自宅で親と二人暮らしです。介護をしながら生活費を稼ぐために仕事もしています。日中は訪問介護を利用したりしているのですが、なぜか大便をするのは私がいる時に限っています。仕事に行く直前にやられてしまったりと、、、毎日が戦争です。
大便は量が多く本当に便の海となってしまうことも多く、時間があればシャワーを浴びて職場に行くのですが、そうでない時には自分が臭うように感じていてその対処方法に悩んでいます。
老人ホームなどの施設で介護の仕事をされている方も便を日に何回もかえると思うのですが、そういった方たちはどのような対策をされているのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
みんなのコメント
0件やみちゃま
2019/9/24初めまして トイレの問題はとても大きな問題ですよね。 私も普段は車椅子を利用していまして 排便管理が難しく 苦労しております お仕事は福祉用具の販売 車椅子の販売などを行っておりますが 前日に商品が 入りました。 商品の名前は 便ドームです。 インターネットで検索すれば出ると思いますので もし参考になれば お試しください インターネットでの購入が基本となるみたいなのでよろしくお願いいたします。 私の友人でもあります社長が同じ悩みをもって開発した商品になります。
さとし
2016/5/12ありがとうございました。下剤を変えていただいて少しましになったかなと思います。排泄サイクルの記入は行っているのですが、、、なかなか定まりません。
のあのあ
2016/5/10下剤は飲んでいますか?
少し便が緩すぎると思うようでしたら
Drに相談して下剤を変えて緩くても固形になるよう
時間はかかりますが調整してもらうとよいでしょう。
おむつ交換専用の割烹着みたいなものを使って、そのたびに洗濯へ。
大丈夫と思っても手洗いは肘より上まで洗いましょう。
どこかについていない限り、においませんから。
案外どこかについていても、自分にしか匂って
いないことのほうが多いですよ。
神経質になりすぎないで、よく洗うことです。
仕事と介護は本当に大変なことです。
頭が下がります。たこいち
2016/5/8排便、排尿のサイクルを記録しておいた方が良いです。
その上で比較的に多いとされる時間帯に訪問介護に入ってもらう等の対処が出来ます。
その事を含めたご相談を事業所サイドと話し合う事が有効です。
関連する投稿
- まわし
今学生で、アルバイトを探しています。けっこう介護施設のアルバイトが出ていて、資格や経験もいらないということで、興味を持ちました。でもどういうことをするのか、少し知っておきたいと思って書き込みさせてもらいました。 週2回から、4時間からでもOKなどの介護施設でのアルバイトは、どういうことをするんでしょうか?何もわからない状態でも、採用されたらできることなんでしょうか。興味はかなりあるんですが、どんなことをするかわからないと少し心配でもあり、応募するか迷ってます。応募前に、そういうことを電話で問い合わせしたら失礼でしょうか?介護施設などで働いたことがある方がいらっしゃったら、アドバイスお願いします。
キャリア・転職コメント10件 - じゃくてぃ
私は20代で家を出ており、専門学校を出て働いておりましたが、体調を崩して仕事を辞めてしまいました。実家では、おばあちゃんが要介護4になったことで、母と父が引き取って介護をすると言っていたので、自分が家に帰って手伝うべきか、このまま独り暮らししてアルバイトなど仕事を探すべきか迷っています。 父も母も介護をしたことがないですが、在宅介護は可能なんでしょうか?母は介護サービスを受けたらできると言ってますが、父も仕事があるので、母が負担になるとは思います。私もこれからのことをどうしたらいいかということと、母のことも考えて、悩んでいます。母の負担を考えると、介護施設という選択肢もあると思ったりもしています。
教えてコメント7件 - おるーた
介護の仕事について3か月の新米です。お年寄りが好きで、このお仕事をはじめたのですが、中には気性が荒い方や、手が出るかたもいて、想像していたよりも大変な場面もあり、最初は驚いてしまいました。 先輩にも相談しながら、何とか対応してきましたが、中に認知症でどうしても繰り返し、暴言を言われたり、叩かれたりすることがあるんです。でもこちらとしては、そういうときに言い返したり、もちろん叩くことはできませんし、していません。 できるなら、その状態を和らげたいと思うのですが、どう対応すればいいかはわからなくて悩んでいます。うまく対応するには、どうすればいいでしょうか?違う話を振ったりしていますが、なかなかうまくいかないです。
職場・人間関係コメント31件