祖母を、民間施設に入所させました。
死角になっている所をたまたま通ったら、職員同士で、○○は使えないから嫌だと悪口三昧でした。
介護職の人間関係悪いとは、聞いてましたが、酷いですね。
使えない職員とは、どういう方なのでしょうか。
みんなのコメント
0件- 萌華2023/4/16
等々、余命宣告されたから、せめて、医療ミスした、医師の名前と、病院書きたいな。皆が、医療ミスに、合わないように。苦労して、生きてきて、これからって、時に、容姿も、ズタボロ、、皆からは、同情や、それ見ろみたいな、イジメ。悲しいな。
- 萌華2022/9/24
酷いところへ、来ちゃいました。
この世の地獄。担当医が、ヒステリックで、ヤバすぎた、、しにたい
萌華
2022/7/19食べ物、トイレ、全て、監視キツイな。笑顔も、なく、切れてばかり
萌華
2022/7/18サバイバル過ぎる、人間関係だからな
ルル
2021/11/25仕事ができると、勘違いしているベテランパートおばさんが一番ダメだね
- 酷いめの萌華2022/7/12
等々、警察ざたらしい、介護し、刺された?みたい
- 酷いめに、あってる私2022/7/7
人の、命なのに、同室の人もなった!オシメを、1日代えない、介護士。何か、言うと、暴力、脅し、今日、退院の人は、悪化で、退院何分か、前に、中止。
文句言うと、精神抗生剤を、ぶち込んで、精神疾患扱いする病院、、ヤバい
もすず
2021/11/11ちょっと、怪我をしただけなのに、私も怪我してるけれど、仕事してるわよ。根性無しね。って言われる。その職員は、サカムケ。私は、利用者が、後から倒れてきて膝を痛めた。この事知っているのに。
豆
2021/11/4施設の事務員は、あてつけが多い。
しょうたん
2021/10/22入浴介助のみ忙しいだけで、後は忙しくも無いのに、忙しそうにしている主任。
しょうたん
2021/10/22職員の後で法華経を唱える入居者。こわい。
きゃず
2021/10/20視覚障害者高齢者一人います。視覚療法士は、いません。介護施設の主任、施設長、スタッフは、何もしません。入社する前面接でこの方の事言ってませんでした。ほったらかしです。その方は、毎日、ボーッとしているだけです。認知の人達に力を入れています。ボーッとさせるぐらいなら、視覚障害者高齢者施設に入居させるべきだと思います。施設の費用高いと家族様は、言うと、思いますが。認知のひとを朝5時に起こし、ドアで話をしています。認知の人は、昼間居眠りしています。迷惑かけています。見てみないふりをすれば良いのか?どうなんでしょうか?
さくり
2021/10/18私にだけ、馬鹿にする。見下しをしてくる主任。
あずゆずみ
2021/10/15ステーションでずっと座ってるくせに 業務に対して言ってくるやつ
- かい2022/7/4
いつも、ナースステーションで、夜、入院患者を、脅して、オムツ変えず、お菓子食べて、ゲームして、文句言うと、物投げてくる!
あずゆずみ
2021/10/15仕事なんも出来ないくせに 出しゃばるやつ笑
- ゆきくん2021/10/25
辞めさせないから良いですね。
からす
2021/10/14視覚障害者高齢者様の対応を詳しく教えていただきたいです。お願いします。
ひな兄
2021/10/13前の出来事をいちいち 掘り返してくる人 正直 覚えてないし ネチネチしすぎでしょ笑
ラフランス
2021/10/9仕事を選ぶ人。
あれできない、これできない。- あっすー2021/10/9
何かと人の責いにする。仕事やっていると見せびらかす。こういう人は、辞めないし、ズーッといる。
はんはん
2021/10/7介護職員は、ほかの職員、パートには、何も言わず、私には、ここまで言う?酷い言葉を平気でいってきます。
ほそほそ
2021/10/3初心を忘れて新しい介護職員に、偉そうにする介護職員。こんな人は、自分の事を棚に上げる。人でしょうね。きいてられません。また、辞める事でしょう。
- かい2022/7/4
ひどいしうちに、体調悪化、病院と、介護士の名前出したい!
あつし
2021/10/11ヶ月立ちました。制服今だに、くれません。
つきみそう
2021/9/28始めてです。外国人がいない施設。
関連する投稿
- つよぽん
要介護3の認知症の母と同居しています。 自分で何とか歩けるのですが最近便をあちこちに、、、タンスの中に畳に擦り付け、、、もう家の中はぐちゃぐちゃです、、、 どうすればいいでしょうか、、、、助けてください
認知症ケアコメント18件 - たこいち
在宅で訪問看護中にこの状況はARDS(急性呼吸窮迫症候群)になっているため緊急を要する!すぐに救急搬送するべきだ!と判断する基準はどこからですか? また、まだ様子を見ても大丈夫だと思える範囲などもわかれば教えてください。 患者さんが意識清明で訴えれる人、寝たきりで意思疎通困難な人の場合で教えて頂けるとありがたいです。訪問看護中救急搬送するべきか、様子みて大丈夫かの判断が難しいです。 在宅のため、その場にいるのも30分~1時間のこともあり、すぐレントゲンがとれるわけでもないので、、、 私たち看護師が帰宅後、家族さんが救急搬送する場合もあるので、こうなったら救急搬送してください!とアドバイスもしたいです。 こういう経験をしたことがある。などでもいいです。調べてもあまり情報がなく困っているのでなにかあればアドバイス宜しくお願いします
教えてコメント10件 - ミュリエル
ケアマネをしています。 ある女性の利用者の担当になってから精神的に体調を崩してしまいました。もともと口が悪い人のようなのですが、私があまり経験がないためか、今までの担当者の方の話を聞いていても明らかに当たりがきついです。 弱いといってしまえばそれまでなのですが、自分から担当を変えてほしいといってはいけないのでしょうか?
介助・ケアコメント33件