logo
アイコン
はにょーん

特別養護老人ホームの入居者の家族です。看護婦の態度、言動に腹が立ちます。対応策があれば知りたいです。

みんなのコメント

0
    • すなふきん

      2020/4/10

      新しく働き始めたものですか、ミス探ししたり影で固まって嫌味言ったり最低な介護施設にいます。

      • あっつん

        2019/3/22

        すぐに市に通報。
        職員の態度は、その法人の質と比例するから。
        そんなとこは、指導に入ってもらうか、指定取り消しでよし。

        • りなぴっぴ

          2019/2/27

          看護師の発言内容を日時と全て記録してください。市役所指導監査または、国民健康保険連合会に提出して下さい。苦情受け付けについては、重要事項説明書に記載されています。指導に入ります。

          • ショーン

            2019/2/15

            看護師だけに毎回お菓子を持参。人間物を貰えばちょっと違ってくるかも。
            だって、連れて帰れないでしょ。じゃあ、袖の下やってみたら。

            • ヤスセウス

              2019/2/15

              事務所前に 看護師呼び出して怒鳴る。

              • ヤスセウス2019/2/15

                つけたし
                大声で怒鳴られたら辞めるだろうし、何事かと上司が出てくるでしょうし。

            • よぴおん

              2019/2/13

              その特別養護老人ホームで親御様は辛そうにされていませんか?心ある職員が少数でも見られることはありますか?かの現場は働く人にとっても厳しいところです。それが、入居する人にも辛い風当たりになってしまうことはとてもよくあることです。直したいですし、直すべきなんですが業務と報酬の構造上の問題が強く影響している(要はいい人が入ってきづらい)ので非常に困難です。
              それよりもしも介護職なり看護師なりで温かみのある対応をしている人を見つけたらぜひ声に出して感謝の気持ちを伝えてあげるといいと思います。その絶滅危惧種の様な人を職場も家族も社会もみんなで守っていくことが、いずれは問題のスタッフを居づらくやりづらくすることにつながります。
              また、ケア内容に明確な不備がないのならその看護師にもお礼を言ってみるのも手かも知れません。いや、事情を知らない私が軽くいえることじゃないかもしれませんが… というのは介護施設の大抵の問題児は仕事と人間関係と、時には家庭事情のストレスでイライラを溜めていますので攻撃対象を求めてるんです。他人の小さな問題にも素早く反応して大げさに突っ込んできたりします。そして自分の不備は強引にでも流そうとします。
              そこで攻撃対象にならない方法が感謝の姿勢という訳です。きっとそういう人は長らく人から感謝なんてされてませんから、面食らうかも知れませんね。あ、でも嫌味な感じにならない様に演技には気を付けましょう。ほんと、こちらは利用者側なのに理不尽ですが一般常識が危ういのがこの世界ですから。

              • ていぬちゃん

                2019/2/12

                まぁ、そういう生き物なんだなと思うしか。
                もし腹が立ってしょうがないなら録音等がいいと思いますが。

                • まっくん

                  2019/2/12

                  ここの発言をテレビなどで
                  取り上げてもらえれば、少しは
                  社会の流れが変わると思います。

                  • さすぴち

                    2019/2/12

                    医療は職業独占なので、上意下達的資格です。医者の世界、看護師の世界も、派閥があり、どこの看護学校系のなんという看護師の門下生と言うようなピラミッドがあるのです。そういう環境の看護師に公平な目を持てと言っても傾向的に無理でしょう。ただ、ハラスメントの証拠は集めることは心がけてください。仕事以外に私的なことで攻撃するなどは録音するべきです。それが5件以上たまれば、証拠です。しかし、介護福祉士も力を持てば、今までやらかしてきたことを考えれば看護師以上に酷くなるだろうと思います。力ない資格でよかった。

                    • しゃいにー

                      2019/2/11

                      付かず離れずで良いんですよナースになんて。
                      必要な時だけ仕事してもらったら、後は無視でも。
                      自分は何か言われても真に受けず、分かりましたとだけ言って、受け流しますね。
                      自分の所にもヒス気味で悪口平気で言う看護主任いたけど、必要最低限の接触以外はしないでいましたが全然問題なかったし、人間関係が悪化する事もなかったですもん。

                      君子危うきに近寄らず精神ですよ(笑)

                      こちらが上手く操ってやる位の気持ちが大事(笑)

                      • おかき

                        2019/2/11

                        態度対応が悪いのは介護職もっと酷いから何とも言えない。
                        介護からケアマネなった途端、偉そうにする者も多いじゃない。
                        まあ、あとは看護師への妬み嫉みが、施設はどこも激しいから、悔しいんだろうね。
                        見てて、わかり易い。笑
                        おかしな経営者も施設は多いのが普通。

                        • kaigogyoukai

                          2019/2/10

                          特養老健も同じ。所詮、金の問題であり、これが実態。嫌なら高級老人ホームに行けば即解決。現状を見抜くことはほぼ不可能。ファミリーが来れば、いい顔だけしかしないので。
                          ファミリーがごねると面倒なので、ハイハイと対応しているのが実態。

                          看護師は、多くの施設で態度は大きい。病院じゃ、ドクターなどには
                          逆らえない環境の中、特養老健では医師が常駐していることも少なく、
                          結果、ナースがデカい顔をしている施設が多いのが実態。

                          もちろん、中にはまともなナースもいるけど、「あんた、何勘違いしてんの?」と言いたいね。
                          ちなみに自分の本業は経営者。で、経営者仲間は老人ホーム経営しているので、本音の話が聞けるということですよ。

                          • りんりん

                            2019/2/9

                            患者や利用者や家族にいいかげんな
                            人はスタッフにもいいかげんだ。
                            仕事中によく思う。オムツ交換など
                            でスタッフ同士が無駄話をして、
                            声かけや説明を怠っている。
                            また観察【便の性状etc】をしていないなど、多くの怠慢がある。
                            録音されているかもと危機感を感じなくても、だまってやるべきことをしている人はいるが少数。
                            言葉の虐待いぜんに無駄話などを
                            するいいかげんなスタッフを
                            家族にばれたらいいなと感じる毎日。

                            • ふぃっしゅ

                              2019/2/8

                              そんな人は普段からいいかげん
                              なんだから、どっかでボロが出ます。
                              そのボロをつつけばいいです。

                              • ぴぴ

                                2019/2/8

                                本人に直接言うより、施設長のような 人に相談したほうがよいですよ。だれが言ったかわかると面倒なことになるので
                                どこの施設にもいるんですよ。上にはたぶん弱いからそうしてみてください。

                                • ゆらら2019/2/9

                                  施設長に匿名で手紙を出す。

                              • なっきー

                                2019/2/7

                                看護士 看護婦 × → 看護師ですよ

                                • ふぇいむ2019/2/8

                                  句読点が抜けてんだよ。

                              • かりまん

                                2019/2/7

                                録音が今流行ってますよ!

                                • Bao2019/2/8

                                  利用者も施設を選べますが、施設側も利用者を選べることをお忘れなく。

                                • ふぇいむ2019/2/8

                                  退所にされたら、ネットに上げて吊るし上げればいい。

                              • すろーす

                                2019/2/7

                                介護士してますが入所者が手がかかる人だとずっと介護してるとむかついてきて口や態度わるくなったりします ニュース等見てよっぽど介護抵抗あり手が出たんだなと思ったりします なぜ介護士看護士だけ悪いのか納得できない時もあります あなたの家族は施設ではどうですか?

                                • あぶらまし

                                  2019/2/7

                                  質のいい看護師、介護師のいる環境にご家族を預けたいなら、やはりお金がかかるんですよね。それ相応の対価を払えばいいサービスを受けられるんですよね。介護施設も慈善事業じゃないから。。、実際に妻の介護をお金に換算すると1ヶて数百万にもなると言われる時代ですからね。。。

                                  • ちびらん2019/2/7

                                    同感ですね。。。正直色々なし施設を見学しましたが、金額次第でサービスはいくらでも受けられるのが施設なので、高額な施設ですと本当に細やかなサービスを提供してくれます。それを数万円で適当しろというのは無理がありますね。

                                  • ごはん2019/2/7

                                    トピの内容とは、違うかも知れませんが、私も特養の利用料ではとても利用者を見る事は出来ないかと。そのしわ寄せが介護士等の安月給、質の悪化等になっているようかと⁉︎少し愚痴になりますが、困難利用者に至っては、24時間、暴言・暴力、依存、サービス対応等で、スタッフを苦しめています、数百万とは言いませんが、7〜8万で介護している自体とんでもない事でしょうね。

                                • ほつな

                                  2019/2/7

                                  家で大切に見てきたから 腹が立つんですよね。
                                  看てやってる。そんな気持ちでいるから 態度と言動に出る。

                                  • ととろ2019/2/7

                                    そんな人に大切な家族を預けるから腹が立つんですよ。私は変な人に預けるくらいなら、自分で看るかな!?家族の幸せのためなら、私は頑張れちゃう。

                              関連する投稿

                              • アイコン
                                おちょね

                                日曜日の求人広告に年中募集がかかる有料があります。 こう年中募集がかかる施設は よくない?

                                キャリア・転職
                                コメント4
                              • アイコン
                                ちゃんひで

                                昼間は、登録ヘルパーで働いています。 2つの事業所で働いています。 訪問介護は夜勤はないのでしょうか? 求人を見ても、ほとんど見つからず。 施設の夜勤経験があるので、訪問介護でも夜勤を考えています。 最近、夜勤の訪問介護で『定期巡回型訪問介護看護』という名前をきき 検索しましたが、よく分かりませんでした。 どなたか知っている方、または、訪問介護で夜勤をやっている方いますでしょうか?

                                シフト・夜勤
                                コメント6
                              • アイコン
                                あつ

                                今年、実務者研修を受けようと思っていますが費用面が不安です。 先輩に聞いたら 「10万以上かかるよ。でも介副取るには必要だもんね」 と言われました。 ちなみに初任者研修は持ってます。 親に生活費で給料の半分を渡してて、自分の生活費もあります。 安い介護職の給料から貯めるにはけっこうキツいです。 (月給手取り約16万ほど、それから半分を親へ、あとは自分の生活費) 実務者研修を保有されてる方はどのくらいかかりましたか…?

                                お金・給料
                                コメント11

                              自分らしい働き方がきっと見つかる

                              マーケット研修動画バナー