logo
アイコン
疲れた中年

黒い介護施設の見分け方は何でしょうか。

介護職員がしてはいけない医療行為を行なっている
人員配置の基準を守っていない
労働基準法が守られていない
利用者への不法行為
腹 すめんとがある
常にスタッフ募集をしている
スタッフに笑顔がなく殺伐としている
清掃が行き届いていない
雇用契約が曖昧 

他に何かありますか。

まず離職率が高いこと、これは職員の満足度が低いことの現れです。そのせいもあって常に人員不足、新人教育もままならない状況です。これでは質以前の問題です。人手不足なので、職員は疲弊していきます。休みはとりづらく、長時間労働を強いられます。

スタッフの不満は募り、職場では常に悪口や陰口が飛びかっています。気持ちに余裕がなくイライラした職員が利用者に当たります。それでも具体的な解決策はとらずに「助け合って頑張っていこう!」といった精神論で突き進もうとする上司。

皆さんの施設はどうですか。

みんなのコメント

0
    • ユーザー

      2023/2/7

      自分の施設のことのようでドキッとしました。
      給与が良いので離職率こそ低いですが1人でも離職したら1日1人になりかねないギリギリ職場…早く辞めたいなぁ

      • ???

        2023/2/6

        人員が足りている施設はたぶんないと思う。現状、ほぼ全ての施設が黒だと思っていいと思います。そもそも、介護職で働かない方がいいですよ。泥沼にハマるだけです。

        • 2023/2/5

          自分がそこで働きづらいなら
          自分にとっては黒
          他の人が違うといおうと
          自分にとっては黒じゃー

          • 2023/2/5

            って事で見分け方は
            自分に合うか合わないか
            だね

        • 2023/2/5

          スタッフに笑顔がなく殺伐としている。
          これは、経験の浅い職員が未熟な職員が多いことを想像してしまう。やはり、顔に出ますよ。

          そんな現場をゆるしている管理者は、力量がないと解る。

        関連する投稿

        • アイコン
          彩華屋

          一昨年、自治体支援金制度で初任者研修中に研修先でコロナ感染、残り6時間で取得断念して、病院送迎バスを運転しております。継続取得出来ないものでしょうか?

          資格・勉強
          コメント2
        • アイコン
          ユーザー

          将来が不安です。 このまま働き続ける自信がない。

          愚痴
          コメント7
        • アイコン
          ユウ

          男性にも変な人はいますが、上司は男性がいいと思います。そもそも変な男性は、上司にはなり辛い。 というのも介護業界、女性上司が多く働き辛いから離職者も多いと思うのです。 女性は、きっちりしないと気が済まない、男性には余裕があるのかな。 勿論、離職理由は様々ありますが。 賛否両論はあると思いますが、皆さんは男性、女性どちらの上司が良いと思いますか?

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          62
          コメント10

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー