うちの施設は4~2階で各階ミニ洗濯室有りユニット型で、80名。汚物物は、介護士さん前洗いしてバケツに入れて水はり液体洗剤入れて、朝バケツ回収して一階大型洗濯機で洗いますが、、普通物は、45L入る箱に入れてそれも回収、毎日やってますが、、、皆さんのところはどのような感じなんでしょうか?
みんなのコメント
0件じゃのめ
2022/6/2汚物は水洗いしてバケツに液体洗剤で漬け込みで翌朝不潔専用洗濯機で洗う
普通ものは洗濯場にあるカゴに入れてカゴがいっぱいになったら普通用洗濯機で洗う
16時が最終で一旦洗濯終了して
洗濯機と乾燥機を掃除
あとは夜勤帯で洗濯
そしてまた朝がくる
こんな感じですね- あきぼん2022/6/2
ご返事有り難うございます。施設事にいろいろですね❗参考になります。統括施設長に掲示板見せようかな、さらに文句を言うかな~
- あきぼん2022/6/2
ご返事有り難うございます。ショ―トの分も私たちパ―トが降ろして来て洗います、、以前の施設長から、洗わなくていいと言われたらしいので、ほぼすべての洗い物をやっています。仕事量増えてしまっています。ぶつぶつ文句も言うし、、うちの施設は、どうも給料かなり良い方らしいので、自分たちがさらに楽したいだけのように思えてなりません。
関連する投稿
- ユーザー教えてコメント6件
- おばおば
こちらのコミュニティーに参加することが楽しくなって、依存症になりつつあります。 つぶやきです。うちの息子が半年くらい前から無職です。最初は失業保険もらえるからと余裕でしたが、なかなか就活が上手くいかず、親も子も焦っています。 私自身は介護の仕事をやりがいがあって、それなりに給料面でも満足しています。なのに息子には、なんとなく勧められません。看護師ならなって欲しいけど、わざわざ介護士にならなくても‥と思っています。 そんなこと言ってられない、どこでも働かなきゃいけない‥と思ってるけど、息子が介護士するイメージは湧きません。 私自身無意識にこの職業のイメージを良くなく捉えてるようです。 矛盾してますよね。
雑談・つぶやきコメント7件 - 阪神ファン
現場の介護職からケアマネジャーになられた方に質問です。 ケアマネになって良かったことと、なってつらかったと思うことがあれば教えてください。
キャリア・転職コメント3件