logo
アイコン
みぃ

皆さんの地域の賃金、どうですか?

業界年数20年の経験者だから言うのですが、
介護職員の賃金は安いですね。

就職活動関係なく、時々求人欄を検索してみるのですが、あれほど過酷な業界、特に夜勤、日勤からの人員配置で考えると賃金が安いですね。
特養や、グループホームなどは特に過酷で悲惨です。
賃金は、20万からのスタートにするべきと考えます。経験者だからこそ言えます。
小規模で職員に還元する会社があります。
比べて見ると本当に楽ですよ。
確かに、経験、資格、技術等がものを言うのかも知れませんが、特養や、グループホームの過酷な状況を思い出すと、今後が心配。働き手はなかなか居ないでしょう。

介護職員の賃金の底上げ、20万からのスタートにしてほしいです。
皆さんの地域の賃金はどうですか?

みんなのコメント

0
    • ぽっけくん

      2020/1/15

      介護福祉士10年目、年収360万でした。

      • みわちゃん

        2020/1/2

        地方の特養4年勤務、夜勤あり、残業は月5 6時間、年収370万
        安いか高いかは分からないが、生活はできる
        ただ、夜勤ない管理栄養士ケアマネより低いのは納得いかないかなあ

        • おもち

          2019/12/28

          20万からのスタート…良いですね〜それ。
          私、夜勤専従で15時間夜勤を月15回やって、やっと20万ですよ(処遇改善込みで)
          ずっと入り、明け、入り、明けの繰り返しでこの給料。手取り17万台なんですが、いくらお年寄りが好きで続けてきた仕事でも、もう限界です。やっぱり生活あるので。
          特定加算もうちの事業所はもらえないし、もう私は転職します。

          • さかな

            2019/12/27

            グループホーム、安いですよね。
            安過ぎてボランティアですよねw
            私のところは、休日も利用者の情報を知らないといけなくて休日もあったもんじゃありません。
            介護正社員から派遣オペレーターに転職するのですが、転職先のほうが8時間勤務なのに介護職よりも手取り高いんですよ。
            ボロマンションからオートロック付きのマンションに引っ越す予定で人間らしい生活が出来るなって思ってます。100均コスメから卒業出来ますw

            • みぃ

              2019/12/27

              大切な税金、誰がたくさんとってるの?
              先端の職員がいないとなりたたないでしょう。

              • よしまさ

                2019/12/27

                高賃金望むなら、介護職辞めて好きな職に就けばいいよ。自分達の生活の為でしょ?なら、高賃金の職に転職するべき。高賃金の職、介護職以外で働けるかは、自分次第。間違っても世の中のせいにはしないでね!

                • みぃ

                  2019/12/26

                  介護職離れが物語っているように、資格云々ではなく、仕事が穏便にこなせる人に対する報酬がひくいのです。

                  労働と賃金が似合っていない。
                  介護職員達が諦めてはダメですよ。

                  • みぃ2019/12/26

                    地域に寄って格差が激しいのも問題ですね。
                    格差も縮めなくてはいけませんよね。

                • よしまさ

                  2019/12/26

                  介護福祉士の資格が難関でもない、資格なくても働ける職は介護でなくとも どれも賃金に反映している。
                  介護福祉士はまず価値ある資格ではないからそもそも無理だろう。

                  • みゆきん

                    2019/12/26

                    凡そ20年のキャリアで、この程度の事しか書け無いのでしょうか。
                    20万円スタートの根拠は何でしょうか、首を傾げる。
                    無根拠で、どんぶり勘定な数字でしょうか。
                    経験豊富であれば、きちんと経験則に基づいた根拠や、論拠が必要ですがね。
                    その過酷と言う、肝心かなめの内容も書いていない。

                    • みゆきん2019/12/26

                      知え遅れでは、話に成らない。

                  • みぃ

                    2019/12/26

                    学生のアルバイトの方がましね。
                    手取り20万にしてあげて下さい。

                    • こーちゃん

                      2019/12/26

                      施設が溢れかえってるエリアだけど面接に給料明細持ってきてくれと言われる場合がある。働いて欲しい人材なら給料をできる限り今の職場より高くして説得される。高すぎたらうちではそこまで出せないと正直に言われメリット、デメリットの話などをされる。

                      • ひっつ

                        2019/12/26

                        1年目で大体20万以上からスタートですよ。安いのは田舎だけてしょ?派遣でも20日勤務(日勤のみ)で額面24はいく。正社員は年収で300~360ならすぐ見つかる。

                        • みぃ2019/12/26

                          良いですね。20万スタートでないと人員は確保できないですね。田舎と言うほどでもないのですがね。

                      • みぃ

                        2019/12/26

                        私の地域は、手取り20万はほぼありませんね。これでは県外に、他業種にながれてしまいます。
                        老人が多いのに。どうなるのでしょうかね?

                        • ぱぱめろん

                          2019/12/26

                          兵庫県姫路市、特養、夜勤込みで手取り27万です。

                          • やーさま

                            2019/12/26

                            特養に勤めて13年になりますが手取り19万ぐらいですね

                            • みぃ2019/12/26

                              夜勤してでしょう。
                              手取り20万は欲しいですね。
                              福祉業を志す若者が、普通に暮らせる手取りにしてほしいですね。

                        関連する投稿

                        • アイコン
                          はまやん

                          今日は、私の派遣先の施設、クリスマス会でした。 クリスマス自体、お祭りのようになっていますが。 参加されない方もおられます。 最後に、館長サンタと撮影会。しない方もおられます。それは、本人が選んでいるのだからいいですよ。 サンタの帽子、トナカイの頭を付けるか、付けないか、一人一人、お聞きしました。ここまでは、まあ、いいのですが。そのあとです。 可愛い❤️と、言う声が。 高齢者に可愛いって、どうなの?私は、異様に感じたので、副館長に伝えました。その後は、その言葉は無くなったのですが。 施設の行事、どう感じますか?誰の為でしょうか。違う支援ができると思うのですが。みなさんの施設は、いかがでしょうか?

                          レク
                          • スタンプ
                          172
                          コメント10
                        • アイコン
                          ともや

                          この時期、新年に向けてやボーナス支給、特定加算の有無等で離職が出てきて、さらに人手不足が深刻になってます。 前々から分かっていたにも関わらず、求人募集も上手くいっていないようで、新人は入って来ていません。 今いるスタッフも限界があり、それにお正月に多少の希望休も入れないといけない、シフトもまだ出そうになくどうなるのか不安です。 皆様の施設、事業所は、どのような状況でしょうか?

                          キャリア・転職
                          コメント13
                        • アイコン
                          Luke

                          ユニットケア特養で22時〜7時の8時間夜勤をしていますが、職員減でとうとう月に7回の夜勤になりました。法的に問題ないと言われても、月に7回夜勤をすると普通の休みは2日しかないように感じてしまうのですが、特養で夜勤をしている介護職ってこれが普通なのでしょうか?

                          シフト・夜勤
                          コメント15

                        自分らしい働き方がきっと見つかる

                        マーケット研修動画バナー