施設勤務です
娘がコンビニとスーパーでバイトをしています
ちゃんとマスクもらってます
7枚入りだったり30枚入りだったり
商社勤務の友達も
ちゃんとマスクもらってます
マスクないのは、医療と介護だけ
納得いきません!
みんなのコメント
0件わんぽこ
2020/4/23布マスク自作して、それを使ってます。
りっちゃん
2020/4/18レベル
りっちゃん
2020/4/18マスクなんて余るほど施設にありますね。れべるの低い施設ほど確保が難しいみたいです。
- えりなちゃん2020/4/18
余ってるの?
うちの事業所株も上場してるのに - hanna2020/4/18
余ってるなら病院にあげなよ
余ってるのに他にあげない方が
レベルひくー
かずぼうい
2020/4/18マスクありまづ
ランジェリーで、ブラで作りました
おばちゃんにたあのんで、ブラでもらって作った
気持ち悪くてつけれん- みきこ2020/4/18
私は裁縫苦手なのです友達が作ってくれましたがやはり布より不織布が欲しいです!が布でもあるだけで安心感あります
あぶらまし
2020/4/18マスクが品薄になってから、施設では在庫はあるけど、入荷困難な状態だと言われ、1日1枚でしたが、
2日1枚になりそうです。- うりくん2020/4/20
在庫はあるけれど入荷困難だから使用量を1日1枚から2日1枚になったけど、入荷が厳しく在庫0になるのも時間の問題。手作りマスクの話が持ち上がりました。実際、効果、効能はどうなのでしょう。
- みきこ2020/4/18
それでも支給あるのですね
うちの事業所はないです
1日7軒は訪問するのに
怖いよね
hanna
2020/4/18スーパーでレジパートしてるママ共は
毎日マスク支給されてます
マスク不足は企業が買い溜めしてるからかな?- みきこ2020/4/18
コンビニは個人経営なので
入荷したら
オーナーが知り合いだけに
売ってるそうですよ
一部でしょうがね
- みきこ2020/4/18
それは凄い
うちは1枚も支給はありませんよ
- みきこ2020/4/18
やっぱりね
介護は下に見られてますね
ストライキしたい気分
関連する投稿
- たま
ケアマネ2年目です。 認定を受けサービス利用となればほとんどの人にケアマネがつく事になります。確かにケアマネが必要な人はいますが、全ての人に必要ですか? 施設に入所してる人やしっかりした家族さんがおられる方、掃除週1回とか ディだけとかの人の為に山の様な書類作成して紙の無駄使い。毎月訪問して モニタリングって何かあった時だけでいいような気がする。(それじゃ遅いんですよ、と言われそうですが) 確かに仕事があるのは有難いけど税金の無駄使い。選別が必要に思う。 どう思いますか?
職場・人間関係コメント7件 - さかな
デイサービス勤務です。通常営業しています。 入浴もそうですが、体操を多人数でしています。 マシン、マッサージ器も使い回しです。 消毒換気はしてますが、1人使うたびに消毒は時間がなくしていません。 午後から運動だけくる利用者もいて、一日中 部屋には人が密集しています。 緊急事態宣言もでたことから、運動だけする利用者は利用中断してもらいたいです。 中には、90歳超えで歩行不安定、麻痺の方、退院したばかりの方も、運動不足だからと来所 感染リスク高いのに、上は感染者でないと ものすごく危険な場所と わからないのかな? みんな自分が保菌者でうつしたらどうしようと不安を抱えながら仕事しています。 皆さんの職場はどうですか?
感染症対策コメント11件 - あた
入浴介助中、片方の柵を外したまま柵がついてるほうに回り、指をけがしていたので見に回ったとたんストレッチャーから、落ちてしまいました、頭強打出血もひどけて、骨は大丈夫です、おでこにけっこう傷が残るぐらいの怪我です。復帰する気力もありません、心残りでどうしょうもないです、どうすればいいでしょうか?仕事に戻ったとしても 受け入れてくれない人もいると思います
職場・人間関係コメント5件