logo
アイコン
ジム?

毎日の介護お疲れ様です。
私は施設に営業する会社で働いていましたが、代表者から声をかけていただき介護業界の人員確保と労務・その他で入職しました。
会社に入って7年。毎年・毎月のような人員不足。労働条件の改善。有給取得率90%以上。昇給制度の確立。介護士との定期面談。
いろんな所を改善し、ようやく小さな施設ではありますが、常勤2名+非常勤1名の余剰人員を採用するまできました。
長かった。
日頃から介護士の皆さんは頑張っておられるので、私も定年まで働きやすい職場を作り続けたいと思っています。
そこでみなさまに質問です。
どんな福利厚生があったら、ここの会社で働きたいと思いますか?
できるだけ賞与等の金額を削られないようにお金はあまりかからない福利厚生を考えています。お知恵をお貸しください。

みんなのコメント

0
    • ショウコ

      2024/8/3

      有給休暇取得率100%

      • まりドーナ

        2024/8/2

        できるだけ賞与等の金額を削られないように

        福利厚生と言うよりも、賞与等の増額を考えた方が良いと思う。
        これが本音。

        • ぷにまる

          2024/8/2

          スポーツジムの法人割引!

          • ぷにまる2024/8/2

            仕事帰りにシャワーとサウナが使えたら最高です

        • ムー980

          2024/8/2

          福利厚生倶楽部でもとりあえず、入れてください

          • ゲスト

            2024/8/2

            自社の職員に聞けばいいじゃないですか?
            自社の職員からは何も要望でてないのですか?

          関連する投稿

          • アイコン
            めがねねこ

            いい人はすぐに辞めていき、残るのは悪い人ばかり。そんな言葉をよく聞きますが、私の体感的には真逆です。 仕事の雑な人、怒りっぽい人、利用者を赤ちゃん扱いして支配的な対応をする人ほど、なんやかんや施設の文句を言いながらすぐに辞めていく。 そして、その人と同類のおしゃべり大好きで介護技術はイマイチな古参職員が「いい人はすぐに辞めていく」っていう台詞を言う。 でも、これはたぶん私が当たり施設を連続で引いているだけ。質の悪い職員が多いと「いい人」は居心地が悪くて辞めていくんでしょう。みんなが言っているのはそういうことね。 「悪い人」が多いと「いい人」が辞めていく。 「いい人」が増えると「悪い人」が辞めていく。 これ、どうやったら転換できるんでしょうね。 わからないし答えはでないけど、ちょっと呟くだけさせてね。

            雑談・つぶやき
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            55
            コメント6
          • アイコン
            ナナ

            ダメナースに、つくづく疲れ果てました。 利用者に何でもやってあげます!宣言して、結果廃用症候群に。 看護師資格、本当にある?何ちゃて看護師にはご注意を!

            雑談・つぶやき
            コメント4
          • アイコン
            ユーザー

            転職回数が多いと人生終了ですか?

            キャリア・転職
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            16
            コメント9

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー