logo
アイコン

うちのPT、全く仕事が出来ない、話しが長い、介護の事少しも分からない。
どうしたらいいのやら。
30代、男子です。

みんなのコメント

0
    • チン

      2025/3/31

      辞めてもらうしかないです、介護が分からないならスポーツジムでも行ってもらう。

      • 2025/3/31

        話しを聞かないので、廻りが振り回されています。

    • ニーズ

      2025/3/31

      聞いてくれば教える。聞いてこなければ放置。

      • 2025/3/31

        話しを聞かないので、振り回されています。

関連する投稿

  • アイコン
    よーぺ

    介護の仕事をしてましたが 臭いが慣れず違う職に就きました。 今就活中でまた介護の仕事を考えてますが 歯医者でオエッとする様になり 臭いと一緒に嘔吐反射なのかオエッとする様に なりました。 臭いは慣れでしょうか? こういう人は就かないほうがよいのか 何か対策はありますか?  よろしくお願いします。

    雑談・つぶやき
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    50
    コメント5
  • アイコン
    ちーはー

    資格ないと、風呂から、ホールまでの移動も!車椅子押しては行けないのでしようか、デイサービスで、仕事して1年になります、統合失調症と、知的障害有ります、トイレ誘導は。出来ないのは、わかるのですが、名前も半分ぐらいの方しか!覚えてないですが、私には車椅子押してはいけないことになっています、風呂で、ドライヤーしてると困るんですいちいち違うスタッフ呼んで来なきゃならないし!後ろは詰まるし、時々、眼球が上がり頓服飲みながら仕事してますが!教えてもくれない、安全に。仕事こなさなければならないのは!、分かるんですが!経験があさすぎるのでしょうか?向きとか変えるのもダメなのでしょうか!そこで、私、は、会社に必要な人なのか不必要な人なのか。考えてしまいます、会社で、孤立してるように思えてきます、私だけ、車椅子押せないです!利用者も、困ると思うんです。私だけ、そのくらいもできないのか、て、思ってる方居るのではと😭

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    114
    コメント8
  • アイコン
    とろろ

    現在初任者研修のみ修了しています 今後、実務者や介福、さまざまな資格の取得にも挑戦したいと考えていて、技術や知識などを増やすためにテキストの購入を考えています このテキストはわかりやすかった! 介護の仕事をする上でこの冊子が役立っている! など、ジャンルは問わずみなさんのおすすめを教えていただきたいです よろしくお願いします!

    資格・勉強
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    41
    コメント3

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー