logo
アイコン
たこいち

今は自宅で訪問介護を利用しているのですが、介護をしてくれる方にも暴言を吐くようなこともあります。

「あの人は私の悪口を言っている」、「見張られている」など繰り返している様子。

慣れている私でさえも、耐えられない気持ちになることがあるのですが、このような状態でも施設に入るということはできるのでしょうか?

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2013/4/3

      私の母も統合失調症ですが、約13年前から、障害者施設に入所しています。(脳梗塞による方マヒもある)
      精神科のお薬を飲ませてもらっています。まず、精神科の相談窓口に行かれたらどうでしょうか?

      • たこいち

        2012/12/11

        基本的には統合失調症を理由に施設入所を断ることはできません。正当な理由として認められていません。介護の必要性によって入所判断するので...

        統合失調症の症状がどこまで出ているのかによって入所できるかの判断もあります。医療が必要か介護が必要かという意味で。

        その症状が精神医療的処置が必要ならば、医療施設系ですね、他害自傷行為があるならば精神病院入院が必要でしょうし。

        統合失調症を理由に断っている施設があるならその施設の職員が仕事の理解をしていないのです=レベルが低いと言ってよいでしょう。

        統合失調症の理解をしていない職員が多くいる事も事実です。大変は大変ですが、他の認知症でも被害妄想がある方も多くいますので職員のレベルが低い所が多いのだと思います。

        現実問題として、職員のレベルが低い、育たない理由として、待遇が悪いので育たないのだと思います。大変なだけで割に合わない事が理不尽なくらい多いので、それも仕方ない事だと思います。

        入所が必要なら入所できるかと言うと入所が必要でも入所施設は数が足りていません。自分の人生を犠牲にして自宅で介護している人は山のようにいます。

        • たこいち

          2012/11/22

          統合失調症は面倒をみる立場からすると本当に怖いんです。

          しかも患者の死亡原因で最も多いのが「自殺」のようです。

          調べてみると、統合失調症の自殺死亡率は、およそ『10%前後』 とかなり高いようです。(本当なのかはわかりませんが)

          世話した経験から、毎日なにが起こるかヒヤヒヤで、こちらが精神的にまいってしまいます。

          • たこいち

            2012/11/18

            うちも同じ悩みを抱えていました。

            「基本的にはなんでも受け入れられますが、統合失調症だけは無理なんです。」と言われたこともあります。

            精神的に病んでしまって何をしでかすか施設のほうで責任を負えないというのが理由とのこと。

            とはいえ症状の重さにもよるでしょうから、一度施設に相談してみるのがいいと思いますよ。

            うちは何件かあたって入居しています。

          関連する投稿

          • アイコン
            うちのタマ

            5年前に他界した父。 今年81歳になる母はそれからずっと一人暮らしをしているのですが、最近は電話で話す内容にもおぼつかないところがでてきて、少し忘れっぽくなってしまっているようです。 これから冬場になるので火事など起こすことがないか心配です。 私には弟がいて相談することもあるのですが、「お母さんのこれからのことをどうにかしないとね」とは言いつつも、なんとなく「まだ大丈夫」と思いながらここまできてしまいました。 費用もかかることですので、なかなか重い腰を上げることができずにいるのですが、「何かあってからでは遅いのではないか?」と日に日に不安が高まっています。 また、私自身、寂しく一人で暮らす母に対してなにかしてあげられないことに、後ろめたい気持ちもあります。 都内に呼んで一緒に住むとなると、私の家族も戸惑いますし、そういった判断も難しいところです。 とはいえ、私にとってはたった一人の母です。安心して楽しく過ごせるような環境を作ってあげたいと思っています。 同じようなことを経験された方がいらっしゃいましたら、どのようにされたかアドバイスをいただけると幸いです。

            教えて
            コメント6
          • アイコン
            あらいぐま

            軽度の認知症の父にグループホームへ入居を説得したいのですが、頑固な性格のため方法がみつかりません。高齢の母と二人暮らしで、暴言、暴力、別居している娘(私)を排除しため、危険なので認知症病棟に入院中です。現在薬で安定し退院できるのですが、このままグループホームへ入居してもらわなければ母がおかしくなりそうです。 どう伝えれば納得してもらえますか?

            認知症ケア
            コメント6
          • アイコン
            ゆーちゃん

            私の職場は、大体の職員が腰痛に悩まされています。 私も慢性的な腰痛持ちです。 老人を支えるので腰痛や肩こりは職業病なのでしょうね。 ヘルニアにでもなったら仕事を辞めないといけないかもしれませんし、なんとか治したいです。 みなさんはどうしてますか?

            職場・人間関係
            • スタンプ
            738
            コメント79

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー