logo
アイコン
ユーザー

そもそも利用者さんの方が困ってます!ってなに??暴言吐かれたり叩かれるこっちの方が困ってますけど??
上手く伝わらなかったら叩いていいの??暴言吐いていいの?だめだよね??個人の尊重だ何だ関係なく何歳だろうとどれだけ若い頃偉いことしてようがダメなもんはダメってハッキリ言うべきじゃないの???

みんなのコメント

0
    • ビセンテ

      2023/5/1

      介護士だって人間だし、人権あるんだわ。認知症だから仕方ないで済まない時もあるんだよって、ダメなものはダメって言うべきですよ、ホントそう思います

      • イソップ2023/5/1

        認知症の症状なら、本人を責めたところでどーしよーもないのでは?
        もちろん、だから職員が暴行を受けて良いなんて事でもない。

        ①叩かれてまで仕事をせず距離を取る
        ②対応する人員を増やす
        ③やってらんねーから辞める

    • ユーザー

      2023/5/1

      なんか一人偉そうにご高説たれていらっしゃいますけど愚痴くらいほっといてくださーい笑ブロックしたからもう見えないけど笑

      • ???2023/5/1

        承認欲求の塊ですね。何かを否定するってそういう事ですよ。ご理解いただけたでしょうか?まあ無理でしょうけど。

    • ???

      2023/4/30

      そういう人達を支援する仕事でしょ?この概念が変わらない。嫌なら辞めるしかないと思う。

      • イソップ2023/5/1

        それと叩かれる問題は、別に考えないと。

        ①叩かれてまで仕事をせず距離を取る
        ②対応する人員を増やす
        ③やってらんねーから辞める

        で良いかな。

    • そそそ

      2023/4/30

      そうだそうだ
      伝わらないけどねー
      言い方が問題になるし、通らない言い分はこの場に吐きやがれー
      だよね。

    関連する投稿

    • アイコン
      keama

      おむつ交換時、居室のドアが開いたままだったりカーテン開けたままだったりする職員。 「閉めましょうよ。見られたら恥ずかしいと思いますよ。」と言ったら、 「認知症だからどーせ分からないし大丈夫」だってさ そんな考え方なら介護士やめちまえ。 カーテン閉めたり居室のドア閉めたりなんか1分かからず出来るだろ。

      愚痴
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      103
      コメント6
    • アイコン
      良チャン

      母が認知症になって4-5年 今年になって徘徊を数回し始めたので、 そろそろ施設を考え始めてます。 そんな時期、コロナワクチンによる免疫低下で、昨年初めからいろんな疾患で入退院を繰り返してきた父親が、 今年に入って忘れる事が増えてきて、 不安がダブル どうしようって感じですが、 まずはデイサービスって考えてます。

      介助・ケア
      コメント2
    • アイコン

      試用期間が半年間(6ヶ月)について。 (正社員で雇用してもらいました) そんなに長い試用期間が今まで初めてなんですが、 この間にできが悪かったり、仮に期待していた能力が全然備わっていないとなると、クビを切られたり 退職を促されることはあるのでしょうか。 そこが心配で半年間落ち着きません。 試用期間って…。 皆様周りで試用期間に切られた方はどんなケースで切られていますか? 資格が介護福祉士、認知症実践者があるものの そんなに経験も自信もない、とあらかじめ伝えてはいますが、、 先輩方ご意見教えてください!!

      教えて
      コメント3

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー