介護職員の就職も例外なく、時期に比例するようです。
大きくは、年に2回あるそうです。
2月は、再編が激しく募集も多いようです。
また、自主退職や戦力外通告をする時期も、2月に多い。
もう一つは10月です。
この時期も、なぜか募集が多い。
社員の入れ替えが激しいかはよくわかりませんが、退職が多い時期に合わせて自然と募集も多くなるのではと思います。
介護も職員の移り変わりが激しい、職種の一つですがその他の職業と比較しても、ダントツで一番入れ替わりが激しいと言えます。
介護福祉士などの資格を保有して、経験豊富で知識も豊富などのスキルの高い人は、何処に行っても重宝されるし優遇もされます。
そうでない拙い者は、こういう時期に合わせて上手く世渡りすることです。
みんなのコメント
0件くろぶり
2019/10/4酷い状況ですね、この有様は。
こういう人たちと言うのは、社会不適合者たちと言います。
世の中に必要とされない人ばかりです。- くろぶり2019/10/4
介護職の前に、人間性をどうにかしないと、どうにもならないよね。
まちまちお
2019/10/1常識ですが・・・・
らぶじゅん
2019/9/30suo の介護技術は、目には目を歯には歯を
トピ主のハムラビくんが立てた就職時期なんたらはもういいので、せっかくの機会ですから古代のハムラビ介護もご教授下さいぎんぱぱ
2019/9/30souさん、ハムラビ法典ではなくハンムラビ法典のことを言いたいんだよね。バビロニア統治をしたハンムラビ王が発布した法典の事ですか?凄い知識ですが、ここは介護の話を聞きたいです。
さおぽよ
2019/9/30sou
すごい知識だ、えらい
ひとつ教えてくれ
ハムラビ法典ってどこの国で、誰が作ったの?
知ってるよね
まさか、ハムラビさんが作ったっていう分けないよねハーブ
2019/9/30絶好調ですな
かえち
2019/9/30その昔、ハムラビ法典と言うのがあって、目には目を歯には歯を、という教えがあったとな。
天に唾を吐く者は、己に降りかかる、自業自得。
皆同様の意味合いです。- しすとれ2019/10/1
suoさんのようなことを四六時中言ってる入居者が居ました。
いい大学出たけど、いい仕事には恵まれず、結婚も出来ず、結果精神科病棟に入れられて62歳の若さで亡くなりました。
学があっても世間には認めてもらえなかった、不憫な人生だなと思いました。suoさんのよう。 - ぎんぱぱ2019/9/30
ここは介護コミュニティだよね。sou、ハムラビ法典て、ハンムラビ法典のこと?。バビロニア統治したハンムラビ王が発布した法典の事が言いたいのかな?
ぽんたこ
2019/9/30このトピ主は、自身の意見が通らないと、とたんに駄々こねるんですね。大人の面を被った3才児と同じだ!撤退しますー!
- なむ2019/9/30
そうだ。こいつ女だ!臭い野郎だ!
- かえち2019/9/30
なので丸1日暇なので、そこかしこで書いているようです。
かえち
2019/9/30何所にも行きようのない人は、嵌め殺しと言うのです。
そこだけでしか生きられないような、そんな人物です。
他所へ移るスキルも無い、勇気も無い、雇われない。
自業自得なのでは。- ちゅら2019/9/30
2号さんだ。愛人だよ。パパに任されてる。職員が欲しいんだよ。けど、この経営者じゃダメだな。
- なむ2019/9/30
この女、役職経営者だな。会社が潰れかけてるか?
ねこきち
2019/9/30ただ単にボーナスもらって辞めてるだけでしょ。
この仕事もは長くやってても意味ないからぇ。
自分に合う職場or仕事探した方がいいよ。- かえち2019/9/30
ネット依存症だな。
- かえち2019/9/30
下記に書いてあることを、塗り絵のようになぞる。
阿穂だからです。
ぽんたこ
2019/9/30oy~、恥ずかしくないか?
哀れだね。- かえち2019/9/30
ずーっと、パソコンに張り付いてやがる。
この異常さ。 - かえち2019/9/30
待ってましたとばかりに、怒涛の連続攻撃ですかあ。
お待たせしましたあ。
依存症の人。
うぃっち
2019/9/30男性体験豊富、性の知識が豊富、屋外経験多数、口唇スキルも高い女性ですが、
介護職員になりたいです。
こんな私でも就職できますか?
年齢29才、未婚、コンドーム使用歴無し、中絶経験あり、子供なし、現在キャバクラ勤務、健康診断でカンジタがあります
よろしくお願いいたします- かえち2019/9/30
誰かに助けてもらいたいのか。
助けられないよ、誰も。
自分でいま置かれている、不遇な環境をどうにかしないとね。
うぃっち
2019/9/30suoxuwev くん
私の名前は、Arashi です
嚥下障害のある人が、こんな柔らかいものだけじゃなくて、しんでもいいから、歯応えのあるものを食べたい。
どうしたらいいか?と質問があった。
堅焼きせんべい食べたら2つの願いが同時に叶うよって助言してあげた。
事実を言ったまでなんだけど、
リーダーに叱られた。
なんで?- かえち2019/9/30
阿穂なりに考えて、阿穂なりに答えを出したらどうです。
返答のしようも無いから。
らぶじゅん
2019/9/30就職しやすい時期?
今でしょ!- かえち2019/9/30
悪いけど、何も面白く無い。
論外。場違い。
ぽんたこ
2019/9/30要するに、ボーナスもらって、1、2か月後に辞めるからね。その様になるのでしょうね。
時給の違いもありますよ。お盆に向けて、お正月に向けて、人が休むとき働ける。時給を高く雇い入れて貰えば、其のままの時給で通してもらえる。
転職考えているかたはチャンスですよー!
なんか、求人広告みたいになってしまったばい!- ちゅら2019/9/30
中年女の、、ぎ。なんてね、。
- ちゅら2019/9/30
あんたが、えろさいとでてたんだってな。
かえち
2019/9/30何処に行っても、行う事は同じなので、細かい部分が違いがあるだけです。
それに慣れたら何の問題も無いし、それなりにやっていけると思います。
転職するにしても、心機一転するにしても、前職場と同じ事をしていては、同じ事の繰り返しで、また職場を変える事に成り兼ねない。
各々ご自身でも、そういう意味では創意工夫が必要かと思います。
合う合わないというよりも、合わせる柔軟性も必要です。
出来ない、分からないというよりも、理解できる方向で進まねばなりません。
それが出来ないのであれば、永遠に同じ事を繰り返すばかりです。
関連する投稿
- よしみつ
例えば利用者Aさんは、自分が今いる場所が入所している施設だと説明するも、 「違う、ここは私の職場だ」 と返答されるようなレベルの重度の認知症の利用者だとします。さらにAさんは自己主張が強く、他の利用者にも 「ここは仕事場、貴方達も私と同じでここに勤めている」 と度々説明しており、Aさんと仲のいい利用者Bさんは、そこまで認知症の症状が重くはなく、そんな事を言われても最初は 「違うよ、ここは施設よ」 と言っていましたが、何度も同じやり取りをAさんとするうちに 「本当にここは施設?」 と混乱し、Bさんの認知症が悪化してしまうことは起こってしまう事ってあるのでしょうか?
職場・人間関係コメント10件 - シンバ
両親が、時期は違いますが、同じ特養でお世話になり、今は他界しました。100%とまでは行かないながらも、本当によくしていただいた、と感謝しています。私もその間、最低でも週に1度は面会に行き、敬老会などにも家族として参加しました。職員さんとのコミュニケーションも取れていた、と思います。父が他界したのがまだ最近なので、もう少し落ち着いてから、そこの施設の求人に応募しようか、と思っていますが、施設から見たら、それはおかしい、というか、遠慮すべきでしょうか。
キャリア・転職コメント9件 - マリナ
ここのかき込みも酷い状況ですが、実際の介護の現場でも凄惨な状況です。 訪問介護で実際にあった話ですが、新人職員が電話をして来て、掃除機が動かないと言う。 状況を聞いてみると、掃除機の動かし方が分からないそうです。 若い男性の職員ですが、コンセントを指して電源を押せば稼働する事を伝えて、動くかどうかの確認をしたところ、「動きました。有難うございます。」と言う。 詳しい私生活など良く変わりませんが、親と同居で家事など無縁の生活なのでしょう。 一部を紹介すると、洗濯機の洗濯槽にあるゴミポケットに、沢山細かいゴミが付着しており、特にセーターなどを洗うと沢山付着します。 そのゴミポケットの存在を知らない人が、セーターなどと、白いシャツとを一緒に洗濯して、白いシャツに沢山ごみが付着してどうすればいいのですかと電話をかけてきたことがある。 ゴミポケットが洗濯槽にあるので、外してゴミを掃除する事と、もう一度洗い直す支持をしました。 これは若い女子ですが。 一部分なので紹介しきれないほど、沢山事例がありますが、基本的に訪問介護は単独で支援するので、初心者向きとは言えません。 ある程度、施設介護経験などのある者で、ベテラン向きなのです。 家事だけでも、この有様なので本業の介護など、到底できるはずが無いのです。
職場・人間関係コメント21件