みんなのコメント
0件たこいち
2018/7/23うちの職場は人手不足だよ
誰かきてくださいーたこいち
2015/7/27事業所を運営していますが、基準で定められている仕事(訪問介護等)で無ければ無資格でも働くことは出来ます。
資格がいっぱいあっても事業所としてお断りの方もたくさんいますし・・・
資格が無くても有資格者よりも良い仕事をされている方はいっぱいいますよ。
当事業所ではそういった方には研修費用事業所持ちで取っていただいていますけどね。たこいち
2015/7/16特に必要ないのでわなあでしょうか?
(株)有料ですがヘルパーの人が施設長ですよ。
相談員業務もそのヘルパーさんがやってます。
介護福祉士二人雇ってますが名前だけ貸してる状態です。
しかもヘルパーの人が施設長だから働きづらくて困ってる様子です。
関連する投稿
- おっさん
叔母が脳の病気で倒れて3カ月になります。おかげさまでリハビリも順調で手のしびれが少し残るだけとなりました。 ただ93歳と高齢なことに加えて、もともと足が弱かったのが今回のことでさらに歩行が困難な状態となりました。 息子さんと二人暮らしですが、彼が仕事を辞めて介護というのは経済的にも難しく、訪問介護を頼むとしても夜の介護をしながら仕事に行くという生活だと一緒に暮らしている息子さんが倒れてしまいそうです。 退院が決まっているのですが、本人は施設の入りたくないの一点張りで話が前に進みません。最近では親戚に片っ端から電話をして面倒を見てくれといっているようで、みんなに煙たがられているようです。 私も自分の家庭があり、主人の両親と同居しているため、何とかしてあげたいと思いつつも自分の家のことで精一杯です。 もともと依存しがちな人ということもありますが、どうにか本人が施設域を納得してくれる方法はないでしょうか。せめて施設見学にでも行ってくれれば気持ちも変わるかも、と思うのですが、、、。
教えてコメント21件 - うめこうじ
義父は脳梗塞でまひが残り、義母は最近アルツハイマーの認知症で在宅介護をしています。 義父はまだましなのですが、義母の言動がとても傷つきます。 朝介護であれこれして、違う部屋にいくと、目の前にいるときには笑顔なのに、私が見えなくなったとたんに、「嫁のクセに!」などと義父に暴言を吐いています。 なんとか頑張ってますが、朝がくると、「またいやな一日が来たか…」と憂鬱です。 病気だからと寛大な心になれない私がだめなんでしょうか。
愚痴コメント10件 - えむわい
自分は小さいころに母親にかなりの虐待を受けてきました。 最近になって母が要介護の状態になり、その手続などをやっていますが、正直いやいやです。 介護のお金も援助したくないし、在宅介護は絶いやです。 こんな風に思っているのは、いけないことでしょうか。
愚痴コメント54件