認知症患者ってどれだけ頑ななん?
「違うよ」って言われたら、「そうかい」って腑に落ちないなりにも受け入れる人と、「そうかて」ってどこまでも自己主張する人がいませんか?
うちの母は「ええ加減にしろ!」と怒りを通り越して呆れてしまうほどえげつなく自己主張する。私には昔からの性格にしか思えない。余りにも我を通す母には「これから何にも出来なくなっていくのに知らんぞ!」って気持ちになる。そしてほっとけるならまだいい。けどそれでも介護は続く。だからしんどい。そしてその事に本人は気付かない。子供に偉そうに言われて自分は被害者だと思っている。91年生きてきて何を身に付けたの?哀れで愚かだ。
みんなのコメント
0件ひな
2023/10/13ほっとけないからしんどいですよね。
しんどさを誰も分かってくれないのもしんどい。ゴルフ👍
2023/10/13時間に、責任に負われていた方は、自分が居なくてはと思うのだから、認知症になっても言い張るのでしょうと思います。
のんびりと誰がに合わせて、欲もなかった方は、認知症になっても、穏和ではないのかなと思います。
やはり、生きた歴史が人格を作るのかなと。あ
2023/10/13身につけたのが認知症笑笑
認知できなくなる症状^_^チコ
2023/10/13何かの本に認知症になると 素の自分が出てしまう…とありました。
若い頃は周りの目や自分を良く見せたいみたいな気持ちがあり 気を遣ったり 我慢したりするそうです。
それが歳を取ったり 認知症になると それが無くなり 素の自分が出て仕舞うそうです。
その本には 人生経験を積んで自分の内面を磨いていかないと 可哀想な老人になるとありました。みみみん
2023/10/13認知症のグループホームに勤めています。素直な方もいれば言い返して暴言を吐く方もいます。
そして娘さんと上手くいかずにご入居された方もいます。
無理!と思ったら施設などに預けられることをお勧めします。
これは親を捨てた!ではなくお互いに良い選択だと思います。
無理はなさらずに!
関連する投稿
- らっこらっこ
将来が不安です。 先日父親が買い物途中に倒れ、救急者を呼ばれ救急隊員に付き添われ帰宅しました。 怪我や記憶もあいまいで、最近はトイレの失敗も増えました。 介護申請をと包括支援センターに相談しましたが、ゴルフにもいけるなら大丈夫と言われました。 世話をしている母も口うるさいタイプで愚痴がすごいです。 また父親はTVばかりでちっとも動きません。部屋も洗濯もせず不衛生です。 時々帰省し様子を見ますが、改善される気配がなく悪くなる一方です。 妹もいますが、子育てに忙しくあまり力になりません。 このままでは私が仕事をやめ在宅介護をしなくてはいけないかなとすら思っています。 私も夫の両親も高齢で介護も近いです。夫の兄弟も無関心です。 このままだとトリプル介護になりそうです。 将来を考えると辛いです。
愚痴コメント2件 - あっこ
先日車椅子の入居者様が前傾からの転落事故がありました。グループホームで働いています、わたしはたまたま休みでしたがケアマネから報告もらいました、幸いおでこ左側が青あざができただけでそれ以外の、外傷もなく済んでますが、事故報告書の書き方もひどいし、つい先日はほかの入居者様からパット確認した際にオムツから小さなフォークが見つかったという申し送りがありました。これもまた傷などはなかったようですがヒヤリハットの報告書もなかったです、みなさんの職場では、ヒヤリハットや事故報告書はしっかり書かれていますか?もともと引き継ぎやら申し送りが厳かで、申し送りノートが、ありますがあまり活用されておらず…と言った、職場でモヤモヤしてる日々です。ちなみに、わたしはパートで時短勤務でそれ以外は、ほぼ正社員なのですが申し送りや引き継ぎがしっかりされてないのは施設長も悩んでます。
介助・ケアコメント3件 - ryou
入院中の母は 誤嚥性肺炎を2回やり、肺炎自体は 治療で なおったものの その後は口から食事を食べられず 拒否するようになりました。 食べれても一口くらい。 母は「胃管」や「胃ろう」も嫌がるので 点滴をしてます。 ちなみに 転院前の病院では 「お母さんは体が弱いので 胃ろうや 太い血管に点滴をおくる延命治療はやめといた方がいい」と言われています。 のみこみ機能が悪いので 看護師さんに たんや唾液を吸引してもらっていますが、 母は口にチューブが入るのが苦痛なので 毎回「やめて!やめて!」と抵抗します。 病院では 肺炎のリスクを下げるため「絶食中」となり 薬は看護師さんが介助して口から飲ませてくれており 点滴で補給しています。 ただ 食べてるわけではないので じわじわと 身体が痩せているのがわかります。 結局 どんな栄養補給を選択したとしても 肺炎などのリスクがなくなるわけではないですし、もし老衰で食事を拒否してるんだったら しかたがないのかな とも思うのですが・・。 母がどんな選択肢を選んだとしても 私にとってはつらいです。 母のことを考えると安眠できなくなり ストレスで3時間しか寝られません。 私には愚痴を言える家族や友人がいないので困っています。
愚痴コメント4件