logo
アイコン
ムー

仕事を教えてくださる男性正社員に 私は仕事は教えてもできるようにならない、そういう何かをもっとるで、、と 言われた。

嫌な奴。失礼な! 人生の先輩だぞ!と思いつつ、

超不器用でどんくさいし
雑、手荒いから 仕方ないか、、

謙虚に頑張るぞ、シンデレラにはなれないが。

みんなのコメント

0
    • ゴルフ大好き👍

      2023/7/29

      ムーさんは素晴らしい介護職員ですし、未々のびしろは無限大ですよ。

      • ムー2023/7/29

        恐れ入ります。生活支援員としてこれからも精進します。

    • 2023/7/28

      なんだろ
      特殊能力の持ち主?笑笑

      • ムー2023/7/28

        ありがとう、元気出た。

関連する投稿

  • アイコン
    ユーザー

    今朝も父を起こしに行きました。当たり前の事として変わらず無言で不機嫌そうです。 今日は母の事を愚痴ります。一週間程前に化粧水を買ってきてというのでドラッグストアで母に適当な品を選びました。それが気に入らないのです。 どのメーカーの物にもエイジングケアとしてシミシワと明記されてますよね。それを見て自分はシミがない!こんなんあかん!って言うのです。毎日毎回会う度に換えてきてと。私もこれが珍しい事ならレシート持って交換をお願いしに行きます。しかし!母に何かを買ってきて喜んだ事はほぼありません。父の服もパジャマも、たまに買うお惣菜やお弁当も、嫁がくれた里のお土産も必ず文句言うのです。個人の感想や好みとして嫌いなのは仕方ないかも知れません。でもその行為そのものを考えたらよく文句が言えるなと思うのです。私はもう昔の私ではありません。親になり経験を積みました。親が必ず正しい訳ではないのです。なので反論し続けています。すると必ず親に向かってよう言うな的な捨て台詞を吐くのです。憎らしいとかではなくもはや情けないです。悲しいです。

    きょうの介護
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    95
    コメント4
  • アイコン

    お目汚し失礼します。 とにかく、どこかに吐き出さないと気が済まないので。 今日やっと帰ったショートスティ利用者(認知症あり、ADL全く問題なし)。 朝から一日中ずーーーーーっと「帰りたい帰りたい」ってフロアを歩き回り、職員の目を盗んでエレベーターに乗ろうとする。 どうしてショートスティを利用してるかとか家族の事情も伝えるも全く聞く耳持たず、「もう帰りますから」と自分の主張を突き通す。 そりゃこんな施設にいるより住み慣れた家で過ごす方が良いに決まってる。 けどこっちだって仕事だし、利用者になんかあったらこっちの責任になるし。 ただでさえこんな酷暑で歩いて帰ろうとするなんて、気が狂ってるとしか思えない。 もう、2度と来ないで欲しい 

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    66
    コメント4
  • アイコン
    ユーザー

    登録したてのほやほやです。 同じような思いをしておられる方がいれば愚痴ることで気が休まるかなと投稿してみようと思いました。実の両親の介護をして16年目。母もここ数年は介助が必要となり、娘の私は近隣の実家を1日4回行き来しています。私は子供の頃から親を喜ばせたいとか助けてあげたいとか思ってました。今、私は親でもありますが老後は子供に迷惑掛けないようにとか子供の人生を一番にとか思っています。でもうちの親はいつも自分の事しか頭にないようです。デイサービスに行ってくれたら私の時間にもゆとりが出来ます。でも行きたくないという自分の思いを優先するんです。なんでなんでしょう? 人は皆、老います。人の助けが必要となります。その時、ありがたいなぁ、助かるなぁと素直に感謝する人と、やれなくなった事を悔しがり不機嫌な人がいますよね。うちは両親共に後者です。ですがもはや90過ぎた人の性根は変わりません。介護してる方もやるせないし本人達もちっとも幸福感が見受けられません。残念です。

    きょうの介護
    • スタンプ
    71
    コメント3

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー