看護師と上司の仲が悪いので板挟みになる
利用者のためにどうこうではなく機嫌を損ねないように看護師と上司の心の介護もしながら今日も板挟みで怒られて「なんでこの仕事やってんだろ……」と思って泣きたくなった
他の仕事も人間関係っていろいろあるけど、介護の人間関係ってほんま独特ですね
みんなのコメント
0件「回答を募集中です。」あなたが最初に答えてみませんか・・・?あたたかいコメントお待ちしております♪
関連する投稿
- にゃんす
3ヶ月の職場もう早番遅番任せられ4ヶ月から早番遅番夜勤デビュー経験者って事もあり事丁寧にお仕事教えて貰えずほとんど丸投げ 即戦力ってだけでそんな対応あり? 皆んなどこの施設もそんな感じですか?
職場・人間関係コメント15件 - ゆういち
44歳男性、独身。老健で18年働き、去年の4月で身内の介護等で退職、比較的少人数制のショートステイで去年の5月から今年の5月まで勤務、、身内の介護等人間関係等で退職し、9月まで、小規模施設で夜専のバイトで繋ぎ、介護も等落ち着き、10月から、正社員(夜専)で老健に再就職するも、1ヶ月は、日勤で、OJTで1ヶ月は日勤と聞いていたも、2週間で夜勤を入れてあり、自身もなかったので、主任に頼み、1ヶ月は日勤でお願いしますと頼み、現在、日記で行っているも、指導もあまりなし、2日目で、風呂の洗身介助、聞きながら行い、オムツ、トランス等も、2日間ぐらいで、放置、なんだか、で、聞きながら介助に入る始末、聞くも、適当な対応、日中の業務流れも、「夜専さんやで、別に覚えなくても」と言われて、、業務の流れも渡されず、利用者の情報も、あまり説明なく、自己で、情報収集、人によって対応が違ったり、いい所、真似して下さい的な、挨拶しても、半分帰ってこない、コールはなるも、ピッチ鳴りっぱなし、抑制帯使用の車椅子で徘徊してる人がいてもスルー、よく人の部屋に入っている、利用者さんとはあまり関わらない、風呂、トランス、食事ぐらいで、シーツ、配茶等は助手さんがしてくれているもの、せかせかと個人プレイな職場、声掛けもなく、流れで動いている始末、ほか色々、夜専やで、まぁいいかと思ったが、、うーんって思う所だらけで、明日、早々やけど。辞める事を伝える予定、現場の師長さんは気にかけてくれて、声掛けしてくれるも、師長より、まだ、これでもましにたったとの事、、
職場・人間関係コメント6件 - ゲスト
転
キャリア・転職コメント15件