みんなのコメント
0件な
2024/12/5初めまして😊
どっちもどちだと思います💦
女だから、話しやすい
男だから、話しやすい
とか。
人それぞれ、考え方や価値観も違うからね😅ぷにまる
2024/11/14自分を採用してくれたり取り立ててくださったのは男性の上司でした。
男性のほうが割り切った話ができるので楽な感じはします。
より良い介護とか、「痒いところに手が届く」みたいな細かな部分を詰めるときは女性の上司が通じやすいです。
どっちも良いです- ぷにまる2024/11/15
ネチネチと責めるようにとか、無駄に時間をかける相談は困りますね
手間暇をかけるだけが「良い介護」ではないのだけどね
ゲゲ
2024/11/14女性の部下で働く事にストレスを感じる男性は、女性を見下している男尊女卑時代の残党でしょう。上司が女性というだけでストレスを感じる時代に合わない人ですね。
現代は性別に関係なく上司と部下の関係しかない時代なのです。性別ではなく相性で合わない事はあると思います。我が振り正し
2024/11/14人間は、人間性が全てでしょ。
性別でも無いし、老若でも無い。
人種や、国別でも無い。
良質な人間性の人には、良質な人間が集まる。
方や悪質な人間ほど、周囲も悪質な人間ばかりが集まる。
類は友を呼ぶという事も、よくある話です。ヤー
2024/11/14男性で変な上司に当たったことがないな。
私が綺麗で凛としてるからなー?笑
けど、女性は数名居るんやわ。
なんでやろうな?
私は男性上司が仕事しやすいわ。
普通職員の男性で変なのも数名居たわ。
何でやろうな?笑笑- ヤー2024/11/14
ごめん
男性に聞いてたな。失礼
サフラン
2024/11/14性別は関係無いかもですよ。
私は、自分の思い通りに行かないと駄々をこねる人や、感情的になる人が苦手なのですが、介護の仕事は女性が多い分、悪目立ちするのですよね。女性の様に甲高く感情的になる方は少ないけど、男性上司の中にも、自分の思い通りにいかないと、(手下を捕まえては)不満や怒りをネチネチ言う人います。
暫く働いてみて分かったけど、自分に火の粉が降り注がない距離で、その方々を見守ることも業務の1つなのではと思います。ですので間違えても、そのような方々の相談役を買ってでてはならないですよ。