女性管理者のパワハラが、半端ない!
兎に角、我がまま自己中、嫌なことはしない!
介護業界もパワハラには、厳しくして欲しい!
女性のパワハラは男性よりネチネチ、社長の前ではぶりっ子してます。
こんなおばさんは、管理者にしてはいけないです。
みんなのコメント
0件ゆう
2024/1/9コメント、ありがとうございます。
おばさんのパワハラって、子供のようで分かり易く性格がもろに出ます。
自己中で廻りを見ない、自分がやっていることをやられたらって全く思わないです。
上司ではなく、ただの面倒なおばさんです。上司の感覚がないですね。- あ2024/1/10
おばさんだよ?
上司の感覚なんかないでしょ
おばさんに上司の感覚とか求めるだけ無駄笑
しかーし
おばさんが上司になってしまうのは
この仕事は仕方ない
この仕事するなら
おばさんとの関わりは切っても切れないと思いまーす - ぷにまる2024/1/10
単純に未熟で、不機嫌をバラ撒いてるだけのケースが多いですね。
程よく「いつもありがとうございます」と感謝を示して(演技でいいですよ)、あやして差しあげると、勝手に信頼してきたりお気に入り認定してくれたりもするんで、ある意味チョロいところもありますよ。
利用者さんとあんまり変わらない。
ぷにまる
2024/1/9若いうちはなかなか難しいかもしれませんが、あまり我慢しないで傷ついた時は傷つきますよーとか、さらっとその都度表面したほうがいいと思いますよ。
ワガママと自己表現は違います。
逆に相手の感情の発露にも寛容になれてきたりします。
あまりためこみすぎないでね- ぷにまる2024/1/9
表面→表明
タイプミスごめんなさい。
あ
2024/1/9おばさんはどれもだいたいおなじだよ笑
おばさんが管理者になるとそうなりがち笑
なので
おばさんが主になる業種なので
おばさんが管理者になってしまうのは
仕方ないので諦めましょ^_^
じゃーどうするか
他の業種へ転職しておばさんの元で働かない仕事を選ぶ
又は
おばさんより上の立場になっておばさんを
うまく使う
又は
おばさんごときにパワハラをうけないようにする笑
管理者といえどたかがおばさんだ笑
されどおばさんだけど笑ゴルフ✌️
2024/1/9そうそう、アイさんから有りますが、パワハラやってる人は、パワハラであることを気づいてない。
一度は、パワハラ用語を等を書面で配るなどしないとダメだ。
管理者からして書面作る段階で、勉強にもなる。アイ
2024/1/8パワハラやっている人は、やっていることに気付かないし否定しますからね。
特に、年齢がいくと治らない。
運良くパワハラのない職場に勤めるしかない。