logo
アイコン
大輔

未経験無資格のまま今の職場で
働き初め2ヶ月目になりました。
私は色々なことをできるだけ早く覚えたり
したいのでやっといて と頼まれたことは
やるようにしています。(排泄全員回るなど)
頼まれたことはいいのですが(言い方もキツくて、、)
煙草休憩していたりコール無視(私が排泄などしてる時)
で 鳴りっぱなしのまま私がコール取ったりしています
その方は資格などもあるし下っ端の私が偉そうには言ってはいけないのですが、、、、。
他の現場もそうなのでしょうか?
コール無視などは入居者様に申し訳ない気持ちになります

みんなのコメント

0
    • アーオ

      2020/7/23

      良い会社じゃないみたいですね。
      確かに実際、タバコを吸う人は多いです。
      自分は全く違う業界で働いていたのでタバコを吸う人がおらず、
      また、真面目ばかりがいたんで、正直介護の世界が信じられなくて・・
      元ヤンとかが多いのかな?話し方も態度も悪い人ばかり。

      自分は他の介護施設もいたけど。やっぱり、どこにでもいますよ。
      隠れてタバコ吸って休憩ばかりする職員とか、コール無視する人。
      どこかでずっと話してて、介護しない職員とか。

      それを許す会社も会社。
      結局、真面目で頑張る人ほど、この業界は辞めて行きます。
      自分もそうで、前の会社を辞めました。
      今の会社は、ハラスメントで退職者が多いですが。
      そんな感じで、この業界人手不足には理由がありますね。

      • びりいぶ

        2020/7/5

        同じような働き方を5年後も出来ますか?出来ないならそれは頑張りすぎです、もう少し肩の力を抜きましょう。それで勤務態度を怒られることがあるのであれば…辞めましょう(笑)

        • うめぼし

          2020/6/27

          介護は頑張る気持ちより長く続けられるかだ大事です。

          • まぼぺん

            2020/6/25

            頻回の方は自分もたまに無視しますね……出来るだけ聞きますが自分一人になってる時間など限界があるかな、とは思います

            頑張るのは素晴らしいと思いますが、大丈夫ですか?
            その職員さん、あなたのやる気を利用して押し付けている様に感じてしまいます…
            キツイ言い方をするのもよく分かりません、指導と偉そうに振る舞う事は違うと思います……

            • あこやん

              2020/6/25

              肩の力を抜いたら?やることは偉いと思うけど、無理する必要はないと思うよ。一人でやっているわけではないのだから。

              よく動く人間は、都合よくこき使われる。郷に入りては郷に従え。

              文句があるならやらなければいいし、それで貴方が責められることはないでしょう。自分のため利用者のためと思って頑張ってやれるなら文句はないはずです。使えない馬鹿な先輩は無視してガンガンやりましょう。

              どの現場も必ずそういう人間はいます。そこで働き続けるならそいつらに合わせて適当に働くか、無視して自分が頑張るかの二択です。人は変えられないので言っても喧嘩になるだけ、仕事がしづらくなるだけです。

              最終手段は辞めて他に行くです。

              文句を言いながらそこに居座るのが、一番馬鹿な人の選択だと思います。
              賢い選択をして、頑張ってください。

              • かもかも

                2020/6/23

                私は黒原城内の住宅型有料老人ホームで働く者です。休憩中の喫煙は良いと思いますが勤務中でもちょこちょこ行こうとするサービス提供責任者に腹が立ちますね。僕らにはダメと言って自分良い見たいなのが納得行きません。

                • ひなえもん2020/11/21

                  場所など書くと、どこの施設か分かりますよ?私は、そこの有料老人ホームに居ましたが、タバコ吸う人居ましたね。業務中には行ってなかったと認識していますが。

              • へそくり

                2020/6/23

                ネタトピなので、アドバイスするだけ無駄かと思います。

                • すぷーん

                  2020/6/23

                  そういうのがいるから人手不足になる!介護の離職が多いのはそういうこと!現場のベテランが馬鹿だからさ!それプラス給与低いときたら、介護することないだろう?別な仕事探しな!介護は外国人に任せば良いのさ!

                  • かいざー

                    2020/6/22

                    資格あるなしにその人物が腐っているだけです。

                    • えぺる

                      2020/6/22

                      I love your caregiving♡

                      • えぺる

                        2020/6/22

                        分かりません!

                        • じっち

                          2020/6/22

                          まともな職場を自分で探せ。以上。

                          • ともそー

                            2020/6/22

                            施設業務は、いかに人に仕事を押し付けるか?の人を多く見て来ました。
                            私は現在役職についてますが、主さん、私もあなたと同じ思いで働いていましたよ。
                            ある日、2件のコールがほぼ同時にあり、近くに何もしないで立っていたリーダーに一件お願いしたんですね。
                            その答えは、そっちが終わってから行けばいいよ!だったのよ。
                            私は、介護を始めた頃には、コールは、利用者の命綱と教えられていたので、少しでも早くに対応をと心掛けていましたから、その返答な唖然としました。
                            そんな、未熟なリーダーに限って、上司の前では、猫んかぶりますから、しっかりとみるめも養って下さいね。
                            いつか、あなたも役職につくでしょうと感じました。

                            • ともそー2020/6/23

                              ナースたちは、本当に計算高い。ただで労働は売らない。
                              そんな考えの人が多いと感じますね。介護も同じ考えならどうなるのかね?
                              看護、介護、関係なく助けあわないと同じ人を預かる会社内での共食見たいになる。
                              情けないねー!

                            • ニックネーム2020/6/22

                              先月までいたナーシング××はひどいところだった。ナースは
                              一杯いるのに少ない介護職員に仕事をどんどん押し付けて
                              プラプラしている奴ばかり。使えない管理者は介護側の
                              人間でありながら、言われるがまま。介護の派遣は今月末
                              で皆引き上げ。継続希望者なし。

                          • つぼちゃん

                            2020/6/22

                            コール無視等は、職員が市区町村へ通報する義務がありますが、通報しにくい場合は直属の上司へ相談、あるいは施設長へ報告してください。そこで、施設長からの指導や通報がなければ、あなた自身で通報することで指導監査、若しくは行政処分により施設の営業停止処分を受ける事になります。

                            • あんな

                              2020/6/22

                              自分だけが苦労をしている、自分だけが仕事をしている、自分だけが出来る人。
                              そういう自己中心者です。
                              何でもかんでも、自分が中心。
                              自分だけが偉いと、身勝手に思い込んでいるだけ。

                              • もんちゃん

                                2020/6/22

                                何度もネタトピ立てる常習者ですね。
                                バレバレです。
                                女性ADHDで精神病んでるのでしょう。

                                • もんちゃん

                                  2020/6/22

                                  ほんと2ヶ月と他の現場もそうでしょうか?
                                  好きだよな・・
                                  以前の有料20名入浴はどうなった?

                                  • よしかってぃー

                                    2020/6/22

                                    この業界、そんな人
                                    沢山いますよ。
                                    気にしないで
                                    自分の仕事を黙々と
                                    やっていくしかないですね。
                                    仕事が慣れて後輩が
                                    入ってきたら
                                    そんなふうにならないように
                                    指導してあげて下さいね。
                                    見てる人は
                                    ちゃんと見てますよ。

                                    • こや

                                      2020/6/22

                                      そう言うおバ◯は放って置いて、自分が利用者の為にやれば良い。ムカつきますが、そいつの為にイライラしても勿体ないだけ!見てる人は見てるから大丈夫。

                                      • のーちゃん

                                        2020/6/22

                                        自分もそんな経験しました。資格とると、スキルもあがるのが、周りが、そんな態度とらなくなるし、理不尽な事はいえるように、なりますよ。慣れれば仕事も苦にならなくなるし、嫌でも支持する方は、仕事がまわってきますから大丈夫だと思います。経験をたくさんして、頑張ってください!

                                      関連する投稿

                                      • アイコン
                                        ぐりぐり

                                        今年か、来年には上記の資格取得を考えています。 私自身、業界で色々な悩みや被害に遭ったので、会社側と、職員達の相談役になろうと目標をたてました。 現状でも、その様な立場には居ますが、やはり専門的な知識をつけることは、安心して相談していもらえると想うからです。 皆様の会社には、上記の資格者いらっしゃいますか? ご相談されたこと有りますか? その後、何か変わりました? よろしければお聞かせください。

                                        資格・勉強
                                        コメント15
                                      • アイコン
                                        ひなのん

                                        現在住宅型有料に入居してる生活保護受給者の高齢者の方がどうしても死ぬ前に自分の親戚や両親が眠ってるお墓に墓参りがしたいと何度も何度もお願いされるのですが滋賀県にありお連れする事が出来なく更にお身内の方もほぼ絶縁状態になっており頼む事が出来ません。日に日に思いが強くなって行くのかかなり不穏になり、突然泣き出すこともあり困ってます。

                                        お金・給料
                                        コメント17
                                      • アイコン
                                        まっさん

                                        職場に本当に大嫌いな人がいます。 自分に有利な人と、私に対しての態度が違い過ぎて毎回頭にきます。 又、彼女より私が今の職場では後輩ですが、全職員がやりたがらない、利用者さんへのレクの提供や、体操考えて、皆さんにやって頂くのですが、後輩で大人しい私が音頭とるのも面白くないようです。 レクに限らず良い事したら、何にも言わず。どうでもいいミスでは、ネチネチと責め、人間的に大嫌いです。 しかし、仕事なので関わらない訳にはいきません。 お互い様か彼女も私が嫌いです。 彼女の理不尽な言動。例えば、私が発した聞こえているのに聞こえないフリする 蚊帳の外 に置かれるような。 夜も寝れないくらい、悔しくて。 上司に相談しても、彼女は、上司に対しては、忠実な態度とるので、上司に共感してもらえず、改善出来ません。 つらいです。

                                        職場・人間関係
                                        • スタンプ
                                        • スタンプ
                                        • スタンプ
                                        527
                                        コメント27

                                      自分らしい働き方がきっと見つかる

                                      マーケット研修動画バナー