logo
アイコン
ゆーか

僕は側から見たらみんなが仲良く明るく会話したり冗談を言い合う職場にいますが怖いです。

・同じように振る舞おうとすると馴れ馴れしいと周囲は感じる。

・ちょっとした小道具を持ってきただけで勝手なことすんなと言われる。

・グループラインを形成しその日の職員の行動情報を逐一交換する。

恐ろしい。

みんなのコメント

0
    • かずぼうい

      2021/1/5

      仲良しグループのスピーカー(発信元)を見極めて情報操作したらグループ崩壊したよ。

      • るーるー

        2021/1/2

        個人情報漏洩は、時間の問題の職場ですね。

        • はなピー

          2021/1/2

          和気あいあいと言うか、真剣に仕事しなくてもやっていけてると思うようになったんじゃないかな。

          ライングループで逐一情報交換て、若い人達が多いのかなと感じました。

          管理者等はきちんとした指導をしてあげないし、新卒で入社して、指導されていない事すらにも気付いてないとしたら、可哀想なチームプレーですよね。

          • なかはる

            2021/1/1

            仕事場は、友人を作る場所に非ず。
            ・特に仲良くなる必要はありません。 無理になれなれしく接すると、相手から気味悪がられる可能性があります。挨拶や必要な事は話をしなければならないでしょうが。
            ・うるさく言われる場合は、事前に伺いを立ててみてはいかがでしょうか?直属の上司にもですが、その同僚さんにも。
            ・業務連絡や情報共有の為の、グループラインに入るのが必須であれば致し方ありませんが、そうでなければ無理に入る必要ないですよ。

            貴方様の職場を批判するわけではないですが、そういったコミュニティはそこにいない人たちの悪口を言って楽しむ傾向があるはずです。
            関わらない方が良いです。

            • ひーたん

              2020/12/31

              怖いですね。仕事ですから、それ以上の事は必要なし。と思っています。やる人は、入居者に迷惑かけないようにやってねって。

              • ミッシェル

                2020/12/31

                私の職場も和気藹々と楽しく見せかけてるけど後ろを向いて他の職員と何か言ってるのはわかります。
                それが嫌で施設を何箇所か変わったんですがどこも同じでした。
                まあもっとたくさん見るのもいいとは思います。

                • ひなはんくす

                  2020/12/31

                  あなたを仲間に入れたくないのでしょうね。
                  、、と言うことは、あなたには合わないとの職場ですよ。

                  類は類を呼ぶと言いますから、類に合わない人は、無理せずに期限を決めて転職先を見つけた方が良いでしょう?
                  自身が感じた事は、とかく当たるものです。

                  • とみねこ

                    2020/12/31

                    それうちの職場と同じで、見た目だけなんじゃないですか?
                    女子高生みたいな仲良しごっこ。
                    村八分的で部外者には極端な態度。
                    ママ友ともいうのかな..そんな職場は和気藹々とは言いません。

                    • こはじゅり

                      2020/12/31

                      お祓いに行きなさい。
                      それは霊の仕業です。
                      そこの施設はもう廃屋になってますよ。

                      • こはじゅり2021/1/1

                        小学校の延長のような施設はもう呪われているからね。
                        ある程度の緊張感を持たないと介護職は務まらないと
                        思うんだけど。
                        自分たちの失敗は笑って許すけど仲間以外の人が失敗すると鬼の形相になるんだろうな。
                        早く除霊しなさい。悪霊退散。

                      • なかはる2021/1/1

                        いきなりのお祓いに思わず笑ってしまいました。

                    • まんめんみ

                      2020/12/31

                      小学校の話しですか?

                      • りこりこ

                        2020/12/31

                        仲間ハズレですか。辛いですね。

                      関連する投稿

                      • アイコン
                        すわっち

                        オムツをされている方が 手を入れて便まみれになって 毎回大変だと相談を受けました。 女性の障害の方で ほぼ寝たきりです 普段はサロペット等を着て頂き 対応されているそうです。 夜はパジャマやスウェットに 更衣されるそうですが その時どうしても触ってしまい まみれになるそうです。 つなぎ服やタオルを腹部に巻いての 対応はお伝えしましたが 他に何かアドバイス等ありますか??

                        職場・人間関係
                        コメント7
                      • アイコン
                        さっち

                        コロナコロナで病床もパンクに向かってるけど、そろそろ日本も選別を考えた方がいいんじゃないか… いつまで経っても減らないし若い人を助けた方がいいに決まってると思うのですが…?

                        感染症対策
                        コメント10
                      • アイコン
                        さとこ

                        大晦日から、お正月と有休を取り休んでしまう介護士が多く、スタッフがいないです。 家族と一緒に過ごしたいのは分かりますが、こういう時に人間性も出ると思います。結局、独身や新人さんに無理して出勤させるのですが、何か責任感もない人達かなと。皆さんは、どう思いますか?

                        シフト・夜勤
                        • スタンプ
                        248
                        コメント22

                      自分らしい働き方がきっと見つかる

                      マーケット研修動画バナー