logo
アイコン
ナムジャ

初めまして。介護2の89歳になる祖母と同居しています。あと夫と子供2人で住んでます。母が6年前に他界し、実の息子である父は母が亡くなってすぐ他の女性と同居しています。祖母には、父、弟(他界)、娘、娘、と子供が4人います。
先日、叔母に私達は嫁に行った身だから、母の事よろしくね。(そうなの?実の母なのに?)
兄が土地を相続したのだから、兄が見るのが当たり前なんだから。(相続と言っても田舎のお金にならないような土地です。父は一緒に住んでないですが…)
と言われました。これは皆さんは叔母の意見が正しいと思われますか?
私は 母を亡くしてから親孝行を何もしてあげれなかった事を悔やんでいます。なので、父も叔母達も無責任にしか思えません。
皆さんの意見をお聞かせください。

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2018/1/26

      同居している家族が介護の担い手になりますね・・
      夫の祖母ならともかく、トピ主さんの祖母なら、孫ですから、介護のあてにされることも当然にあると思います。
      祖母の子どもである、父や叔母に介護義務はありますが、するかしないかは微妙で、さらに同居している義理でない身内がいるなら、その身内が介護の担い手はにはざらです。
      介護がいやなら、施設を検討しましょう。介護費用を父、叔母などに負担してもらうよう、話し合いも含め、よくよく検討してみては?
      個人的には、義理親の介護→入所になりましたが、親孝行と考えず、義務を果たしていると考えてます。

      • たこいち

        2018/1/26

        実の息子である父が介護するのが普通の考え方だと思います。

        • たこいち

          2018/1/26

          親孝行はしていない。職業カーストの底辺近くの介護士だから、介護士って世間の親がなって欲しくない職業の1つでしょう。

          • たこいち

            2018/1/26

            創造の神はあなた方の父母を敬え。とモーセの十戒を通して言われているのに、親不孝な子供は少なくないのかもしれません。
            近所の同級生の女性59歳も、実家は88の母親一人になっても心配して様子を見にも帰らないし、父親の葬式にも帰らず実家に帰らなくなって35年になります。
            どうしてここまで気持ちがかたくななのだろうと思います。
            実家はお金持ちで、その女性は知る範囲では学生の時には異性にもてる人でした…その女性を好きな異性は節穴?!!

            親孝行する子供に育ててくれなかった親が悪いのか何なのか分かりませんけど……
            親孝行したいと思う時には親は亡く、孝行しなかった自分を悔やむ人はまだ人間らしい感情を持っていると思います。

            • たこいち

              2018/1/26

              法的責任として正しいか?という点では正しくない。
              別に兄が見るのが当たり前などということは全くない。
              全くの無責任か?というとそうでもない。
              現在の民法上、介護の責任は同居人に著しく比重が大きく被せられる。あなたが親族に「これだけ援助しろ。」と相談しないと責任はほぼ発生しない。
              叔母が親孝行を悔やむべき、という意見なら全くのお門違い。

            関連する投稿

            • アイコン
              たこいち

              学歴コンプレックスってありますか?僕は高卒で、職を転々として(バイトばかりです)、33歳で初めてデイの正社員になりました。高卒で無資格だし、コンプレックスがあるのですが。 学歴や資格の話題になると、いつも黙っています。大卒や資格のある人って、僕より給料がどれぐらい高いのかって気になります。 僕は手取りで14万円ぐらいです。

              資格・勉強
              コメント23
            • アイコン
              たこいち

              常備薬で普段使用している正露丸とフルコートを買ってきて欲しいと ヘルパーに依頼したら断られた。常備薬は買ってもらえないのか。

              教えて
              コメント110
            • アイコン
              たこいち

              内容はほぼ愚痴です。 今年80歳になる実母と二人暮らしをしてきました。 兄は10年ほど前に結婚し、同じ時期に私が中古マンションを買って母と二人で暮らすようになりました。 私はフルタイムで働いてますし、元々母とは価値観が違いすぎて、例えば一緒にワイドショーを見ていても意見が合うことはなく、話せば話すほど最後はほとんど口喧嘩で終わるので、同居するならお互い干渉しないようにするしかありませんでした。 そんな母も年齢と共にペンが持てなくなったからと私に書類を書いてくれとか、電話がかけられないからと私が番号を押して受話器を渡すようになりました。 それが実は母が私に甘えているのだと、先日発覚しました。 自分で字も書けるし電話も出来ると兄に聞かされ、はっきり言って迷惑この上ないです。 今は料理もある程度はできるけど、この先トイレも出来なくなったらどんなにお金がかかってでも施設に入れると決めていましたが、元々好意の欠片もない相手から甘えられているという現状がストレスになり、最近では毎朝頭痛で目が覚め鼻をかめば鼻血が出てくるほどです。 一刻も早く施設に入れて離れて暮らしたいのに、自立者の受け入れ可能と書かれていても結局は介護認定を受けて欲しいと言われます。 介護認定を受けるのに病院へ付き添うこともストレスです。 このままじゃ私の方が先に死にそうです。

              雑談・つぶやき
              コメント10

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー