logo
アイコン
てぃーちゃ

夜勤の派遣のみ(16時間勤務)で月10くらい働こうと思ってます。
実際月10回っていけるもんなのか。
今までは、ショート夜勤を月10回+遅番早番(定時では帰れない)の変動勤務をこなしてました。

みんなのコメント

0
    • ゆきくん

      2020/1/19

      夜勤は日勤に比べて活動量がないから、コール無し、利用者さんが、大変な人がいなくて、一人でやるとこなら、楽にこなせると思います。ただ組んだ相手が、最悪だったりすると、派遣ばかり仕事押し付けて、何もしない社員も中には、いますよ。絶対やすめないし、夜寝るように人間はできてるので、健康面でも、負担はあるかと思います。活動量は、少なくても。利用者さんに、何かあったときも、大変ですよね。でも、契約期間が決まってるので、やってみて、きついならやめれないいですが、短期間でも、劣悪なとこだと、かなりきついので、覚悟しといたほうがいいし、楽なとこの、夜勤は人気があつまり、なかなか人がやめないので、派遣もうちきりに、なることもあるかと思います。

      • おやじ

        2019/12/16

        私も夜勤専属月8回に
        別の施設で準夜勤8回やってます。

        月10回はハードですが
        できないことはないですね。
        実際毎日週5で出勤するより
        1回勤務が2日扱いで
        拘束時間が長くても
        週2~3日の月10回出勤で
        週5以上の収入が見込める夜勤は魅力です

        • あおざい

          2019/12/16

          うちは1夜勤25000円
          準夜が1回12500円

          うちの夜勤専門者はだいたい月に10回ほど入っています。
          で、準夜を3回ほどしていますよ。

          • おおあかじ

            2019/12/15

            ちなみに夜専っていきなり夜勤から入るの?
            それとも、日勤または遅番何回かやってから入るの?

            • ようぶん

              2019/12/15

              田舎以外は派遣が楽。残業、会議、委員会、プロジェクト無しで常勤と同じ20~22日出勤だと最低25万~28万はある。常勤は交通費と残業引いてボーナスを12で割ったら派遣とかわらんよ。

              • けいだぶる

                2019/12/15

                君は、そこまでを言ってしまうから、大人になりきれてないと言われるだ。
                思考が子供なんだよ。⬇

                • けいだぶる2019/12/16

                  悪智恵ばからは一流だな

              • けいだぶる

                2019/12/15

                そうだな。長くは派遣は損になるね。
                下見をするのには良いね。

                • けいだぶる2019/12/16

                  居なくなったぞ、荒らし

              • じゅりっぺ

                2019/12/15

                例え1回辺り2万あったとしても、多くて20万。誰かも言ってだけど手取り16万ほど。派遣でボーナス無し。
                現実地方都市だと時給2万ない所が殆どだから、厳しいよ。

                • のぶし

                  2019/12/15

                  全国で考えると、差が激しいな。
                  若いなら、高額な県内で働けば食っていける。夫婦でも、妻が日中、夫が夜間で子育て中も、大丈夫そうだな。

                  • もんちゃん

                    2019/12/15

                    14000とか言ってる人いるけど時給900円ぐらいなるからありえないよ。時給1000円でも16000円夜勤の割り増しも考えて20000以下はコンビニ夜勤のがまし。介護で働く意味無し

                    • みどりん2019/12/15

                      夜勤ではなく、宿直扱いなら、あり得るかも

                    • のぶし2019/12/15

                      それがあるんだよ。日中子育てで家を開けられないから、夜間で働く。人に交わりたくないから夜間で とあるんだ。せい雇用は、 5000か、6000なんだ。

                  • もんちゃん

                    2019/12/15

                    半径5キロ以内に介護施設20以上あるエリアだと安くて20000円。
                    20000円切ってるのは直接雇用か田舎。

                    • もんちゃん

                      2019/12/15

                      1夜勤26000円で10~11回で3年働いてましたが休むと代わりを探すのが不可能な事が多く誰かに残業や休出をさしてしまうのが気まずいぐらいでしたよ。
                      関東の高額エリアが通勤圏内なら30000も余裕でみつかりますよ。
                      派遣何人いるか聞いて複数いたら人間関係、業務、入居者などに深刻な問題点あるパターンだと思います。

                      • のぶし

                        2019/12/15

                        高いよ。特養50名、4名体制で、14000からだ。18000でも聞いたことないな。

                        • あんじょりーな

                          2019/12/15

                          ↓ 間違えた
                          1夜勤¥20000が正解

                          • あんじょりーな

                            2019/12/15

                            夜専って、16時間で日当いくらなの?
                            規模にもよるだろうけど、小規模多機能で、起床7人(1時間半程度)、就寝4人くらい、調理、掃除は一切なし。洗濯物干しくらいはする。

                            20時~6時までパット交換5人。
                            コールほとんどなし。
                            空き時間は宿直みたいでスマホいじり、DVDみたりと、テキトウに仮眠。
                            で、1夜勤¥25000

                            高いの?安いの?

                            • のぶし2019/12/15

                              たかいね。通常は、14000~から、特養でそのくらいだ。
                              25000*は、聞いたことがない。
                              よい施設だな。

                          • すくれ

                            2019/12/15

                            以前の特養で、月15日ずつを二人で交互に入っていたよ。それなら、18万以上になると思うけど、今は、もっと上がってるかもな?
                            ただし、人が、用事で休みになった場合、2連夜勤になるから、二人で話し合ってはいたよ。

                            • じゅりっぺ

                              2019/12/14

                              看護師の夜勤専従はかなりの高賃金で、合う人には おすすめですが、介護職では 大した額にはならないので、どーですかねぇ…意味ないかも

                              • ももさん

                                2019/12/14

                                派遣される施設によって、どっちにでもなるでしょう。身体とお金は、夜勤専任の方が良いと思いますが、ご存知の通り2人や3人夜勤の場合、合わないと地獄です。特に派遣ともなると風当たりも強いでしょう、こればかりはやってみないと分からないのでまずは、経験されたらと思います。

                                • ゆーい

                                  2019/12/14

                                  それで生活できるか?

                                  • てぃーちゃ

                                    2019/12/14

                                    質問者です
                                    言葉足らずの質問になってしまったので少し補足を
                                    施設形態問わず、介護夜勤で働いている方のメリット、デメリット的な体験談を伺えればと思います。

                                  関連する投稿

                                  • アイコン
                                    ロジ

                                    今度転倒時の対応の勉強会を行うことになりました。パワーウィンドウで行うこととなり、制作が私になりました。実演も行います。 対応フロー 転倒→声をかけ意識確認ーない場合→救急搬送へ └ある場合─→どこをぶつけたか聞 き、ボディチェッ ク(できれば全身) →☆があれば対応 と、大体5項目くらい作ろうかと思います。 ☆は出血、骨折、呼吸がおかしい時、回復体位にする。を入れたらいいかなと思います 皆さんにお聞きしたいのは 対応フローにこの対応もあればいいんじゃないか?とか転倒した時これも入れた方がいいんじゃないかな? あればお願いします。誰かを呼ぶのは入れておりません。当たり前のことなので、、、。 この2つのご意見をお願いします

                                    ヒヤリハット
                                    コメント7
                                  • アイコン
                                    わっくん

                                    同じ施設でも雇用形態で 給料や待遇が違いますね。 私ははっきり言って やりがい<給料で サビ残やイベント準備、親睦会など 苦手なので、断然派遣の方が向いていると思うのですが 今はいいとして、10年後20年後も ひたすら現場仕事をしていくのは 体力的にも不安です。 そうなると、正社員で管理職等目指して行く方が いいのか悩むところです…

                                    キャリア・転職
                                    コメント10
                                  • アイコン
                                    むすく

                                    よく現場にいない人の職員の悪口や陰口を聞くのですが正直聞いてて嫌になります。 言われてる職員の前で言うならまだしも影でコソコソと人として終わってるなぁと思ってしまいます。 その言われてる人は真面目に仕事もやる事もやってるのに言ってる人は嫌われてるからーとか平気で言ってたりします。その人のお陰で楽させてもらってて言う事じゃないよなぁと思います。 悪口言ってる本人は自分は好かれてるとか思ってるんでしょうか? はっきり言って嫌いだし吐き気もします。同じ職場で一緒に仕事もしたくないレベルです。 仕事だから我慢してやってますが職場で好きにれる人とか会ったことないです。 こういうのって管理者などがしっかり管理してないのが問題だと思います。 職場の雰囲気が悪くてしょうがないです。

                                    愚痴
                                    • スタンプ
                                    • スタンプ
                                    • スタンプ
                                    423
                                    コメント42

                                  自分らしい働き方がきっと見つかる

                                  マーケット研修動画バナー