、不眠、食欲不振、動悸などの症状あり、病院に行くとなんらかの診断名がおりそうです。診断書を持っていけば、すぐに休職できますか?

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        52
        コメント4

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー