最後は、上司や管理者の働き易い職場になるのかな。辞めて行くのは新人さんばかり、言いたい事言えるのは上司等ですからね。
下は、ハイハイ。何か言おうものなら○○するな!
ですからね。
良い上司は、天然記念物かな。
みんなのコメント
0件ラムー
2025/7/2上司や管理者の働き易い職場でなければ、上司や管理者になるものがいなくなる。
故に、上司や管理者になったものが自分の働き易いようにしていくことになる。
自分が上司や管理者になった場合をイメージしてみればいい。
自分が働きにくい職場にしたい人はいないだろう?- かな2025/7/4
離職者が多い職場は、やはり考えていく必要はありです。
ジャイアンの方がましなら、そこはもう終わってます。 - ラムー2025/7/2
要は、自分が上司や管理者になった時に、働きにくいと去っていく人がいないとでも思っているのか?って事。
ハツ
2025/7/2残る人材はその職場が働き易い人。
残らない人材はその職場が働き難い人。
自分に合った職場であるかどうかであって、
仕事の出来不出来は関係ない。
仕事が出来る人材であってもその職場に合っていなければ、不要。
仕事が出来ない人材でもその職場に合っていれば必要な人材となる。ごめsssっす
2025/7/1管理者の立場からだと、そうでもない…結構気を使っているしパワハラ冤罪の危険も高くなるから気を遣う。自己主張が強い人とそうでない人性格もあるな。
- かな2025/7/1
管理者が辞めることは、99.9%ないけど新人は合わなければ辞めて行く。
当たり前ですが、例えば管理者が良ければ新人が辞めなかったこともありますよね。
人手不足が蔓延しているのに、あぁ辞めたな、では。管理者になれば、誰からも言われなくなるので難しいと思いますが。
ジコマン
2025/7/1仕事が出来ない内は、何かと言われる。
仕事が出来る様になれば、誰も何も言わなくなる。- かな2025/7/1
あとは、性格もありそう。弱いと辞めて行く、どうしようもない事だけど何かしら方法もありそうなのですが。
ジェイ
2025/7/1上司や既存職員が使いやすい人が残っていく。その職場で使えない人は去るのみ。
- かな2025/7/1
本当に使えないなら仕方ないけど、使えるのに辞めて行くケースも多々ありますからね。
関連する投稿
- 三毛猫
入職して、3日目の人間に対して、態度が悪いから、休んでくださいという職場は、おかしな職場ですか? たしかに、私自身、落ち度は、あります。 まわりは、年の近い年下ばかりです。 一緒に仕事をやる人も合わない雰囲気、漂ったので、上司にグチを言えば、悪口と捉えられました。 すごく、器の小さい職場だと実感しました。 私が、行った職場はグループホームで、小規模の施設です。 福祉人材センターで、すすめられ、ホームぺージみたら、のっていないのと、職場の地図をみたら、のっていなかったです。 ずいぶん、辛気臭い職場だし、何度も取りやめようと思いました。
愚痴コメント7件 - 丼
福祉用具の会社へ転職を検討しているのですが、福祉用具専門相談員は事前に取っておいた方がいいですか?新しいところで働きながらとれますか? 介護福祉士と社会福祉主事は持っています。
キャリア・転職コメント3件 - ささのは
利用者さんをいじめる利用者がおりやめるように注意したら次の日から大きな声で悪口を言われるようになり精神的に辛いです。どうしたらいいでしょうか?
教えてコメント6件