今に始まる事では無いが、最近は非常に子供じみた事を書き綴る者も多い。
個人情報の掲載は出来ないが、事の詳細や経緯などを事細かく記載しないと、事実関係が見えてこない。
余りにも漠然として、理路整然としていない。
介護とは一切無関係で、介護を引き合いに出して結論は無関係な事を書いている。
論理的で無く、実に稚拙で幼稚な文章。
この原因は何なのかです。
あまり深く考えもせずに、安易に無責任な記載をするべきではなく、意義と意味のしっかりとある質疑応答が大事なのです。
文章力は、その人の知性をよく反映して現しますので、稚拙で子供じみた文章というのは、そのままそっくりとその人の人間性と精神構造を顕著に現しています。
こういう事も考えながら、何が問題でどんな問題を抱えているのか、それらに対してどのように対応対処をしたいのかの明確明瞭な意思表示が必要です。
それと、経験談や体験談などを駆使して、幅広い方々にも教示できるような、そういう意義と意味のある介護に対しての質疑応答が必要なのです。
それがこういう、公共の場であるところに関しての、必要最低限度、守るべきルールと言えるのです。
こんな簡単なルールも守れないような人が、社会的ルールなど守る事も出来ないのだろうと思います。
みんなのコメント
0件あさぽん
2020/3/18生産性
ろーずぱる
2019/7/5運営さん、そろそろ掲示板ロックお願いします。
有意義な話し合いができる場の提供にはいつも感謝しています。ですが定期的に管理者の介入も必要だと思いました。
トピ主さんもこれ以上ピックアップに上げられるのは不本意だと思いますし。
駄文、失礼。- ちんたろう2019/7/6
逆に、アクセス数多いのは消さないんじゃないのかな?
まかは
2019/7/4もう7月だから、このトピでの発言は止めよーよ🍀
ひめねこ
2019/7/4ひと通り目を通して見ましたが、一方的に批判しているのはトピ主ではなく、コメント主だと思います。
寄って集って非難を繰り返すばかりですよね。
冷静に考えて見れば、果たして一方的に批判するべき事でしょうか疑問に感じる。
このトピのように、幼稚な介護職が多い事も事実ですし、一概に非難する事では無いと思う。
何処においても人手不足で、来る者拒まずでどんな人でも受け入れる事業者がおかしいのです。
そのおかげで、介護職イコールで低俗な人間という図式が世間的の見解でもある。
そんな低俗な職にしか就けないとか、低俗な人間ばかりが介護職に居るとか。
そういう低俗なコメントを繰り返してばかりいるから、このようなトピがあっても不思議では無い。
逆に同感できるし、共感も出来る部分が往々にしてあります。
他人を批判する前に、自分の事を顧みるような人が居ないのでしょう。
自分が全て正しく、全て他人が悪いとか。
単なる、低俗な自己中の集まりなのでしょう。- ひなにゃん2019/7/4
ri6氏は他人のふりをしているけど、トピ主でしょう。
この人は今までも、荒らし行為の常套手段として、デバイス替えでidを変更し、一人芝居をするのが得意としてきています。
ご注意を! - ぞみまる2019/7/4
本人っぽいね?どっちでもいいけど。
つな
2019/7/4問題提起は良いと思いますが、安易に一方的な批判をするのは止めた方が良いですよ。結局は上から目線になっています。
その言い方はまるで介護の理事長が話しているみたいです。素人的な言い方を嫌っているようですが、この仕事は、そうした人の心理を理解できないと誰もついてきませんよ。- つな2019/7/4
一人一人の意見をしっかり読んでいるわけでもないのに十把一絡げに掲示板の利用者を批判しているのが気になりました。
ウチの理事長もそんな感じ現場の批判をしますね。とはいえ、ここでウチの理事長の例を出すのは不適切でしたね。失礼。 - まろりん2019/7/4
理事長がどうかしたのですか?あなたの理事長はハラスメント有りなのですか?であるなら、時代おくれですよ。上になればなるほど、ハラスメントには気をつけないといけません。この場に理事長を出すなんて、あなたの理事長が可哀相じゃないですか?失礼ですよ。
まろりん
2019/7/3私は、トピ主さんの様な言い分を認めるからモラハラニ繋がっていると思いますよ。だから、トピ主さんのコメントでのやり取りは許されるべきではないと思う部分が多く、逆に社会のルールが守れていないのは、トピ主さんだと感じましたよ。
みやもん
2019/7/3特に記載内容に矛盾点は感じません。
寧ろ、正当な主張ですし正論だと思う。
それは当たらずとも遠からずや、本音からいうと図星なので反論する人が多いのだろうと思います。
人間というのは、ずばり本当の事を言われると心理的に反発するものです。
反論と言うよりも、揶揄や暴言が多いのがその心理的な証明とも言えます。- ひなにゃん2019/7/4
この発言もトピ主ですね。このように複数IDを使い分けてくるのがが手口です。
- みやもん2019/7/3
精神上に何の問題も無いと感じます。
ただ思うのは、少々神経過敏なのかもしれません。
それは、各コメントを残す方々にも言える事で、余りにも過剰に反応しすぎる傾向にあると言えます。
双方において、神経過敏なのかもしれません。
いずれにしても、精神が疲弊していると感じる。
ささら
2019/7/3このトピ主さんには、最初、騙されますね。 この様な人がストーカーにでもなったら本当に恐いです。自分自身の事を正当化する恐怖の考えの持ち主で病気ですね。 関わりたくない人です。
まっつん
2019/7/1中途半端に頭が良く、欠けてる部分が余りにも大きく、介護職員には向かないですね。 人間は死ぬまで勉強だし、部下から、幼子から、一般人から、様々な人から学び教わります。 私は、 教わった分だけ得をしたと感じますね。
ぺそ
2019/7/1随分と、一方的な言い分が多いですよね。
多勢に無勢も如何なものかと。
話の内容はものすごく分かります。
何処も、介護職はこんな酷い人が多いですよ。- ひなにゃん2019/7/1
このトピ主はいつもそうですが、専門的な話題にはけして出てこず、知識も浅薄で紙で読んだようなことしか言いませんので、専門職ではないと思います。
目立ちたがりのいじめっ子、病識のない精神障害者でしょう。
つもってぃ
2019/6/30えっ?何 この人!一瞬何かな?すごく大事な事なのかと思ったら 、その言葉そっくりそのままお返しします。
なも
2019/6/29トピ主さんのように物事を理路整然と考えを延べ、対処できる人達ばかりではないのですよ。
皆が同じように出来ないと言うのは、私達が仕事として請け負っている利用者様を見ていても分かりますでしょ?
もっと寛容になられてはいかがですか?
先を見据え危惧されている姿勢は一見頼もしいようでいて、他者を論破したくてしようがないと言う衝動が多く見られます。
あなたを気に掛けている人がいる事に気付いて、それを少しでも受け止めて頂きたいなと考えます。ひできち
2019/6/28トピ主くん大丈夫?じゃないよね?
ひとごろしとかやりそうなサイコ的で怖くなってきた。
趣味なに?
人形集めとかじゃないよね
愛読書 わが闘争、罪と罰
好きな言葉 七つの大罪
一度お会いしたいですしずしず
2019/6/28よし!トピ主含め皆様一度止めてみましょう!
とりあえず今回こんなに取り留めがなくなってるのは そもそも「トピ主が何が言いたいのかわからない」 これが一番の原因ではないでしょうか
また揶揄や批判と言いますが、まず「何を求めているのか」がわからなければ意見や議論を求めようにも相手にしてもらえません
トピ主の言いたいことかな?と思うものを簡潔にすると
・わかりやすい質問でトピを作って欲しい
・問題に対しての具体的な解決策が欲しい
・上記2点でこの質問広場を作るにはどうしたら良いのか、みんなの意見が欲しい
と言ったところかな?
もし違っていたら申し訳ないが、こんなところでしょうかね?
また回答者に対してはあなたは失礼でしかない事を一度見返して頂きたい
回答者が失礼と思うなら、それはあなたの態度が返ってきていると思ってください
かなりこのトピが荒れていて一度見る人みんな冷静になろう
私も冷静なるかく
2019/6/28トピ主さん、一度病院に行ってカウンセリング受けてみたら
どうでしょうか……。
近くに病院がなければ市役所とか……。
本当に心配になってきた……。- ひなにゃん2019/6/28
いやあ、この人は確実に精神に変調をきたしてますよ。
以前からの荒らしの様子、粘着してトピ主をいじめることにこだわる様子、そしてそれが長い間続いていること、今回自分でわざわざトピックを立ててレスする人を煽りまくる様子…
全てが異常です。
本来なら精神科にお世話になるべきと思いますが、往々にしてこういう方は病識がないので、異常性が増すばかりでしょうね。
あいちむ
2019/6/27このように揶揄と批判だけで、実に中味の無い事を書き綴るしか無いのでしょうか。
何ら正当性も無く、論理だててものを言う事すらも出来ない。
便乗する者も出ていますし、多勢に無勢だと面白いのでしょうけど、逆に面白く読ませていただいています。
言葉や文章は、その人の人間性をよく反映していると、つくづく思います。
その人間性たるや、中身の無い上辺だけの薄っぺらい人間性や、知性の低い精神的な未熟者、世の中にはいろんな人が居てます。
深く考える事も無く、唯々時の流れに身を任せて時間だけが虚しく経過して行く人も多い。
年齢は重ねるが、精神は子供の儘の様な、そんな大人が多いのはこう言う事をよく現しています。
まるで、大人と子供の痴話げんかのように見て、実に滑稽でしかない。- あいちむ2019/6/28
常識的な見解で、理路整然と大人の理屈で見解を示してもらいたいと書いてある。
何時までも、子供のような人の相手もしていられない。 - あいちむ2019/6/28
現実的に考えても、本など出版する事などは難しいでしょうねえ。
出来ない事を焚きつけても、出来ないものは出来ないのです。
通り一辺倒な、意見も意見ですがねえ。
コピペでもして、あなたが出せば済む話ですよね。
こんなんだから、子供の理屈と言われても仕方が無いと思う。
大人で成人なら、それ相応の理屈で無いといけませんよねえ。
実に残念です。
るにおす
2019/6/27自分がどう思おうが、何を主張しようが良いと思います。意味がないことだと思うなら、スルーすれば良いことですから。それよりも相手に説教じみたことを言ったり、自分の考えを押し付けたりするほうが問題だと思います。
- あずさだ2019/6/29
わざわざ書くか、書かないかも本人の自由。本人が意味がないとだと思うならスルーすれば良いのだから、何を言おうが、書こうが自由でしょと。スルーしないってことは意味がないとは思ってないから書くわけですから。決めつけてますね。
- あずさだ2019/6/29
こういう性格の人は、自分が否定されると噛み付いてくるので、あえて書いてみました。ビンゴです。
かく
2019/6/27このトピ主、社会から孤立してそう……。
- あいちむ2019/6/28
ストレスも悩みも、生きている限り尽きないものです。
無い人など居ない。
あなた方が、ストレスの解消のように暴言を吐き、暴論を述べては面白がるより、余程、意義も意味もある事をを書いていますし、ごく当たり前の話を書いていると思うのですがね。
子供の理屈で述べるよりも、大人としての理屈で述べる事の方がより有意義という事なのです。
この部分が理解できないなら、永遠に理解が出来ないと思う。 - しずしず2019/6/27
え そうなんですか?
だったら自分の存在消す事が一番有意義な討論する方法になるじゃないですか
もし現場の人間なら他の人に構って貰えないか鬱陶しがられてるんでしょうね(職場にこんなの居たらスルーしますし可能な限り関わりませんし)
そのストレスをここで吐き出してるんですかねー
このトピ主の日本語おかしいし精神より頭悪そうって思ってたんですけど、暫く面白いから見てたんですよね
あいちむ
2019/6/27精神に歪みがある人に、真面な意見など出来はしない。
歪んだ思考は、そのまま歪んだままの発言や、素行にもよく現れる。
何が言いたいかと言うと、他人の危害を加えるような危険な人物であるという事。
少なくとも要注意人物で、管理監督するや常に監視を怠らない事が大事です。
幸いにも、そこかしこで形跡を残していますので、警戒するべき人物は容易に分かります。- あいちむ2019/6/28
哀れなのは、物事を深く幅広く窺い知れないものが哀れだと思う。
知らないより、知る事の方がなおのこと良い。
何も知らない稚児の儘よりも、精神的に熟して世の中を幅広い世界観で窺い知るほど、人間的にも成熟すると思うのですがね。
子供の儘で、年老いていく事の方が哀れに思えてなりません。 - かく2019/6/27
なんか……このトピ主は哀れだな……。
あいちむ
2019/6/27そもそも、ここは愚痴などを述べる場では無い。
議論する場であり、経験談や体験談を披露して、幅広い方々に教示して頂く場でもある。
そういった、情報提供の場であり、交流の場である。
少なくとも、愚痴や他人を罵る場では無い事は確かな事です。
何度でも言うが、実に身勝手で自己中心的な思考者が多い事は、確実に言える事です。
こういう場も、幅広い方々が閲覧も出来るし、意見も言える公共の場と言うのです。
必要低限度のルールも守れないような人が、意見を書く場では無いと言い切れる。- あいちむ2019/6/27
ここはあなたのトピでは無い。
他人の物も、自分の物も見分けがつきませんか。
若年性認知症状ですかね。 - ゆきくん2019/6/27
あー!介護より疲れるわ!さようなら!他の項目に迷惑行為しないでよ~。
関連する投稿
- ほそほそ
自分の87才の婆さんが認知症で冷蔵庫開けたり部屋を徘徊?みたいなことをしてるんですけど、冷蔵庫の中の物を自分の部屋に持って行ったり朝昼夜のごはんを食べたのを忘れて2~3回食べたりして困ってしまい対策として冷蔵庫に「勝手に食べない」と書いたり鍵を付けたりしました。そしたら、母から「暴力」とか言われたりしました。冷蔵庫に注意書きしたり鍵付けたら暴力なんでしょうか?
認知症ケアコメント7件 - キング
私は来年度から病院で働きたいと思っているのですが、他の老人施設と比べて、何か注意点等教えて下さい。また、看護士にいじめられないかも心配です。職場関係についても、教えて下さい。よろしくお願いいたします。
キャリア・転職コメント13件 - はっなっぴー!
認知症の進行を少しでも送らせたいと思っています。何か効果的でしょうか。
認知症ケアコメント5件