logo
アイコン
ゆ〜

彼氏は彼のおばあちゃんのことが大好き、とても優しいおばあちゃんだそうです。一方で私は私の祖母が大嫌い。

介護の愚痴を吐いても理解してくれず、もう話すのも疲れた

みんなのコメント

0
    • パッソルとパッソーラ

      2023/9/21

      その彼氏は、愚痴も聞いてくれないのですか?
      一度、試して見れば。

      • まーくん

        2023/9/20

        愚痴を聞かされる彼氏はもっと疲れている

        • 小枝

          2023/9/20

          結婚相手の条件で家族を大事にする人って悪気なく上げる人がいるけど、そういう人って自分の狭い範囲の幸せな家庭しか知らないで虐待親とかク ソみたいな環境がある事を知らないからさらっと言えちゃうんですよね。それと同じ匂いを感じました。

          • さや

            2023/9/20

            分かります。

            分からない人には永遠分からない。愚痴を聞いてもらいたいけど、視野の広がりが「あれれ?」な方には理解不能なんですよ。また、彼氏さんがそれで幸せなら

            そっとしておきましょう。知らなくて良いこともあるし。好きな人が幸せそうならそれで良いと思うよ。

            • 2023/9/20

              疲れてまでやる必要ないと
              わたしも思うので
              彼氏が
              介護の愚痴を理解できないのもわかる笑笑

              • むー2023/9/21

                >私しかやる人がいない
                そう思い込んでるうちはそう
                孫には面倒見る義務も言われもないので
                行政に任せちゃえばいいのに

              • 2023/9/20

                施設へほうりこめばよいのです
                疲れてまで在宅でやる必要ないと思ってます^_^

          関連する投稿

          • アイコン
            たま太郎

            施設では働いたことあるのですが、訪問介護(登録ヘルパー)に興味があります。 大変でしょうか?

            キャリア・転職
            • スタンプ
            9
            コメント6
          • アイコン
            ゆ〜

            助けてください。もう限界です。 私:26歳、保育士年長組担任、仕事がとても忙しい現状です 祖母:85歳、要介護1(実際もっと進んでる気がします)、プライドが高く傲慢 元は母(祖母の長女)と私と祖母の3人で暮らしていました。(父は5年前に亡くなっています)母が急病になってしまい、長期入院で退院の目処が立っていません。おそらく3ヶ月ほどは帰ってこないため、祖母と2人暮らしになってしまいました。 祖母の介護と仕事の両立に限界がきており、ストレスで夜もまともに寝れていません。    先にも書いた通り、祖母はとてもプライドが高く、自分の失敗を人のせいにしたり、八つ当たりや嫌味を言ってくるわりには、身の回りのことを手伝ってもらって当たり前だと思っています。 祖母には母の他に娘が2人(私に取っては叔母)いるのですが、全く頼りになりません。叔母にも、「母のことでとてもショックをうけている。仕事と祖母の世話をしていたら母のことにも全力を尽くせず、精神的に限界だということは再三伝えておりますが、「わかるよ、えらいね頑張ってるね」とうわべの言葉しかもらえません。叔母の家に祖母を引き取ってもらうよう頼んだのですが、「家庭も仕事もあるからな〜」と。正直もう話したくありません。 祖母の性格上、施設へのショートステイなどは絶対に利用できず、他に頼れるところもありません。祖母にも叔母の家に行くことなど提案しましたが、「私がいない方がいいのね」とイライラさせてしまい、余計大変に。ケアマネさんに相談しましたが、デイサービスの利用を増やすこと、祖母の話し相手をすることくらいしかしてもらえずです。 祖母はトイレの使い方を忘れたり、火の消し忘れ、物忘れ、感情の波が激しく、もう同じ空気を吸いたくないくらい嫌いになってしまっています。絶対にしませんが、介護疲れで……となる気持ちもわかります。 私は自分の母親のことだけを見ていたいです。叔母たちには自分の母親のことをもっと責任持って欲しいです。母が復帰した時に角が立つのが心配で、強く言えません。助けてください。

            教えて
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            64
            コメント8
          • アイコン
            ひな

            父親を散歩させる為に買い物に一緒に連れて行ってます。 自分もその中で楽しみを見つけようと買い物ついでに宝くじ買うことにしました。頑張ってる私にご利益あるようにって。 皆さんは介護の中で楽しみとかどう見つけていますか?参考にしたいです。

            きょうの介護
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            33
            コメント3

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー